登大路園地
■ 訪れる人達が、芝生と樹木の自然にとけこむ第一歩が、この緑の広場。

奈良公園の中で、最も古くから開設された公園地。(興福寺 旧境内地)

奈良公園の玄関口です。

あ さ じ が は ら え ん ち 
春日参道の南側 丘陵地一帯で地形の変化に富み、
静かにたたずむ重要文化財の円窓亭や片岡梅林があり、
鷺池の浮見堂が水面に映える景勝地です。
↑円窓亭(重要文化財)
↑片岡梅林です。

↑川股亭です。公園に訪れる人の休憩施設です。

浮見堂です。ここも沢山の人が訪れる有名な観光スポットです。
あ ら い け え ん ち

水に乏しい奈良公園に築造した荒池は
ゆ伽山と芝生の広場によって水景を保っています。

樹木との空間に太陽が輝き、明るい開放感をあたえる潤いのある園地です。


う き ぐ も え ん ち

|