学ぶ

県民だより奈良 平成30年5月号

学ぶ
奈良県印のある問合せ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地です。
問合せにFAX番号の記載がない場合は県広報広聴課(FAX 0742-22-6904)で取り次ぎます。
マークの見方
休館日
日時
場所
申し込み
問合せ
URL ホームページ
無料 無料
申込不要 申込不要
子どもと一緒に 子どもも参加可
多目的トイレ 多目的トイレ
手話通訳 手話通訳
授乳室 授乳室
託児ルーム 託児ルーム(要事前予約500円/人)
ジョブカフェセミナー(6月)
無料
(1)6月8日(金曜日) 対人スキル実践トレーニング
(2)6月13日(水曜日) 面接対策
(3)6月20日(水曜日) 仕事の探し方
(4)6月29日(金曜日) グループディスカッション&グループワーク
各日13時30分~16時30分
アットホームな雰囲気で就職活動のコツを学べる参加型のセミナーです。
【対象】就職活動中の学生や、おおむね35歳未満の求職者等。各講座先着10人程度。
5月17日から各講座前日までに、電話かFAXで、講座名・開催日・居住市町村・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・性別を下記へ。
ならジョブカフェ(奈良市)
電話 ︎0742-23-5730
FAX 0742-23-5757
URL www.pref.nara.jp/item/63392.htm
平成30年度災害時通訳・翻訳ボランティア養成研修
無料 多目的トイレ
【第1回】災害時の外国人支援 災害時に英語で伝えよう(初級~中級)
6月2日(土曜日) 13時30分~16時30分
県橿原文化会館(橿原市)
【第2回】災害時に伝えるやさしい日本語
7月7日(土曜日) 9時30分~12時
県文化会館(奈良市)
【第3回】災害時の通訳・翻訳支援(実践)
7月16日(祝日) 13時~16時30分
県文化会館(奈良市)
各回先着40人。郵便かFAXで、受講希望日・氏名・住所・電話・メールアドレス・所属・言語(第3回目受講のみ)を下記へ。
県外国人支援センター
〒630-8122
奈良市三条本町8-1 シルキア奈良2階
電話 ︎0742-81-3320
FAX 0742-81-3321
県民歴史講座
(1)7月3日(火曜日)
(2)8月7日(火曜日)
(3)9月25日(火曜日)
(4)10月23日(火曜日)
(5)11月13日(火曜日)
(6)12月4日(火曜日)
地域社会の歴史を学びながら、さまざまな人権課題について考えます。
無料(現地研修に必要な経費は自己負担)。
【対象】県内在住か在勤の人。
定員50人(抽選)。
(1)(2)(6)は下記で実施。その他は現地研修(別途連絡)。
ハガキ・FAXで住所・氏名(ふりがな)・電話番号を下記へ。5月31日締切(必着)。
県立同和問題関係史料センター
〒630-8133奈良市大安寺1-23-1
電話 ︎0742-64-1488
FAX 0742-64-1499
看護職復職支援研修 ~あなたの再就職を応援します~
無料
講義・実技
6月18日(月曜日)~12月21日(金曜日)
奈良県看護研修センター(橿原市)ほか
病院実習・施設実習
8月~平成31年2月末
実習協力病院・施設から選択
再就職希望の看護職有資格者を対象に、最新の看護知識・技術を学ぶ講義と県内病院・施設等での実習を行います。採血演習は随時受付。詳しくは下記へ。
郵送・FAXで申込用紙(下記HPで入手)を下記へ。電話でも申込可。
奈良県看護協会ナースセンター事業部
〒634-0813
橿原市四条町288-8
電話 ︎0744-25-4031
FAX 0744-24-7703
URL www.nara-kango.or.jp/
いざというときに備えて
小児救急医療について学んでみませんか
無料 子どもと一緒に
小児救急医療に関する講習会の実施を希望する保護者等の団体へ、県が指定する小児科医師を講師として派遣します。
7月1日~平成31年2月28日までの間で20回程度予定。
【対象】市町村の母親教室・子育てサークル等の団体(おおむね大人25人以上参加)。
郵送・FAXで申込書(下記HPで入手可)を下記まで。5月31日締切(必着)。
県地域医療連携課 奈良県
電話 ︎0742-27-8676
FAX 0742-22-2725
URL www.pref.nara.jp/item/100784.htm
社会参加しませんか?
各講座とも1~2回/月、各回2時間程度
奈良の文化発信人材育成講座(6講座)
奈良の魅力を旅行者等へ伝えるボランティアをしませんか?
【受講期間】6月~平成31年3月
【講座】
(1)奈良の食文化の歴史と今(30人)
(2)奈良の歴史I(初級・30人)
(3)英語で伝える奈良の文化(20人)
(4)韓国語(20人)
(5)中国語(20人)
(6)奈良の歴史II(上級・若干名)
女性の地域防災人材育成講座(1講座)
【受講期間】6月~8月(第1期)、10月~12月(第2期) 各20人。
なら土連会館等(奈良市)
詳しくは下記へ。各講座とも5月19日締切(必着)。申込多数の場合は抽選。
無料(教材は実費)。
(公財)奈良婦人会館
電話 ︎0742-22-4940
URL www.narafujin.jp/
くらしの講座
無料
消費生活トラブルをはじめ、くらしに役立つ身近な知識や情報を学ぶ連続講座。
【第1回】生活に密着した契約のあれこれを学ぶ
5月29日(火曜日) 13時30分~15時
【第2回】省エネ・節電!上手な電気の使い方
6月27日(水曜日) 13時30分~15時
【第3回】身近な消費者トラブルを寸劇から学ぶ
7月31日(火曜日) 13時30分~15時
県消費生活センター(奈良市)
ハガキかFAXで参加日・住所・氏名・電話番号・参加人数を下記へ。または下記HPから。各回先着30人。
県消費生活センター くらしの講座係
〒630-8122
奈良市三条本町8-1 シルキア奈良2階
電話 ︎0742-32-0621
FAX 0742-32-2686
URL www.pref.nara.jp/1746.htm
介護実習・普及センターの講座
多目的トイレ
県営福祉パーク(田原本町)
(1) 介護講座「介護保険制度の仕組み」
6月8日(金曜日) 13時~16時
資料代300円。定員30人(抽選)。
5月25日締切(必着)。
(2) 高齢者介護者向け介護講座「嚥下障害と食事介助」
6月21日(木曜日) 13時~16時
資料代等800円。定員30人(抽選)。
6月7日締切(必着)。
(3) 自助具(日常生活の動作を手助けする道具)製作体験講座「刺しゅうスタンド」
テーブルの上に乗せて、片手で刺しゅうができる自助具を製作します。
6月16日(土曜日) 10時~15時30分
材料費1,000円(製作した作品は持ち帰れます)。定員10人(抽選)。
6月7日締切(必着)。
ハガキ・FAX・電話で、講座名・住所・氏名・電話番号を下記へ。
県介護実習・普及センター
〒636-0345 田原本町多722
電話 ︎0744-32-8848
FAX 0744-34-2800
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら