●『第1回 ハンターから逃げ切れ! サバイバルおにごっこ』 6月27日(土) はやまの大自然の中を本気で逃げ回る鬼ごっこ。おいしい空気をいっぱい吸って、いい汗を流そう。 [対象]2~3人の1グループ(小学3~6年生の児童を含む家族や友達)60人程度。抽選。 [参加費]1人250円 [受付期間]6/10~17 9:00~17:00(6/17は12:00まで)
●『第2回 もりのようちえん』 7月5日(日) センターの施設や自然を活用し、子どもと大人で一緒になって自然体験をします。森とおともだちになれるかな。 [対象]4~5歳児クラスの園児とその保護者または引率者。 20組。抽選。 [参加費]1人250円 [受付期間]6/10~25 9:00~17:00(6/25は12:00まで)
●『親子でチャレンジ!フィールドアスレチックとバームクーヘン』 7月24日(金) 夏の森の中で、フィールドアスレチックと竹を使ってバームクーヘン作りを親子で楽しみましょう。 [対象]親子100人。抽選。 [参加費]1人550円 [受付期間]7/1~14 9:00~17:00(7/14は12:00まで)
電話かFAX、Eメールで参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・アレルギーの有無・交通手段を下記へ。 県立野外活動センター TEL 0743-82-0508 FAX 0743-82-2026 yagai2040@office.pref.nara.lg.jp www.pref.nara.jp/31607.htm
「それって女がすること?それって男がすること?それって・・・ ~気づいたことから実行しよう!~」をテーマに、パネル展示、トーク&ディスカッション、ペープサート、ワークショップ、劇、ビデオフォーラム、体操などを開催。 [記念講演会] 7月2日(木)14:00~16:00 [講師] 細見三英子さん(ジャーナリスト) [テーマ] 「女性も男性も活躍できる社会に向けて ~30年の取材ノートから見えてきたもの~」 ※7/2の講演会時のみ託児あり(要予約。1歳〜小学校就学前の子ども、一人500円。6/26までに下記へ申込。)
7月2日(木)~7月5日(日)10:00~16:00 (但し7月2日は14:00~16:00) 県女性センター 電話0742-27-2300 www.pref.nara.jp/11774.htm
28日 : 奈良団扇(うちわ) ①10:00~ ・ ②13:30~ 29日 : 高山茶道具 ③10:00~(茶杓)(ちやしやく) ・ ④13:30~(花入れ) 30日 : 赤膚焼(あかはだやき) ⑤10:00~ ・ ⑥13:30~ 材料費1,000円(赤膚焼のみ2,000円)。 各回2時間程度。20人。抽選。
往復ハガキに希望番号・代表者の住所と電話番号・参加者全員の氏名(ふりがな)・小学生以下は学年・付添い者氏名(必須)を記入し下記へ。希望番号ごとにハガキが必要。1枚につき2人まで応募可。6/30必着。 県産業振興総合センター 〒630-8031 奈良市柏木町129‐1 電話0742・31・9084
↑ 広報誌「県民だより奈良」をたのしく、わかりやすく紹介するテレビ番組です! 過去の放送内容はこちらから!
↑ スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。 詳しくはこちらへ
↑ スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。 詳しくはこちらへ
↑ 電子書籍ポータルサイト「奈良ebooks」でもご覧になれます。 詳しくはこちらへ