第254号 H28/8/1

 

「E-夢 はっしん!」


しか 奈良県教育委員会メールマガジン しか

奈良県教育の日E-夢 はっしん!家族イラスト

平成28年8月1日(月曜日)
≪第 254 号≫


■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちらをご覧ください。 
■このメールマガジンは「文字サイズ 中」でデザインしています。
■レイアウトが崩れて見える場合や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧ください。


発行:奈良県教育委員会事務局企画管理室

マラソン


                                  奈良県教育委員会事務局
                                   福利課 課長 中川 貴善

 マラソンを始めて4年、これまでにフルマラソンを8回、ハーフマラソンを6回走りました。始めたきっかけは、5年前の人間ドックで中性脂肪と悪玉コレステロールの値が適正基準を大きく超え、かかりつけ医に運動を勧められたことです。それからほとんど毎日、自宅近くのスポーツジムに通い始めました。中学校の部活動(卓球部でした。)以来40年間、運動らしいことをしたことがない体にとっては大変な負担でしたが、その甲斐あって体重はみるみる落ちて、当時73キロだった体重が半年で10キロ程度減りました。
 ジム通いが1年経過しそろそろ飽きがきた頃、大阪マラソンをテレビで見て「走ってみるか!」と思いたち、まずは5キロから走り出しました。ジムを1年間続けたとはいえ、走り出すと、膝や足の裏など次々と痛みがでて気持ちが折れそうになりましたが、京都マラソンに出場が決まっていたこともあり、いろいろな方のアドバイスを受けながら何とか走り続けました。56歳の初マラソンは5時間4分と思いもしない好タイム?でゴールできました。それからは、マラソンに完全にはまってしまい、次々と大会にも出場しています。いつまで走れるかわかりませんが、東京マラソンとホノルルマラソンを走ることを目標に頑張れればと思っています。
  今年4月に福利課に異動になり、教職員の方々の健康管理に関する仕事をさせてもらうことになりました。ぜひ、人間ドックをはじめとした検診事業、各種セミナー等に参加していただき、自分の健康管理や生活習慣を少しでも見直すきっかけにしていただければと思っています。詳しくは、情報誌「福利なら」や公立学校共済組合奈良支部ホームページをご覧ください。
  

【 教育委員会の動き 】 目次に戻る

【1】文化財建造物の登録の答申について

 

<文化財保存課>

 平成28年7月15日(金曜日)に開催された国の文化審議会において、奈良県内では奈良市、橿原市及び生駒市に所在する計19件の建造物を登録有形文化財(建造物)として登録するよう答申がなされました。
 詳しくはこちら

                        ※お問い合わせ先
                         文化財保存課 建造物係
                         
TEL 0742-27-9865
    

【2】「平成28年度 不登校『ほっ』とネット」を開催しました

 

<生徒指導支援室>

 県立教育研究所において、平成28年7月23日(土曜日)に「平成28年度 不登校『ほっ』とネット」を開催しました。
 県内の幼児児童生徒の保護者や教育関係者が集い、それぞれの経験や悩みを語り、相互のつながりを築き、不登校幼児児童生徒への関わり方について考えることができました。
 
                        ※お問い合わせ先
                         生徒指導支援室 生徒指導第二係
                         
TEL 0744-32-9505
 

【3】「未来の “匠” 養成」文化財建造物修復現場インターンシップを実施しています

 

<文化財保存課>

 文化財建造物修復現場(出張所)において、県立高等学校建築工学科生徒のインターンシップを受け入れています。世界に誇る奈良県文化財への理解を深め、文化財の保存や修復にかかわる仕事の意義や魅力を、高校生に学んでもらえればと考えています。
 作業の内容は、文化財建造物の修理技術者が行っている仕事(部材実測、写真撮影等)や、修理現場での大工仕事の補助・左官作業の補助等です。この事業により、未来の“匠”が成長することを期待します。
 
○ 対 象  県立奈良朱雀高等学校、県立吉野高等学校の建築工学科の生徒(1・2年生)約40名

○ 日程等  インターンシップ(3日間)4名 平成28年7月26日~7月28日 文化財保存事務所法隆寺出張所
       建造物修復現場1日体験  37名 平成28年8月2日 文化財保存事務所法隆寺出張所
                       平成28年8月3日 文化財保存事務所称念寺出張所
                       平成28年8月4日 文化財保存事務所唐招提寺出張所
   
 詳しくはこちら

匠養成インターンシップの様子 
 


匠養成インターンシップの様子
匠養成インターンシップの様子 


                   <インターンシップの様子>

                        ※お問い合わせ先
                         文化財保存課 総務企画係・建造物係
                                                  TEL 0742-27-9864

【4】平成28年度「第50回奈良県小学生陸上競技記録会」を開催しました

 

<保健体育課>

 「奈良県小学生陸上競技記録会」は県内の小学生が一堂に会して陸上競技に親しみ、児童の体力向上や生涯にわたって運動・スポーツに親しむ資質や能力を育成する目的で実施されています。今年は50回の節目を迎える記念大会が、7月28日(木曜日)、29日(金曜日)に、県立橿原公苑陸上競技場で開催されました。公認の陸上競技場で、子どもたちが日頃の成果を思い切り発揮して、いきいきと躍動する姿を見ることができました。
 陸上競技記録会開会式の様子
 <開会式の様子>



小学生陸上競技記録会の様子 
小学生陸上競技記録会の様子



陸上競技記録会の様子 
                       <小学生陸上競技記録会の様子>

                        ※お問い合わせ先
                         保健体育課 体力向上推進係・学校体育係
                                                  TEL 0742-27-9861

 

 

  生駒市立生駒小学校は、子どもの読書活動に関する取組において、「平成28年度子どもの読書活動優秀実践校」として文部科学大臣表彰を受けられました。
**************************************************

                 本と児童との距離を近くする
                                         
                                       生駒市立生駒小学校
                                        校長 山中 賢司
         
 生駒小学校は、4月23日に読書活動の取組に対する文部科学大臣表彰を受けました。これは、これまでの児童、教員、学校図書館司書、としょっクスの皆様、保護者及び地域のボランティアの皆様による読書活動推進の取組の積み重ねがあってのことは言うまでもありません。
 「本と児童との距離を近くする」ための取組を紹介します。
 (他の学校でもされていることで特段真新しいことではないかもしれません。)
 学校図書館司書、教員(教頭・校長も含む)、としょっクスによる「読み聞かせ」をしています。「としょっクス」とは、現保護者及び卒業生の保護者の方40人程の集まりで、平成12年より活動を開始し、今年で17年目になっています。水曜日は朝8時30分から10分程、木曜日は中休みの時間に、読み手の方の研鑽により、知らず知らずのうちに児童が物語の展開に引き込まれていきます。他には、次のような取組をしています。
・「学校だより」に、校長や学校図書館司書からのお薦めの本を載せて、児童を読書の世界へを誘っています。
・「朝の読書タイム」を、毎朝8時30分から10分間行っています。
・国語の教科書の単元の終わりに、関連本や作者の他の執筆本が紹介されています。その紹介されている本を学校図書館司書が展示方法を工夫して、児童が手に取って見たくなるようにしています。飾りにより季節感が出ていて、とても素敵です。
・図書委員会の児童が、お薦めの本にポップを添えて、面展示しています。児童同士で距離の近さが受けているようです。
・読書カードに読書記録をためて、栞をプレゼントする取組もしています。

としょックスの案内
   <読み聞かせの案内> 
読み聞かせの様子
   <読み聞かせの様子> 
読み聞かせの様子
   <読み聞かせの様子> 

 

 

             奈良TIME  ~ならに誇りを、自分に誇りを~

                                        県立大淀高等学校
 

 

 本校は、総合学習の時間の中で奈良TIMEを扱い、その題材として「吉野山」の学習を軸に取り組み、様々な体験活動を通して郷土の伝統、文化等に対する興味・関心や理解を深め、奈良の文化を尊重する態度を養うことを目標としています。

 まず最初に1、2年生での「大高遠足」を足がかりにスタートします。
   「大高遠足」とは、地元吉野山周辺の32 kmの道のりを歩くことを通して、自分の所属する高校やその周囲および郷土の吉野の大自然や文化に親しませる取組です。 
 その後第1学年では、「ゆるキャラ」を扱い、その地域が持つ特色や歴史を学ぶとともに、「奈良ソムリエにチャレンジ」と銘打って、奈良の歴史や文化に関する知識を深めていきました。 
よどりちゃんの紹介 

 

 第2学年では、「大高遠足」で歩いたルートに散在する、文化遺産にスポットを当て、金峯山寺蔵王堂内で、スタンプラリー形式での学習をしました。金峯山寺は吉野山のシンボルであり、修験道の総本山です。金峯山寺のある吉野山は、昔から桜の名所として知られる場所でもあることから、周辺には歴史や建築物、桜に関する看板などがあります。そのようなものをヒントにして、生徒たちが自ら答えを見つけ出すことにより学習内容の定着を図りました。
大淀高校奈良TIME 大淀高校奈良TIME2  Q.吉野山に咲く桜で、一番多い種類は何でしょうか。
 (1)ソメイヨシノ
 (2)ナラノヤエザクラ
 (3)シロヤマザクラ
 (4)シダレザクラ

 

 第3学年では、吉野の伝統産業を取り上げました。辰田製作所の方に来ていただき、吉野ブランドである割り箸作り体験を通して地域の伝統に触れ、「My箸作り体験」をしました。
大淀高校奈良TIME3  大淀高校奈良TIME4   
大淀高校奈良TIME5

 本校では、奈良TIMEでの体験や学習を元に、関わりを持った吉野のこと、郷土のことを誇りに思い、その郷土で育った自分自身にも誇りを持って、これからの社会で活躍できることを期待しています。

                                         上記の問題の答(3)

【 高校入試インフォメーション 】-第3回- 目次に戻る

特色選抜について

 

<学校教育課>

 高校入試インフォメーションのコーナーでは、中学生の皆さんや保護者の方々に、平成29年度入試についての情報を紹介しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
   平成29年度県立高校入学者選抜については、7月上旬に各中学校に「平成29年度奈良県立高等学校入学者選抜概要」冊子を配布するとともに、学校教育課のWebページに掲載しました。
 今回は、この内容を基に特色選抜について説明します。
        

1 特色選抜実施校
 全日制課程の専門学科、総合学科及び普通科の第1学年から定員を定めて募集するコースにおいて実施します。特色選抜で合格した場合は、必ず入学するものとします。
 平成29年度入学者選抜では、県立高等学校21校56学科(コース)で実施します。

2 検査
 次のア及びイを実施します。
ア 学力検査
  国語、社会、数学、理科及び英語(聞き取り検査を含みます。)の5教科の検査から各高等学校が原則として
  3教科を選択して実施します。検査問題は県教育委員会が作成します。
イ 学校独自検査、面接及び実技検査
  学校独自検査、面接及び実技検査の3種類の検査から選択して実施します。
  学校独自検査は、独自問題、口頭試問、実験、自己表現に関するもの等、高等学校が独自に作成する検査で
 す。

※独自問題を実施するのは、次の学校、学科(コース)です。
 ○高円高等学校音楽科、美術科、デザイン科
 ○桜井高等学校普通科(英語コース)
 ○奈良北高等学校理数科
 ○王寺工業高等学校機械工学科、電気工学科、情報電子工学科

※口頭試問を実施するのは、次の学校、学科(コース)です。
   ○五條高等学校普通科(まなびの森コース)
   ○法隆寺国際高等学校総合英語科
 ○高取国際高等学校国際英語科、国際コミュニケーション科
   
※自己表現〔作文・小論文〕を実施するのは、次の学校、学科(コース)です
 ○西の京高等学校普通科(地域創生コース)
 ○法隆寺国際高等学校歴史文化科

3 選抜資料
    次の(ア)~(ウ)を選抜資料とします。また、添上高等学校スポーツサイエンス科、大和広陵高等学校生涯スポー
ツ科においては「特技に関する記録〔体育〕」を選抜資料に加えます。
 (ア)   調査書の「各教科の学習成績」
   (イ) 各検査の得点
   (ウ) 調査書のその他の記載事項

4 合否の判定
 検査成績、調査書成績及び調査書のその他の記載事項を資料として、総合的に合否を判定します。
*調査書成績は、調査書点(各教科15点満点で9教科合計で135点満点)、又は調査書点に加重配点や特技に関する記録〔体育〕の得点を加算したものです。

 各高等学校が実施する特色選抜に関する情報は、「平成29年度奈良県立高等学校入学者選抜概要」をご覧ください。 
                         
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                        ※お問い合わせ先
                         学校教育課 学事係
                         
TEL 0742-27-9851
                        *高校入試に関する情報は、こちらのページをご覧ください。
                    

 

【 県立中学校インフォメーション 】-第1回- 目次に戻る

奈良県立青翔中学校 学校説明会のご案内

 

