大和郡山市にある「大和民俗公園」と「奈良県立民俗博物館」を会場に、11月10日(土曜日)と11日(日曜日)の2日間、「第5回なら民博ふるさとフェスタ」を開催します。
県内の有名店のパン、クラフトビール、ピザ、金魚すくい、綿菓子など多彩なジャンルの飲食店の屋台を始め、公園の中に公園を出展させる異色の企画「出張県立公園」においては、スイムピアがマシン体験を、平城宮跡歴史公園が古民家でのかまどでのごはんの提供やセグウェイ体験を行います。
秋の一日、古民家や里山の魅力を体感しませんか?

イベントチラシ(※クリックすると画像が拡大します。)
おいしいグルメや魅力たっぷりの体験エリアも♪
フードエリア
手作りソーセージ、クラフトビール、カレーなどバラエティに富んだ屋台が登場します!

生食パンブームの火付け役「高級生食パン専門店 乃が美」の限定販売もあります!

手作りソーセージ(あすか燻製工房)

クラフトビール(奈良麦酒ならまち醸造所)

カレー(若草カレー本舗)

パン(手作りパン工房 ウーの森)

カラフルな綿菓子(Pamba pipi)
ハンドクラフト、木工クラフト、ロゼット制作体験や地元大和郡山ならではの金魚すくいなどのコーナーも!

ロゼット[花形の装飾モチーフ]制作体験(rosette party 1030)

竹製品の販売、焼き芋(矢田の里たけのこクラブ)
ここではすべて紹介することはできませんが、他にも魅力ある店舗が多数出店します!
パフォーマンスエリア
地元県立高校や地域のダンススタジオの他、ご当地アイドルが出演するならどっとFMステージがあります。
※出演スケジュールはチラシをご覧ください。

フープダンス(関西フラフープスクール HoolpCompany)

キッズダンス(P’s CLUB 郡山スタジオ)
体験エリア(出張!県立公園!)
公園の中に公園が出展する異色の企画の目玉は、平城宮跡歴史公園から「園内セグウェイ体験」(1回500円)と、スイムピア奈良から「プール水中遊具紹介」と「ストレッチマシン体験」(無料)が出張!

ワンコインでセグウェイを体験してみませんか?(写真はイメージです)

ストレッチマシンも体験できます。
古民家エリア
平城宮跡歴史公園から「かまどでごはん~奈良の食材を使って~」が出張する他、奈良晒の展示とワークショップ、赤膚焼の制作体験(事前申込制:有料)をご用意しています。

奈良の伝統工芸、赤膚焼の製作体験は午前中の部については若干の空きがございます。
月曜日朝9時から先着順で電話で受け付けますので、皆様ふるってご応募ください!
電話:0742-27-7517(奈良県庁公園緑地課)
博物館エリア
県立民俗博物館内では、木綿糸づくり体験やミツロウキャンドルづくり体験のワークショップを実施します。
「関西文化の日」のため、民俗博物館の観覧料は11月10日・11日の両日とも無料です。
イベント概要
イベント名
第5回 なら民博ふるさとフェスタ
開催期間
2018年11月10日(土曜日)・11日(日曜日)
開催時間 10時から16時まで
※荒天中止
開催場所
大和民俗公園・奈良県立民俗博物館
(大和郡山市矢田町545)
※期間中は周辺道路および公園駐車場の混雑が予想されますので、ご来園はなるべく公共交通機関をご利用下さい。
【電車・バス】 近鉄「郡山駅」またはJR「大和小泉駅」を下車。奈良交通バスターミナル1番乗り場より、バス停「矢田東山」下車、北へ徒歩10分です。
【お車】 駐車場250台無料。(ご利用時間7時から18時30分まで)
担当者より
限られた予算の中で、職員が里山、古民家の公園の良さを活かすにはどうするか、ゼロから企画を考え、議論を重ねて実現した手作りのイベントです。
今回、地元・大和郡山を盛り上げるために、たくさんの地域の事業者の皆様にご協力いただきました。
地域の熱い思いがこもったフェスタにぜひお越しください。皆様のお越しをお待ちしています!
(記事投稿者)
奈良県庁公園緑地課 井﨑
電話番号 0742-27-7517