第67回奈良県美術展覧会

 

奈良県美術展覧会とは

 通称『県展』。
 美術に対する関心を高め、県の文化の振興と交流を図るとともに、その成果の発表の場として、県内外よりひろく作品を募集して行う展覧会です。また、奈良県大芸術祭の事業として奈良県の芸術振興の機運を高める一翼を担います。

会場

 奈良県文化会館(奈良市登大路町6-2)
 搬入・搬出について、すべての車両は県庁東交差点を北進し、県庁北側道路より進入をお願いしています。ご協力をお願いします。


県展のスケジュール

搬入 平成28年10月21日(金曜日)~23日(日曜日)

★出品したい作品を奈良県文化会館までお持ち下さい。車両の進入にご協力下さい。

 ※ 各部門の作品規格を必ずお守り下さい。

 ※ 出品料(1点3千円、2点5千円)をお持ち下さい。
   10月21日(金曜日)、22日(土曜日)  洋画・彫刻・写真の作品搬入
   10月23日(日曜日)  日本画・工芸・書芸の作品搬入

審査 
 平成28年10月25日(火曜日)~26日(水曜日) 

 ※審査はご覧いただけません。
 ※審査結果の通知はがきは、審査終了後すみやかに送付します。
●審査員の先生方●(五十音順・敬称略)
◇日本画
上村 淳之  杉山 洋子
水野  収    渡辺 章雄
◇洋  画
白石 道夫  中村 一雄 
平井   利明  堀井 克代
松本 秋美  山田 博司
◇彫  刻
石増 敏枝  市島 國雄
鈴木 正三  瀬井 徳司
                                               ◇工  芸
  今西 方哉  河野 栄一  
  黒川 和江  坂本 曲斎
  宮崎 芳郎  森本 恭子  
  ◇書 芸
  天野 靜代  新井 蒼雨  
  池田 毓仁  新谷 泰鵬
  森嶋   隆鳳  山本 高邨
  ◇写  真
  上山 好庸  梅本  隆
  大上  豊   澤  戢三
  杉田 幸作  椿本久美夫
一般公開 ※ 審査後、入選作品のみ一般公開されます

平成28年10月29日(土曜日)~11月4日(金曜日) 但し10月31日(月曜日)休館
9時半~17時 
★入選作品を奈良県文化会館で展示します。観覧自由、入場無料です。

●一般公開中の催し●

=ワークショップ= 「ミサンガをつくろう」ワークショップを2階展示室にて開催します。
    10月29日(土曜日) 参加無料(当日参加可)ぜひ創造する楽しさを体感ください。
=作品講評会=   ・各部門の審査員代表が、展示作品について解説します。

    10月29日(土曜日) 日本画・工芸・書芸部門
    10月30日(日曜日) 洋画 ・彫刻 ・写真部門 

<詳細>
10月29日(土曜日)

日本画

工芸

書芸

時間

13時~

14時~

15時~

講師

渡辺 章雄先生

   今西 方哉先生
   黒川 和江先生
 森本 恭子先生

新井 蒼雨先生


10月30日(日曜日)

部門

洋画

彫刻

写真

時間

13時~

14時~

15時~

講師

中村 一雄先生

石増 敏枝先生

大上  豊 先生



  =表彰式=

   ・各部門の入選者の中から、優れた作品を表彰します。

    11月3日(木・祝) ※該当者のみ出席 (審査結果とともに通知します)

                       

搬出 

平成28年11月5日(土曜日)、6日(日曜日) 10時~15時

★作品を奈良県文化会館まで取りに来て下さい。(入選落選を問わず)
 車両の進入にご協力下さい。本年度、搬出の終了時間が15時00分となっています。

 11月5日(土曜日) 日本画・工芸・書芸の作品搬出

 11月6日(日曜日) 洋画・彫刻・写真の作品搬出

作品公募要項ダウンロード

平成28年度第67回奈良県美術展覧会募集要項はこちらです。
※出品申込書はダウンロードできません。→入手方法はこちら
 出品申込書は、当日、会場で書いていただくこともできます。

ご不明な点がありましたら

 県展Q&Aのページをごらんください。
 

県展に関するお問い合わせは

奈良県美術展覧会実行委員会事務局(奈良県地域振興部国民文化祭・障害者芸術文化祭課内)
電話/0742-27-8478 FAX/0742-27-8481
メール/bunka@nara-arts.com

 

審査結果

平成27年度第66回奈良県美術展覧会 審査結果(入賞者)
平成28年度第67回奈良県美術展覧会 審査結果(入賞者)