<学校教育課>

 今回は奈良県立青翔中学校の概要と学校説明会のご案内をします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1 奈良県立青翔中学校について
(1) 併設型中高一貫教育校
 県立青翔高等学校に併設し、中高一貫教育を行っています。中学校、高等学校の学習内容を精選し、6年間一貫して系統的継続的に学習できるように、中高一貫の教育課程(カリキュラム)を編成しています。
 また、高校生と同じ校舎で学習することから、学習や部活動、学校行事等を通して幅広く異年齢との交流が行われるため、豊かな人間性や社会性が育成できます。
   さらに、県立青翔高等学校進学時に高校入試がないことと、中高一貫の教育課程(カリキュラム)によって学習時間に「ゆとり」ができ、体験的な学習や繰り返し学習が可能になり、基礎的・基本的な学力をしっかり身に付けることができます。各教科(特に英語・数学・理科)では、上級学年の学習内容を取り入れた「先取り学習」を含む学習指導計画を設定し、発展的な学習を取り入れた高度な学力を身に付けることができます。
 なお、平成29年度4月に入学する生徒から80名の募集となる予定です。
  
(2) 青翔タイム
 授業は、1コマ50分間の6時限授業を基本としますが、週4日7時限目に「青翔タイム」を設けて、発展的な学習や探究活動の充実を目指した活動に活用しています。例えば、「英会話」では、4名の英語担当教員と4名のALTでコミュニケーションを重視した手厚い指導を行っています。また、「統計」の授業では、奈良教育大学との連携のもと、数学の統計の分野に特化した学習を展開しています。
  
(3) スーパーサイエンスハイスクール
 青翔高等学校は、平成16年度に全国で初となる公立高校理数科単独校として開校し、平成23年度から文部科学省からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の研究校として指定を受けています。このSSHの指定を受けている県立高校は、奈良高等学校と青翔高等学校の2校だけです。
 青翔高等学校は、SSHの指定校として実験・実習を充実させたり、大学や企業と連携したりするなど、体験重視の理数科教育を行っています。青翔中学校では、この青翔高等学校の充実した設備を生かしながら、科学的な思考を培い、自ら学び、自ら考える力を育てていきます。
  
2 学校説明会について
(1) 対象 小学校5、6年生の児童とその保護者、小学校教員及びその他教育関係者
(2) 会場 奈良県立青翔中学校
(3) 日程 平成28年8月27日(土曜日) 9時00分 ~ 11時55分 [受付8時40分~9時00分]
 ① 青翔中学校についての説明
 ② 入学者選抜についての説明
 ③ ものづくり・観察コーナー
 ④ 施設見学+授業見学
 ⑤ 科学部による科学実験の公開
(4) 参加申込 青翔中学校のホームページにある「申込フォーム」に入力するか、下記ホームページに記載されている方法でお申し込みください。
      「平成28年度の学校説明会について(青翔中学校)」
      
 申込締切:8月19日(金曜日)
 ※はがきでお申し込みいただいてもかまいません。8月19日(金曜日)までに投函してください。
  (1)参加児童、保護者等の氏名
  (2)小学校名、学年(保護者等のみの参加の場合もご記入ください。)
        [児童のみの参加の場合、連絡先電話番号もご記入ください。]
      〒639-2200 奈良県御所市525番地 奈良県立青翔中学校宛
                   
○児童のみの参加も可能ですが、「青翔中学校について」、「入学者選抜について」の各説明は保護者向けとなっています。
○安全面から、できるだけ保護者等も一緒にご参加ください。児童のみの参加の場合は、参加申込書に連絡先電話番号の記入をお願いします。
○当日は上履きと靴袋をご持参ください。
○お越しの際、お車の利用は大変混雑が予想されますので、公共の交通機関をご利用ください。
○当日の午前6時30分現在で奈良県北西部地域内の市町村において何らかの気象警報発表中の場合は中止しますのでご注意ください。
    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                        ※お問い合わせ先
                         奈良県立青翔中学校
                           〒639-2200 奈良県御所市525番地
                         
TEL 0745-62-3951
                        *青翔中学校に関する情報は、次のページをご覧ください。
                         青翔中学校Webページ
                         学校教育課県立中学校Webページ  

 

 

