いろいろな せいかつ じょうほう です。
知っておくと便利な情報を掲載しています。ぜひご活用ください。
◇たげんご せいかつ じょうほう
多言語 生活 情報
→ほうむしょう せいかつ・しゅうろうガイドブック(法務省 生活・就労ガイドブック)
(にほんご) (えいご) (ベトナムご)
→じちたい こくさいか きょうかいHP(自治体国際化協会HP)
◇たげんご せいかつ じょうほう あぷり について
多言語 生活 情報 アプリ
あぷりの だうんろーど(ダウンロード)のくわしいことは → こちら
ないよう(内容)
○ざいりゅうしかく(在留資格) ○けっこん・りこん(結婚・離婚)
○とどけで(届出) ○しごと(仕事) ○いりょう(医療)
○ねんきん(年金) ○しゅっさん・いくじ(出産・育児)
○ふくし(福祉) ○きょういく(教育) ○にほんご(日本語)
○ぜいきん(税金) ○すまい・ひっこし(住まい・引越)
○こうつう(交通) ○にちじょうせいかつ(日常生活)
○きんきゅう・さいがい(緊急・災害) ○そうだん(相談)
◇がいこくじん じゅうみんの じゅうみん きほん だいちょう せいど について
外国人住民の住民基本台帳制度 →そうむしょうHP(総務省HP)
◇あたらしい ざいりゅう かんり せいど について
新しい在留管理制度 について
→ほうむしょう にゅうこく かんりきょくHP(法務省入国管理局HP)
◇とくべつ えいじゅうしゃ の せいど について
特別永住者の制度について
→ほうむしょう にゅうこく かんりきょくHP(法務省入国管理局HP)
◇きんきゅう の でんわ(けいさつ・しょうぼう)の かけかた
緊急時の電話(警察・消防)のかけ方
■けいさつ 警察 110ばん
じこや どろぼう、ぼうりょく の ひがい に あったとき
事故や泥棒、暴力の被害にあったとき
→日本語
→やさしいにほんご
■かじ、きゅうきゅうしゃ 火事、きゅうきゅうしゃ 119ばん
かじ や きゅうな びょうき、おおけが のとき
火事や急な病気、大けがのとき
→日本語
→やさしいにほんご
◇「ぎんこうこうざ」と「そうきん」について
ぎんこう で こうざ を つくる ほうほう や
ほか の くに に おかね を おくる ほうほう