県政ホットニュース


県政ホットニュース
県政の主な動きをお伝えします。
ホームページ「こちら知事室です」に、定例記者会見のようすや県政の考え方も掲載しています。また、「奈良県フォトニュース」で県内のニュース等を写真と記事でお伝えしています。ぜひご覧ください。
NAFIC入学式
 昨年、桜井市に開校した「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)」では、生産・調理・加工・流通などを担う次世代の「食」と「農」のトップランナーの育成を目指しています。
 4月7日、平成29年度の入学式が行われ、多くの来賓の臨席のもと、2期生となる34人の新入生が希望を胸に入学しました。
 平松博利校長の「少数精鋭でプロを目指すこの学校で学び、将来大きく飛躍することを願っています」との訓示に続き、荒井正吾奈良県知事から「食と農の両面で世界トップレベルを目指し、高い志を持って勉学に励んでください」と祝辞がありました。
 続いて、フードクリエイティブ学科の新入生代表が、高度な調理技術と経営・マネジメント力や実践力を身につけたプロフェッショナルを目指すことを宣誓しました。また、アグリマネジメント学科の新入生代表は、優れた農業技術と農業経営センスを習得し、奈良の農業を支え発展させる経営者を目指すことを宣誓しました。
荒井知事からの祝辞
荒井知事からの祝辞
新入生代表から平松校長へ宣誓
新入生代表から平松校長へ宣誓
県なら食と農の魅力創造国際大学校
TEL
0744-46-9700
FAX
0744-46-3370
駅を中心としたまちづくりの
検討を進めるための連携協定を締結
 4月7日、奈良県、奈良市、大和郡山市、御所市、近畿日本鉄道株式会社(近鉄)、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は、各市の駅を中心としたまちづくりに関する取り組みを相互に連携・協力しながら推進していくことを目的として、「大和西大寺駅周辺及び同駅以東における近鉄奈良線沿線地域のまちづくりに関する連携協定」、「近鉄郡山駅周辺のまちづくりに関する連携協定」、「御所中心市街地地区のまちづくりに関する連携協定」の3件の協定締結式を合同で行いました。
 締結式には、荒井知事、仲川奈良市長、上田大和郡山市長、東川御所市長、和田林近鉄社長、川井JR西日本大阪支社長が出席し、各地区の協定書に署名しました。協定締結にあたり、荒井知事は「鉄道の駅を中心としたまちづくりは大変重要。今回の連携協定を締結したことにより県・市・鉄道事業者で連携しながら、さらにまちづくりの検討を進めていきたい」と話しました。
 今後は、各市の駅を中心としたまちづくりの取り組みの検討を円滑に進めるために、県、市、鉄道事業者間で情報を共有し、定期的に協議を行っていきます。
(上)左から和田林社長、荒井知事、川井大阪支社長(下)左から東川市長、上田市長、仲川市長
写真 (上)左から和田林社長、荒井知事、川井大阪支社長
(下)左から東川市長、上田市長、仲川市長
県地域デザイン推進課
TEL
0742-27-7521
FAX
0742-27-7685
「榊莫山(さかきばくざん)と紫舟(ししゅう)の
シンフォニー(交響)」開幕
 4月15日、書の源流企画展「榊莫山と紫舟のシンフォニー(交響)」の開会式を、県立美術館で行いました。
 本展覧会では、大和の仏像や自然との深い交流を創作へ結びつけた榊莫山と、奈良の伝統工芸から学んだ美意識をもとに世界で活躍する紫舟の魅力あふれる133点の独創的な作品を7月23日まで展示しています。
 また、期間中、「『へぐり』-自然と歴史ロマンへのいざない-」と題した平群町の連携展示や「奈良の仏像ポスター」展も開催しています。「ムジークフェストなら2017」の期間中を含め、さまざまなジャンルのミュージアムコンサートも展示とあわせて楽しめます。
左から紫舟さん、川口県議会議長、荒井知事、岩崎平群町長
左から紫舟さん、川口県議会議長、荒井知事、岩崎平群町長
榊莫山「寒山拾得」1994年 三重県立美術館蔵
榊莫山「寒山拾得」
1994年 三重県立美術館蔵
紫舟「おはようありがとうごめんなさい」2010年 紫舟氏蔵
紫舟「おはようありがとうごめんなさい」
2010年 紫舟氏蔵
県立美術館
TEL
0742-23-3968
FAX
0742-22-7032
まちづくりに関する連携協定
天理駅前広場「コフフン」竣工記念式典
 天理駅前広場「コフフン」が4月1日にリニューアルオープンし、その竣工記念式典が4月23日に開催されました。
 第一部は、コフフンの野外ステージを会場にして、天理大学等による雅楽の演奏から始まりました。並河天理市長の式辞とデザイナーの佐藤オオキさんによるコフフン紹介に続き、荒井知事が祝辞を述べました。最後に、天理教校学園高等学校マーチングバンド部による演奏が式典を盛り上げました。
 第二部では、並河市長、佐藤オオキさんと天理市ブランディングプロデューサー服部滋樹(しげき)さんによる地方創生トークライブも行われました。
 県では、「奈良モデル」として、県と市町村がまちづくりに関する連携協定を締結し、プロジェクトを推進しています。現在、県内20市町村と包括協定を締結していますが、その第1号が天理市です。天理駅前周辺地区では「駅を最大限に活かした賑わいの創出」をまちのコンセプトに掲げ、今回の駅前広場の整備および天理マルシェ(コフフンマルシェ)をはじめとした多彩なイベントを、県と天理市が連携して実施しています。
 今後も、県と市町村との連携・協働によるまちづくりを一層推進していきます。
にぎわいのようす
にぎわいのようす
記念式典でのテープカットのようす
記念式典でのテープカットのようす
県地域デザイン推進課
TEL
0742-27-5433
FAX
0742-27-7685
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら