県の文化施設イベント情報

県民だより奈良 平成30年6月号

県の文化施設 イベント情報
橿原考古学研究所附属博物館、万葉文化館(展覧会)、民俗博物館、県立美術館は、障害者手帳をお持ちの人と介助者1人は入館無料。橿原考古学研究所附属博物館、万葉文化館(展覧会)、県立美術館は、外国人観光客(留学、長期滞在含む)は入館無料。民俗博物館は高校生以下と65歳以上の人、外国人観光客(留学、長期滞在含む)は入館無料。そのほか、各施設の展示内容により無料となる場合がありますので、HP等でご確認ください。
各施設の入館は閉館30分前まで。料金の( )は、20人以上の団体料金。
マークの見方
休館日
日時
場所
申し込み
問合せ
URL ホームページ
橿原文化会館
橿原市北八木町3-65-5
電話 0744-23-2771
FAX 0744-25-6801
9時〜17時
木曜
URL kashibun.jp
6月30日(土曜日)
Ensemble Sky アンサンブル スカイ
〜空も澄みきる音のファンタジー〜

14時開演(13時30分開場)
一般3,000円
友の会2,500円
高校生以下1,500円
2歳以下 無料
(大人1人につき1人までひざ上鑑賞可)
障害者・介助者1,500円(介助者は、障害者1人につき1人まで)
※当日、学生証や障害者手帳を確認する場合があります。
[出演]Ensemble Sky
[曲目]「Sky」「水椿」「風とたんぽぽ」ほか
[チケット]友の会チケットの取り扱いは会館まで。
橿原文化会館
電話 0744-23-2771
ローソンチケット
電話 0570-084-005(Lコード52045)
田野倉 雅秋
田野倉 雅秋
永野 沙織
永野 沙織
船隈 慶
船隈 慶
野津 臣貴博
野津 臣貴博
民俗博物館
大和郡山市矢田町545
電話 0743-53-3171
FAX 0743-53-3173
9時〜17時
月曜
URL www.pref.nara.jp/1508.htm
開催中〜6月30日(土曜日)
〈春季企画展〉
不思議な形 不思議な名前

一般200(150)円 大学生150(100)円
ワークショップ
「さわってみよう、つくってみよう、不思議な形」
6月23日(土曜日)・24日(日曜日)申込不要・無料
コーナー展「皐月(さつき)」
開催中〜6月24日(日曜日)
古民家活用イベント
申込不要・無料
6月3日(日曜日)13時30分〜 お話を聞いてほっこりしよう
6月10日(日曜日)11時〜 ようこそ!お話の世界へ
6月17日(日曜日)10時〜 筑前琵琶の響き

※イベント内容については電話かHPでご確認ください。
武者人形
武者人形(コーナー展「皐月」)
県立美術館
奈良市登大路町10-6
電話 0742-23-3968[テレホンサービス電話 0742-23-1700]
FAX 0742-22-7032
9時〜17時
月曜
URL www.pref.nara.jp/11842.htm
開催中〜6月24日(日曜日)
〈特別展〉
奈良の刀剣―匠の美と伝統―

古代から伝わる奈良ゆかりの刀剣、そして現代に活躍する奈良ゆかりの刀匠の活動を紹介します。
一般800(600)円
大・高生600(400)円
中・小生400(200)円

対談
各日14時〜(13時30分開場)
申込不要・先着80人・要観覧券

6月10日(日曜日) 講師 金田國真さん(刀匠)
6月17日(日曜日) 講師 月山貞伸さん(刀匠)
天理市による連携展示 無料
古代史の鍵を握る刀剣―国宝・中平銘鉄刀と七支刀―
そして、春から初夏にかけての山の辺の道〜めぐみ めぐる てんり〜
関連講演会 各日14時〜・申込不要
6月9日(土曜日)
「石上神宮と神剣」

