これまで全国各地で開催されてきた「ママの夢サミット」を、11月16日(金曜日)奈良県で初めて開催しました。
「ママの夢サミット」とは、夢を語る場を作り、参加者同士のシナジー効果を生み出し、社会との架け橋になるためのお手伝いをするイベントです。
また、夢を持っている、もしくは、夢を持ちたい人たちが、夢実現の第一歩としてこのイベントに参加し、それをきっかけとして、夢を語り、夢を実現することができるように、後押するイベントです。ママといっても、ママだった人、これからママになるかもしれない人など、基本的に成人女性なら誰でも参加できます。
当日は、定員を超えるたくさんの方にご参加いただきました!託児所もあり、お子様連れのママも安心して参加できました。参加者はテーブルごとに分かれ、ランチをしながら交流を深めました。
また、「ママの夢」やゲストスピーカーの方からのお話や参加者同士で夢を語り合うワークショップも行いました。最後には、グループの中から1名代表で「夢」を発表していただきました。
ママの夢サミット 開会

定員を超えるたくさんの方にご参加いただきました。
「ママの夢」代表 巽房子 さん

「ママの夢」 監事 八幡順子 さん

参加者同士の交流会&ランチ

参加者同士でランチをしながら交流を深めました。
ゲストスピーカー 一般社団法人あおによし音楽コンクール奈良 理事長 奥谷友子 さん

子育ての傍ら、好きなピアノを再開しコンクールで受賞し30歳を過ぎて
大舞台で弾くという夢が叶ったことが、コンクール設立のきっかけとなりました。
諦めず追い続けていれば、夢は叶うと実感しました。
夢を叶えるためには、(1)行動力、(2)人とのご縁、(3)信念を持って思い続けることが大切だと思います。
まずは最初の第一歩の行動から、夢の扉をひらいてみて下さい。
ゲストスピーカー たかまち*高取町ママたちのちから* 代表 福西奈々子 さん

「子どもを連れて行っても遊べる」、「母親に必要な知識や知恵を学べる」、そんな場所が高取町にあったらいいなと思いました。しかし、高取町にはそんな場所がなく、「なければつくればいい」と思い、周りの人を巻き込み、「たかまち」を立ち上げました。
グループ立ち上げ以降、各講座やマルシェにはたくさんの方に参加していただいています。これからも、楽しく心豊かに暮らすをテーマにイベントを開催し、清々しい気持ちになるママが増えてくれると嬉しいです。
参加者同士のワークショップの様子



テーブルごとに、夢を語り合いました。
(記事投稿者)
奈良県庁広報広聴課
報道係 杉原
放送制作係 吉岡