馬見花だより 2月

馬見花だより2020年2月28日

thumbnail01
 河津桜が5分咲きぐらいになってきました。午前中は晴れ間も見られ、散歩されている人が沢山おられました。
(春まちの丘周辺 / 南エリア)
thumbnail02
 寒緋桜(カンヒザクラ)も見頃になってきました。濃いピンクと釣り鐘状の花が特徴で、沖縄県で自生し、桜の原種の一つとされています。
(ダダオシ池 / 南エリア)
thumbnail03
 梅林も遅咲きの品種が咲き揃い、まだまだ見頃が続いています。
(梅林 / 中央エリア)

馬見花だより2020年2月23日

thumbnail01
 アセビが咲き始めています。奈良公園では鹿が食べないので有名ですが、ツツジの仲間の有毒植物です。ピンク色のアケボノアセビも近くにあります。
(ナガレヤマ古墳下 / 中央エリア)
thumbnail02
 ハナモモも咲き始めました。食用のモモと同じですが、観賞用に品種改良が進められ八重や菊咲き、色違い、しだれ等多くの品種があります。
(ハナモモの丘 / 中央エリア)
thumbnail03
 河津桜が大分開いてきました。木によっては全体が開花しているものもあります。
(春まちの丘周辺 / 南エリア)

馬見花だより2020年2月13日

thumbnail01
 冬を彩るクリスマスローズが咲き始めました。日本では1990年代頃から知れ渡るようになり、最近は多様な品種が生まれています。
(古墳の丘 / 中央エリア)
thumbnail02
 河津桜がほころび始めました。今年は昨年より一週間以上早く咲き始めました。
(春まちの丘周辺 / 南エリア)
thumbnail03
 マンサクの花もほころび始めました。春に'まず咲く'事から名前がついたと言われ、北海道から九州沿岸まで葉の違いによる変種が見られます。
(二の谷橋 / 緑道エリア)

馬見花だより2020年2月7日

thumbnail01
 梅林では遅咲きの'しだれ梅'も咲き始めました。他の品種では満開になっている木もあります。
(梅林 / 中央エリア)
thumbnail02
 パンジー類が咲き続けています。この株間にはチューリップの球根が植えられています。
(馬見花苑 / 北エリア)
thumbnail03
 早春を告げるクロッカスがもう花を咲かせていました。芝生の間に植えっぱなしでも毎年花を着ける丈夫な性質です。
(水分広場 / 中央エリア)

馬見花だより2020年2月2日

thumbnail01
  公園には梅林以外にもウメがあります。中央臨時駐車場近くの白いウメも咲き始めてきました。
(中央臨時駐車場 / 中央エリア)
thumbnail02
 今日は天候も良く公園を訪れる人々が多く、梅林に寄られる方が大勢おられました。
(梅林 / 中央エリア)
thumbnail03
 今日は野鳥教室がありました。2時間あまりで30種もの野鳥がみられました。これはそのひとつ'アオジ'です。
(柿の木広場 / 中央エリア)