2009年から毎年開催している奈良県最大級のフードフェスティバル「
シェフェスタ」。
2016年の来場者数は25.5万人!
奈良公園や馬見丘陵公園のイベントでは、より多くの方に奈良食材を使った料理を食べていただき、奈良の食の魅力をお伝えしてきました。
しかし、奈良のグルメシーンをさらに盛り上げるためには、さまざまなジャンルの人々が共に考える場も必要ではないかと考え、2014年から『シェフェスタ食のフォーラム』を開催するようになりました。奈良だけでなく、将来の日本の食を考える上では、食と農業の課題は避けて通れません。
また、奈良の観光地としての魅力を高め、より多くの方々に訪れていただくためにも、食のブラッシュアップは大きな課題となっています。
このフォーラムを通じて、食について学んだり人々がつながることで、奈良の食を盛り上げていく足がかりにしていきたいと考えています。
2017年は、3月12日(日曜日)にこのフォーラムを開催します。
北海道ミシュラン三ツ星レストラン『モリエール』の中道 博シェフに講演をいただきます。
奈良と北海道の食材が詰まったフォーラム限定のスペシャルランチボックス付きです!
シェフェスタ食のフォーラム』概要
(クリックすると拡大します)
基調講演、グループディスカッション
テーマ
「地産地消」は、ごく当たり前の時代。質の高い食体験を通して、地域の食を発信するために!

北海道ミシュラン三ツ星レストラン『モリエール』 中道 博シェフ
モリエールHP
【プロフィール】
1951年、北海道登別生まれ。
『札幌グランドホテル』などで働いたのち、1974年に渡仏。
リヨンの『ル・ピドール』を皮切りに、『ウストー・ド・ボーマニエール』など、3年間の修業を重ねたのちに帰国し、『札幌グランドホテル』に再入社。
1982年には、クラーゲンフルト(オーストリア)で行なわれた世界料理コンクールに日本代表として参加し、金賞、特別賞を受賞。
1984年に独立し、『レストラン モリエール』を開店。以来、道産の食材を活かす可能性を追求し続けている。
1997年、真狩村にオーベルジュ『マッカリーナ』を開店。
その後、『ランファン・キ・レーヴ』、『レストラン・アスペルジュ』、『ビブレ』など、6店を展開している。
2006年より『ザ・ウインザーホテル 洞爺』の顧問を務め、2008年の北海道洞爺湖サミットでは、社交ディナーの料理作成に参画。
2011年、農林水産省の『料理マスターズ』に認定され、16年にはシルバー賞を受賞した。
2012年、ミシュラン北海道年特別版で三つ星レストランに選ばれる。
開催日時
2017年3月12日(日曜日)
12時から16時30分(予定)
開催場所
奈良春日野国際フォーラム別館
http://www.i-ra-ka.jp/
参加費
4000円
『アコルドゥ』のスペシャルランチボックス
リニューアルオープンした『アコルドゥ』の川島宙シェフによる、スペシャルランチボックスをお召し上がりいただきます。
料理マスターズで親交のある中道シェフの料理も盛り込み、奈良県産の食材をたっぷりと使ったランチボックスとなりますので、お楽しみに!
当日は、会場内でドリンクを販売する予定です。
申込み方法(定員100名、申し込みが必要です)

(画像をクリックすると拡大します)
参加を希望される方は、3月6日(月曜日)までにお申込みください。
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
ファックスでの申込みの場合
上の申し込み用紙の中の必要事項をご記入のうえ、FAX番号:0743-86-4300 まで送信してください。
メールでのお申込みの場合
- 申込者のご氏名
- 勤務先、所属団体名等
業種:飲食・観光ビジネス/農林魚業者/行政関係者/マスメディア/その他( )
- ご住所
- 連絡先電話番号
- 連絡先メールアドレス
- 参加者のご氏名
以上の6項目を入力し、 cfesta.nip@gmail.com まで送信してください。
(記事投稿者)
奈良フードフェスティバル実行委員会事務局
(株式会社エヌ・アイ・プランニング内)
電話番号 0743-71-7710