講師 森好央さん(石上神宮禰宜)
6月23日(土曜日)
「古代史の鍵を握る二つの刀剣―中平銘鉄刀と七支刀―」

講師 桑原久男さん(天理大学文学部教授)
週末ガイド
「天理市山の辺の道ボランティアガイドの会による展示解説」
6月2日(土曜日)・23日(土曜日) 10時〜15時・申込不要
古代の首飾づくりワークショップ
6月23日(土曜日)10時〜15時(随時受付) 1回300円
ミュージアムコンサート 無料
6月2日(土曜日)・3日(日曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)
※開催内容・時間等詳しくは電話かHPまたは来館で。
色々威腹巻大袖・喉輪付
色々威腹巻大袖・喉輪付
桃山時代(16世紀)
奈良県立美術館蔵
図書情報館
奈良市大安寺西1-1000
電話 ︎0742-34-2111
FAX 0742-34-2777
9時〜20時
月曜・6月29日(金曜日)
URL www.library.pref.nara.jp/
館長公開講座 「図書館劇場XIII」 第2幕
7月22日(日曜日) 13時〜(12時開場) 要申込・500円

講師 千田稔館長、都築由美さん(朗読)ほか
中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会
7月8日(日曜日) 要申込
13時〜16時  体験学習会
10時30分〜16時 無料経営相談会
コウモリ観察会
要申込・定員50人・300円
6月16日(土曜日)・7月28日(土曜日) 各日17時30分〜

申込方法はイベントにより異なりますので、電話かHPまたは来館でご確認ください。
法務無料相談会&知識セミナー
7月1日(日曜日) 申込不要
13時30分〜15時  知識セミナー
15時〜17時  無料相談会
橿原考古学研究所附属博物館
橿原市畝傍町50-2
電話 0744-24-1185
FAX 0744-24-1355
9時〜17時
月曜
URL www.kashikoken.jp/museum/
開催中 〜6月17日(日曜日)
〈橿原考古学研究所創立80周年記念 春季特別展〉
古代の輝き―日本考古学と橿考研80年の軌跡I―

研究所が創立以来実施してきた発掘調査の資料を、春季・秋季の2回に分けて展示します。
春季展は旧石器時代から古墳時代中期まで。
一般800(500)円
大・高生450(350)円
中・小生300(250)円
展示解説 申込不要・要観覧券
6月9日(土曜日)・16日(土曜日)10時30分〜11時、15時〜15時30分
研究講座 第3回 申込不要・無料
6月10日(日曜日)13時〜16時30分(12時開場)

(1) 「桜井市外山茶臼山古墳・メスリ山古墳が語るもの〜橿考研 青年期の発掘調査から〜」
講師 白石太一郎さん(大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長)
(2) 「桜井市纒向遺跡と箸中山古墳(箸墓)」
講師 石野博信さん(元橿原考古学研究所副所長)
金製方形板
金製方形板(重要文化財)
新沢千塚126号墳(東京国立博物館所蔵 TNM Image Archives)
万葉文化館
明日香村飛鳥10
電話 0744-54-1850
FAX 0744-54-1852
10時〜17時30分
月曜
URL www.manyo.jp/
開催中〜7月1日(日曜日)
〈特別展〉
広重―雨、雪、夜 風景版画の魅力をひもとく―

「東海道五拾三次」などの風景版画で親しまれる歌川広重の作品からは、独特の構図や色使いなど一流のセンスを感じることができます。本展では、改めてその魅力を探ります。
一般1,000(800)円
大・高生500(400)円
中・小生300(240)円

万葉集をよむ「山上憶良の日本挽歌(巻5 794〜799)」
6月20日(水曜日)14時〜15時30分(13時30分開場)
申込不要・先着150人・無料
歌川広重「東海道五拾三次之内 由井 薩埵嶺」
歌川広重「東海道五拾三次之内 由井 薩埵嶺」
ミュージアムショップ
所蔵している「万葉日本画」コレクションの図録や絵はがき、オリジナルトートバッグなどのミュージアムグッズのほか、奈良・飛鳥のおみやげや季節の小物なども販売しています。来館時や明日香村の散策時にお立ち寄りください。
クレジットカードも使えます。
オリジナルシャープペンシル&ボールペンのプレゼントがあります。詳しくは「クイズ&プレゼント」で。
オリジナルシャープペンシル&ボールペン
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら