県政ホットニュース

県民だより奈良 平成30年10月号

県政ホットニュース
県政の主な動きをお伝えします。
県のホームページでは、「こちら知事室です」で、定例記者会見のようすや県政の考え方も掲載しています。また、「奈良県フォトニュース」で県内のニュース等を写真と記事でお伝えしています。ぜひご覧ください。
輝け!未来の奈良県知事「1日こども知事」

 8月3日、県内在学の10人の小学5・6年生が知事の仕事を体験する「1日こども知事」を県庁で行いました。この取り組みは、こどもたちに県政に対する興味や奈良への愛着を深めてもらうことを目的としたもので、今年で8回目です。
 任命書を交付されたこども知事は、県議会本会議場で知事就任あいさつを行い、「世界的なブラスバンド大会を開き、奈良を音楽の都にしたい」「奈良県の観光地を結ぶジップラインを作りたい」などの斬新な施策を発表しました。続いて、記者会見場で模擬記者会見を行い、発表した施策について記者からの質問にも堂々と答えていました。
 その後、荒井正吾奈良県知事と奈良の食材を使った弁当で会食。さらに執務体験として、災害対策本部室等を視察し、吉野スギで作られたスギバイオリンの生演奏を聴いたあと、せんとくんと交流するなど、県庁でさまざまな体験をしました。

就任あいさつで施策を発表するこども知事
就任あいさつで施策を発表するこども知事

模擬記者会見に臨むこども知事
模擬記者会見に臨むこども知事
                       

県政策推進課
電話 0742-27-8472
FAX 0742-22-8012

平成30年度奈良県防災総合訓練
 8月5日、関係機関の連携強化と住民の防災意識を高めるため、奈良県防災総合訓練を田原本町内の3会場で行いました。
 豪雨による水害を想定したこの訓練には、地域の住民と消防、警察、自衛隊、ライフライン関係機関、医療関係機関等の66団体、約1300人が参加しました。
 メイン会場となった田原本健民運動場と駐車場では、浸水した列車や倒壊家屋からの救出・救助訓練、医療救護・搬送訓練などを行いました。
 また、田原本町中央体育館で、地域の住民が中心となり、避難所体験や簡易担架作成・搬送、炊き出しなどの訓練を行いました。
 唐古・鍵遺跡史跡公園では、県防災ヘリによる吊り上げ救助訓練やドクターヘリによる負傷者搬送訓練にあわせて、陸上自衛隊のヘリに荒井知事が同乗し被害状況の偵察訓練も行いました。
 災害による被害を最小限に抑えるためには、一人一人の防災意識を高めていくことが重要です。県では、今後も県民の防災意識の向上と、関係機関との連携強化を図っていきます。

浸水した列車からの救出訓練
浸水した列車からの救出訓練

負傷者の搬送訓練
負傷者の搬送訓練

県防災統括室
電話 0742-27-7006
FAX 0742-23-9244

奈良の木を学ぼう!平成30年度奈良の木大学
 8月7日~10日の3泊4日で、奈良県の林業、建築についての講義や奈良でしか体験できない歴史的木造建築等の現地視察などを行う「奈良の木大学」を開講し、東京大学、奈良女子大学等で建築を学ぶ大学生・大学院生30人が参加しました。
 講義では、早稲田大学の古谷誠章教授、東海大学の杉本洋文特任教授、Ms建築設計事務所主宰の三澤文子さん、桜設計集団一級建築士事務所代表の安井昇さん、パワープレイス株式会社シニアディレクタの若杉浩一さんが講演しました。
 現地視察では、樹齢200年以上の大径木が育つ山、木を加工する製材所、製品が並ぶ市場や、県産材で建てられた現代建築物と歴史的建築物を見学し、奈良の木について詳しく説明を受けました。
 参加者からは、「普段は見られないものや場所を見学し、話を聞くことができた。木について、もっと知りたい。奈良の木ってすばらしい!と感じた」「このような活動をより大規模で行い、木の現状をもっと知ってもらった方がいい」という感想があり、今後も奈良の木のPRとして継続して取り組んでいきます。

川上村の山林で説明を受ける
川上村の山林で説明を受ける

桜井市にある製材所を見学
桜井市にある製材所を見学

県奈良の木ブランド課
電話 0742-27-7470
FAX 0742-27-1070

県内大学生が新たな政策を県に提案!
「県内大学生が創る奈良の未来事業」公開コンペ
 8月31日、県議会本会議場で、「県内大学生が創る奈良の未来事業」公開コンペを開催し、事前の書類審査を通過した6つの大学生グループが、県の課題解決に向けた新たな政策を提案しました。
 審査は発想の新しさや実現の可能性などの審査項目によって行われ、最優秀賞には奈良県立大学・天野光生(あまの ひかり)さん他2人から提案のあった、「奈良・スタディサイクリング―自転車を用いた体験学習型地域振興―」が選ばれました。この提案は、県の南部・東部地域の人口減少・過疎化問題に着目し、同地域を訪れるきっかけづくりとして、自転車を利用した宿泊型学習ツアーを実施するものです。
 また、優秀賞には、奈良教育大学・尾﨑優真(おざき ゆうま)さん他6人の「交換留学 ならto奈良~次世代に繋がる、北部・南部の小学生の交流と魅力発信~」と、畿央大学・阿草憲蔵(あぐさ けんぞう)さん他3人の「これが僕らのまち図鑑」の2提案が選ばれました。
 審査副委員長の栗山道義さんからは「今回受賞された3つの提案は、小学生や中学生と一緒に、大学生と地域の住民が新しい取り組みをするという共通点があった。子どもたちの発想を借りて、大学生が地域との関わりを持っていくことに大いに期待したい」などの講評がありました。
 今後、最優秀賞と優秀賞の提案について、大学生と県職員で、事業化に向けて具体的な検討を進めます。来年度には、大学生の皆さんも参加し、事業を実施する予定です。

最優秀賞
「奈良・スタディサイクリング
―自転車を用いた体験学習型地域振興―」(奈良県立大学学生提案)

最優秀賞を受賞したグループと審査委員の皆さん
最優秀賞を受賞したグループと審査委員の皆さん

県政策推進課
電話 0742-27-8472
FAX 0742-22-8012
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら