医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第36条の8第1項の規定により、登録販売者試験を次のとおり実施します。
試験日時
令和3年1月10日(日曜日)10時30分から12時30分及び13時30分から15時30分
試験場所
帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパス 奈良市帝塚山7-1-1
*自家用車でのアクセスは禁止します。必ず電車、バス等の公共交通機関を利用してください。
実施要領
*下記よりダウンロードすることができます。A4サイズの普通紙に片面印刷してご利用ください。
受験願書、写真票は、実施要領の19、20ページをそのまま使用してください。
・ 実施要領(受験願書、写真票含む)
・ 登録販売者試験Q&A~よくあるお問い合わせ~
・ 受験願書記載事項変更届
郵送により願書を請求される方は、下記のファイルをご確認ください。
・郵送により願書の入手を希望する方(pdf 107KB)
配布場所
・ 奈良県薬務課(奈良県庁主棟3階)
・ 奈良県郡山保健所総務課
・ 奈良県中和保健所総務課
・ 奈良県吉野保健所総務課
・ 奈良県内吉野保健所
・ 奈良市保健所(外部サイト)
仮申込
受験願書受付期間(仮申込期間)
令和2年9月14日(月曜日)から令和2年9月18日(金曜日)まで
(郵送の場合にあっては、令和2年9月18日(金曜日)消印有効)
受験願書仮申込方法
(ア)持参による方法
受付場所: 奈良県庁主棟3階薬務課(奈良市登大路町30)
受付時間:9時00分~12時00分及び13時00分~17時00分(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
(イ)郵送による方法
郵送先:〒630-8501 奈良市登大路町30 奈良県薬務課薬事・献血係あて
※ 令和2年9月18日(金曜日)消印有効
※封筒に「登録販売者試験仮申込書類在中」と記載してください。
※簡易書留又は書留にて送付してください。
詳しくは、 実施要領9ページをご確認ください。
提出書類(仮申込)
1.登録販売者試験受験願書のみ提出してください。(「奈良県登録販売者試験 写真票」と第1号様式「奈良県収入証紙貼付け用紙」、受験手数料(奈良県証紙)は、仮申込の時は、提出不要です。)
本申込
※本申込の対象者は、仮申込された方から選定し、奈良県薬務課から連絡します。
受験願書受付期間(本申込期間)
本申込の対象者に、別途お知らせします。
受験願書本申込方法
(ア)持参による方法
受付場所: 奈良県庁主棟3階薬務課(奈良市登大路町30)
受付時間:9時00分~12時00分及び13時00分~17時00分(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
(イ)郵送による方法
郵送先:〒630-8501 奈良市登大路町30 奈良県薬務課薬事・献血係あて
※ 期限は本申込の対象者に、別途お知らせします。
※封筒に「登録販売者試験本申込書類在中」と記載してください。
※簡易書留又は書留にて送付してください。
詳しくは、実施要領10ページをご確認ください。
提出書類(本申込)
1.写真票
※写真(出願前6か月以内に撮影した正面向き、脱帽、上半身像で縦4.5cm×横3.5cmのもの)を所定の位置に貼ってください。
2.試験手数料 13,000円(奈良県収入証紙)
※奈良県収入証紙貼付け用紙の所定の位置に貼り、消印はしないでください。
奈良県収入証紙の入手方法について
奈良県内の各保健所、総合庁舎、県庁主棟1階総務厚生センター又は南都銀行各支店などで購入できます。詳しくは http://www.pref.nara.jp/15533.htm をご覧ください。
試験に関する問い合わせ先
〒630-8501 奈良市登大路町30
奈良県薬務課 薬事・献血係
電話:0742-27-8670
受付時間:9時00分~12時00分及び13時00分~17時00分(土曜日、日曜日及び祝日を除く)