ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口について

子宮頸がん予防ワクチンに関するこれまでの経緯

・平成22年11月  子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業による接種が開始

・平成25年4月    予防接種法に基づく定期接種に位置づけられ、市町村において、小学6年生から高校1までの女子を対象に接種を実施。接種後に広範な慢性の疼痛又は運動障害を中心とする多な症状が報告される。

・平成25年6月  国審議会で、「ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛の発生頻度等がより明 らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきでない」とされ、積極的勧奨差し控え

・平成25年12月~ 国審議会等で①~③について審議

① HPVワクチンの安全性・有効性に関する最新のエビデンスの整理

② HPVワクチン接種後に生じた症状に苦しんでいる方に寄り添った支援についての状況

③ HPVワクチンに関する情報提供

・令和3年11月  国審議会において、接種後に生じた多様な症状とHPVワクチンとの関連についてのエビデンスは認められていないこと、海外の大規模調査において、子宮頸がんに対する予防効果が示されてきていること、接種後に生じた症状に苦しんでいる方に寄り添った支援について、適切な対応がなされてきたこと、ワクチンの安全性と有効性について、十分な情報提供が行われるようになっていることから、積極的勧奨の再開を妨げる要素はないとされた。審議会結果をうけ、国から積極的勧奨の差し控えは中止する旨の通知が発出される。

 

 

<参考>
●ヒトパピローマウイルス感染症について(子宮頸がん予防ワクチン)(厚生労働省HP)

 

HPVワクチンに関する通知・事務連絡(厚生労働省HP)

厚生労働省の子宮頸がん予防ワクチンに関する相談窓口について

 厚生労働省では,子宮頸がん予防ワクチンの接種についての相談を受け付けています。
 ※行政に関するご意見・ご質問は受け付けておりません。
 ※本相談窓口ではHPVワクチンを含む、予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般について   
  相談を受け付けしています。
 
   電話番号 050-3818-2242 
 
受付日時 平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く。)

<参考>HPV相談窓口について(厚生労働省HP)

 

【HPVワクチンを接種後に体の不調で、お悩みの方へ】

厚生労働科学研究事業にて「HPVワクチンの安全性に関する研究」を実施することになりました。詳しくは下記URL(HPVワクチンの安全性に関する研究 (enquete.jp))までアクセスください。

奈良県の子宮頸がん予防ワクチンに関する相談窓口について

 国は都道府県にヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方の医療や教育に関する相談窓口を設置することとしました。

 県ではこれを受け、医療政策局疾病対策課に総合相談窓口を設置し、教育委員会健康・安全教育課に設置する学校生活に関する相談窓口と連携し、教育にかかる支援をすすめるとともに、協力医療機関である奈良県立医科大学附属病院と連携を密にし、健康被害を受けた方を適切に医療につなぐことを目指します。

 

 

詳しくはこちら→ 奈良県チラシ(pdf 390KB)


★各市町村相談窓口(pdf 96KB)
 

ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療について

 子宮頸がん予防ワクチンを接種した後に、気になる症状が出たときは、まずは接種医療機関など、地域の医療機関にかかっていただきますようお願いします。

 なお、上記の医療機関受診が難しい場合やより専門的に診てもらう必要がある場合には、県が指定する協力病院(奈良県立医科大学附属病院)を受診することができます。

<参考>
協力医療機関について(厚生労働省HP)

お問い合わせ

疾病対策課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
感染症係 TEL : 0742-27-8612
精神保健係 TEL : 0742-27-8683
がん対策係 TEL : 0742-27-8928