奈良県過疎地域自立促進計画

過疎地域自立促進計画に新たに記載した主な事業

過疎方針で定めた4つの基本方向に基づき、過疎地域自立促進のための諸施策を展開

<1>医療・介護等高齢者福祉への支援
・医師確保修学資金貸与事業 ・ドクターバンク事業等医師確保の推進
・医師配置システムの運営  ・「南和の医療等に関する協議会」設置事業 など
<2>若者の雇用の場の創出
・企業立地促進のための補助事業
・中南和振興のための京奈和道周辺のまちづくり調査事業 など
<3>林業等地域産業の振興
・緑の産業再生プロジェクト事業  ・奈良県地域材認証支援事業
・「吉野・高野・熊野の国」三県共同事業
・中南和旅行商品造成支援事業 など
<4>集落の維持・活性化(買い物、通院などにおける移動手段や生活維持のための対策)
・過疎地域の移動手段確保事業
・連携協定に基づくバス交通支援事業 など

※新過疎計画においては、過疎地域だけでなく、過疎地域に近接し、核となり牽引することが期待できる地域(中南和・東部地域の24市町村)を対象とする事業を記載

過疎地域自立促進計画の構成


<1>産業の振興
(1)農業の振興
○チャレンジ品目支援事業
○農産物直売所支援事業
○新規就農者育成事業
○リーディング品目支援事業
○中山間地域等直接支払交付金事業
○総合的鳥獣害対策推進事業 など

(2)林業の振興
○森林造成事業
○県産材安定供給促進事業
○緑の産業再生プロジェクト事業
○奈良県地域材認証支援事業 など

(3)水産業の振興
○河川漁業増殖奨励事業(適正放流促進事業、アマゴ資源増殖促進事業)

(4)地場産業の振興
○地場産業振興補助事業 ○奈良発ニュービジネス発掘・育成補助事業 など

(5)企業の立地及び起業の促進
○企業立地推進事業 ○大和高原工業団地開発推進事業 など

(6)観光・レクリエーションの振興
○中南和宿泊魅力創出事業
○「弘法大師の道」魅力発掘事業 など
○旅行サイトを活用した中南和地域の魅力創出事業

<2>交通通信体系の整備、情報化及び地域間交流の促進
(1)国道及び県道の整備
○国道の整備 京奈和自動車道、国道25号、168号、425号 など
○県道の整備 吉野宝生寺針線、大又小川線、下市宗桧線、高野天川線 など

(2)農道の整備
○基幹農道整備 3地区(笠仁興地区、大淀御所2期地区、大淀御所3期地区)
○一般農道整備 2地区(大野向渕地区、西吉野賀北地区)

(3)林道の整備
○林道の整備(川股天辻線、殿野坪内線、那知合永井線)

(4)交通安全施設等の整備
○歩道(国道168号、169号、県道榛原菟田野御杖線)
○見通しの悪い急カーブ区間の改良(国道169号)

(5)交通確保対策
○交通基本戦略の策定事業  ○広域的・幹線的路線維持対策事業 など

(6)情報化の推進
○県立高校コンピュータ整備(再掲) など

(7)地域間交流の促進
○定住・交流促進事業  ○農山村と都市部のブリッジプロジェクト事業 など

<3>生活環境の整備
○吉野川マナーアップキャンペーン   ○小規模河川改修事業(吉野川)
○流域下水道事業(宇陀川、吉野川) ○総合的な土砂災害対策の推進 など

<4>高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進
○老人福祉施設整備事業   ○介護基盤緊急整備特別対策事業 など

<5>医療の確保
○自治医科大学卒業医師の派遣   ○自治医科大学運営費の負担
○へき地医療拠点(五條病院)の運営 など
<6>教育の振興
○総合寄宿舎の整備・運営       ○小・中学校における複式学級編制基準の改善
○小学校6学級規模校専科加配事業 ○中学校免許外教科担任解消事業 など

<7>地域文化の振興等
○へき地学校児童生徒文化鑑賞奨励事業 ○「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の世界遺産登録の推進
○万葉文化館の取り組み など

<8>集落の整備
○定住・交流促進事業(再掲)

<9>その他地域の自立促進に関し必要な事項
○県有資産有効活用の検討   ○奈良県版役割分担実現事業
○(仮称)南部振興計画策定事業 など

<10>過疎地域に対する行財政上の援助措置
○携帯電話等エリア整備事業
○へき地診療所医師人件費補助事業
○森林整備地域活動支援事業
○農業集落排水事業
○農道整備、林道開設事業
○活力あふれる市町村応援補助金
○簡易水道等整備推進事業
○水環境整備事業 など
○消防力強化支援事業
○カワウ食害防止対策事業
○浄化槽設置事業