 |
- 広場で子どもをおもいっきり遊ばせてあげたい
- お孫さんといっしょに楽しい時間を過ごしたい
そんなふうに思っているあなたに知っていただきたいのが、JR・近鉄天理駅の駅前広場「コフフン」。
「古墳」をモチーフにした野外ステージ、カフェ、子どもも大人も楽しめる遊具などが集まった、みんなで楽しめるスペースです。ついに2017年4月1日からオープンします!
続きを読む
|
- 広場で子どもをおもいっきり遊ばせてあげたい
- お孫さんといっしょに楽しい時間を過ごしたい
そんなふうに思っているあなたに知っていただきたいのが、JR・近鉄天理駅の駅前広場「コフフン」。
「古墳」をモチーフにした野外ステージ、カフェ、子どもも大人も楽しめる遊具などが集まった、みんなで楽しめるスペースです。
ついに2017年4月1日からオープンします!
続きを読む
 |
みなさんは、「木の良さ」についてじっくりと考えたことはありますか。
奈良県は昔から林業が盛んで、全国有数の優良木材の生産地です。
木のことなんて全然知らないという人も、「吉野杉」「吉野桧(ひのき)」といった言葉なら聞いたことがある方も多いのでは?
「木の良さ」や「奈良の木の素晴らしさ」を知っていただけるように、分かりやすくビジュアル面を重視したポータルサイトと、PR動画を制作したので紹介します。
続きを読む
|
みなさんは、「木の良さ」についてじっくりと考えたことはありますか。
奈良県は昔から林業が盛んで、全国有数の優良木材の生産地です。
木のことなんて全然知らないという人も、「吉野杉」「吉野桧(ひのき)」といった言葉なら聞いたことがある方も多いのでは?
「木の良さ」や「奈良の木の素晴らしさ」を知っていただけるように、分かりやすくビジュアル面を重視したポータルサイトと、PR動画を制作したので紹介します。
続きを読む
 |
みなさんは「フレンドリーな外国青年と、話をしたり、海外の文化を体験したりして、国際交流したい」と思ったことはありませんか?
国際交流を楽しんでいただくために、奈良県内で外国語教育や国際交流事業などに従事している外国青年(JET青年)たちが2017年4月22日(土曜日)に奈良県営馬見丘陵公園で、JETNet第57回イベント「春の国際交流スポーツデイ」を開催します!
続きを読む
|
みなさんは「フレンドリーな外国青年と、話をしたり、海外の文化を体験したりして、国際交流したい」と思ったことはありませんか?
国際交流を楽しんでいただくために、奈良県内で外国語教育や国際交流事業などに従事している外国青年(JET青年)たちが2017年4月22日(土曜日)に奈良県営馬見丘陵公園で、JETNet第57回イベント「春の国際交流スポーツデイ」を開催します!
続きを読む
 |
みなさんは、「観光地の奈良にもっとおいしい食べ物や料理がたくさんあればいいなぁ」と思ったことはありませんか?
奈良のグルメシーンをさらに盛り上げるためには、料理人・生産者・加工商人のみなさんのネットワークを強くすることが不可欠です。
そのため、3月12日(日曜日)の正午から奈良市内の奈良春日野フォーラム甍(いらか)の別館で「シェフェスタフォーラム」を開催しました。
続きを読む
|
みなさんは、「観光地の奈良にもっとおいしい食べ物や料理がたくさんあればいいなぁ」と思ったことはありませんか?
奈良のグルメシーンをさらに盛り上げるためには、料理人・生産者・加工商人のみなさんのネットワークを強くすることが不可欠です。
そのため、3月12日(日曜日)の正午から奈良市内の奈良春日野フォーラム甍(いらか)の別館で「シェフェスタフォーラム」を開催しました。
続きを読む
 |
「自動車のナンバープレートも、奈良らしさを感じられるものにしたほうがいいんじゃないの?」と思ったことありませんか?
そんなふうに思ったことがあるあなたにぜひ知っていただきたい情報があります。
続きを読む
|
「自動車のナンバープレートも、奈良らしさを感じられるものにしたほうがいいんじゃないの?」と思ったことありませんか?
そんなふうに思ったことがあるあなたにぜひ知っていただきたい情報があります。
続きを読む
 |
あなたは、「あやうく車にひかれそうになった」、あるいは「夜に運転していたら人の飛び出しに驚いた」ことはありませんか?
実は今年に入って、奈良県内で交通死亡事故が多発していますのでご注意ください。
続きを読む
|
あなたは、「あやうく車にひかれそうになった」、あるいは「夜に運転していたら人の飛び出しに驚いた」ことはありませんか?
実は今年に入って、奈良県内で交通死亡事故が多発していますのでご注意ください。
続きを読む
 |
淹れ方で味わいが変化するのが日本茶の醍醐味。
お茶の淹れ方に興味はありませんか?
3月11日(土曜日)、大和茶の生産農家さんが目の前でお茶を淹れながら、お茶づくりや淹れ方のお話をしてくれる「煎茶を愉しむワークショップ」を御所市内で開催します♪
続きを読む
|
淹れ方で味わいが変化するのが日本茶の醍醐味。
お茶の淹れ方に興味はありませんか?
3月11日(土曜日)、大和茶の生産農家さんが目の前でお茶を淹れながら、お茶づくりや淹れ方のお話をしてくれる「煎茶を愉しむワークショップ」を御所市内で開催します♪
続きを読む
 |
奈良県では毎月、広報誌「県民だより奈良」を発行し、ニュースやイベント、お役立ち情報など県内の様々な情報を発信しています。最新号の3月号から、「認知症」についての特集と2つのコーナーを紹介します。ぜひ詳細ページからご覧ください!
続きを読む |
奈良県では毎月、広報誌
「県民だより奈良」を発行し、ニュースやイベント、お役立ち情報など県内の様々な情報を発信しています。最新号の
3月号から、
「認知症」についての特集と2つのコーナーを紹介します。ぜひ詳細ページからご覧ください!
続きを読む