【 すくすく給食!おすすめレシピ 】-その5- 目次に戻る

 
 今年度は、奈良県内の地域の産物や行事食、旬の食材を取り入れるなどの工夫をした学校給食の献立をご紹介します。献立画像をクリックしていただくと、分量や調理の方法を見ることができます。ご家庭でも、是非お試しください。
************************************************

  ★今月の献立★

*手作り夏野菜コロッケ   
*大和まなのカラフル煮  
*えびととうがんのスープ
*みょうがずし
*牛乳  *すいか

   ★レシピ★
    画像をクリック→ 
 
8月の献立紹介 

************************************************

〔献立紹介〕

 県内産のかぼちゃやなすに加え、枝豆やコーンなどの夏野菜を使ったコロッケは、野菜の自然な甘みを生かして仕上げました。煮物は、ひじきに奈良の伝統野菜である大和まなとパプリカを組み合わせることで、カラフルな色合いにしています。また、とうがんのスープは夏を感じさせる緑色がうっすらと映えるよう、透明感を大切にして仕上げています。暑くて食欲のわかない時期にも食べやすい酢飯には、県内産のみょうがとたっぷりのごまを加えています。デザートには、奈良が発祥の地とされるすいかをつけました。 
 

【 お知らせ 】 目次に戻る 

【1】「なら教育リポート ~まなびだより~」今後の放送予定 

 
<県立教育研究所>
   

 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」(午後6時~午後7時)の中で、午後6時35分~40分頃に放送します。
   
 ○8月10日(水曜日) 『古民家で夏の暮らし体験&ミニ植木鉢の風鈴づくり』
             県立民俗博物館
 
   ○8月24日(水曜日) 『「未来の“匠”養成」建造物修復現場インターンシップ』
             文化財保存課

   ■過去の放送分は
こちらの Webページでご覧いただけます。

         ※お問い合わせ先

           県立教育研究所 研究開発部 ICT教育係  
           TEL 0744-33-8907  FAX 0744-33-8909


【報道発表資料 】 7月1日~7月31日  目次に戻る


    2016年07月28日 キラリ輝く特別支援学校アート展2016
    2016年07月28日 高校野球代表校へ知事・教育長のメッセージ
  2016年07月26日 公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について
    2016年07月22日 県立大淀高校における施工不良について
    2016年07月21日
 
第50回奈良県小学生陸上競技記録会及び第59回奈良県学童水泳記録会の開催
 2016年07月19日 高校生のためのアスペン古典セミナー
 2016年07月19日 「未来の“匠”養成」文化財建造物修復現場インターンシップを実施します
 2016年07月15日 文化財建造物の登録の答申について

 2016年07月15日 「第67回奈良県中学校総合体育大会」の開催について
 2016年07月15日 
全国高校定・通制大会出場校の表敬訪問 
 2016年07月14日
 
「奈良県キャリア教育の手引き」を作成しました

 2016年07月14日 平成28年度安全功労者内閣総理大臣表彰受賞校の県教育長表敬訪問について

 2016年07月13日 第6回奈良県いじめ対策委員会を開催しました

 2016年07月12日 「文化財防犯・防火・防災関係者連絡会議」を開催します

 2016年07月07日 第1回地域コーディネーター連絡会を開催しました。

 2016年07月07日 平成29年度奈良県立高等学校入学者選抜概要

 2016年07月07日 「地域と共にある学校づくり」の取組ニュースを更新しました。

 2016年07月06日 第6回奈良県いじめ対策委員会の開催
 2016年07月04日 共に生きる社会の実現に向けて

 2016年07月03日 平成28年度生活支援アドバイザーの追加募集について

 2016年07月01日 「不登校『ほっ』とネット」を開催します

 2016年07月01日 全国高校総体奈良県選手団結団式について

  

 

【 お願い 】 目次に戻る

 
 
取り上げてほしい記事や、紹介してほしい学校の取組等がありましたら、本メールマガジンの下部にあります発行先までご連絡ください。また、メールマガジンの読者登録もしていただければ幸いです。
 


「奈良県先生応援サイト」はこちらから。または「奈良県先生応援」で検索してください。 
応援サイト
※Q&Aのページはパスワードが必要です。


◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除できます。
              http://www.mag2.com/wmag/

◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、 こちらへ。

◎本県の教育に関するご提言、ご意見は こちらからお寄せください。
            
※お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていただきます。
※原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎当マガジンの登録及び解除は、 こちらへ
              http://www.pref.nara.jp/30523.htm


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
          TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5352
           0742-27-9830(直通)
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