平成22年度

平成23年2月 
 2月に入ってからも寒さが厳しく国道168号線を通っていると谷の氷柱とダムの水面が凍っている場面に出くわしました。温暖化と言われる中(各地方メディアでも生態系などで変化も見られ身近で温暖化が実感すると取り上げられていますが)、今年の冬は急に寒波が到来し厳しい寒さだったように思います。私事ですが、ダムの水面が凍ったところを見たのは今までになかったような気がします。(池はあったかなぁ~)皆さんはどうでしょうか?
 

平成23年1月 
 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。旧年中は障がい者の相談支援にご尽力頂きありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いします。


 去年の大みそかから今年元旦にかけて降った雪です。私自身初めての雪かきに汗だくになりました。作業中に鍵を落としましたが雪が次から次に降りしきるので、見つけることができません。早く見つけないことには家の中に入ることができない。気持ちは焦りますが、時間だけが経過して見つけることができません。
 とりあえず、スペアーキを持ってきてもらい、無事家に入ることが出来ました。2日後、雪が溶けた後に現れました。


平成22年11月 
 朝晩急に寒くなりました。私事ですが夕食後、コタツに入りついウトウトする事が多くなりました。(そのまま寝込んでしまう事も)
皆さんはどうでしょうか?今年はインフルエンザの流行も去年より早まると聞きました。
すでにマスクを着用している方も見られます。近年性能やデザインが向上して様々な種類が販売されていますね。ですが、公共の場で大勢がマスクをするのは日本独特の習慣であるようです。

平成22年10月 
 障害者の就労と生活を考えるとして障害者就業・生活支援センター「ハローjob」さん主催のセミナーが行われました。社会保険労務士 奥村氏・釜谷氏を講師にテーマは「障害基礎年金を知ろう」「障害者雇用促進法改正について知ろう」で初めての試みとなりました。釜谷氏より障害基礎年金について、診断書・申立書の重要性を丁寧に説明して頂きました。奥村氏より障害者雇用促進法の改正について重点的にご説明して頂きました。
 仕事と生活保障の両面から障害者の支援を考える機会となりました。

平成22年9月 
 9月3日に地域活動支援センター「のどか」さん主催の秋キャンプに参加させて頂きました。交流を深め、仲間と協力し自然を満喫しようとたくさんの方が集まりました。
 5回目を迎えるとの事でみなさん段取りも慣れてきたようで個々の役割をこなしていました。歌やスイカ割り、ゲームに民生委員さんによるダンスありと楽しく過ごされました。キャンプといえばバーベキューですが、大人数で食べるとより一層おいしく感じました。
 泊まりの参加者もおり、夜間にキャンプファイヤーと花火など行うとの事でした。数時間の参加でしたが、皆さんと楽しい時間を過ごせおいしいお肉を頂き、パワーも頂きました。みなさんありがとうございました。 

平成22年8月 
 先月のW杯、スペイン初優勝おめでとうございます。あれから、早一ヶ月が経ち、夏本番がやってまいりました。残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 十津川村にある当法人では先日こだまの里夏祭りを開催しました。地域や他県(和歌山県)より踊りの方を招き、盛大に行われました。ボランティアの皆さん、地域の皆さんと協同により、無事終了できました。メンバーさんも皆さんと楽しい時間が過ごせました。
 本当にありがとうございました。


平成22年7月 
 W杯の決勝チームが出揃いました。(スペイン対オランダ)初の決勝に進んだスペインですが、日本とグループEで対戦したオランダに勝って優勝してもらいたいと個人的に思っています。(11日の放送が楽しみです)
今回の日本チームは、W杯直前の状態では皆さん期待を持っていなかったようですが、W杯では岡田監督指揮の元、チームの団結力を発揮し自力で決勝トーナメントまで進みました。試合内容も素晴らしく、チーム全体でカバー・サポートしている姿に感動しました。一人の力では世界に通用しないかも知れませんが、チーム全体で力を合わせれば、十分通用すると感じました。今後選手達は個々にレベルアップ(海外移籍など)していくのだと思います。
岡田監督・選手の皆さんお疲れ様でした。次回4年後の日本代表を楽しみにしています。
(ちなみに私も少しサッカーをしていました。現在は観戦するのみですが・・・)
私も6月より南和圏域を担当させてもらい一ヶ月になりますが、まだまだ分からない事ばかりです。皆さんに色々教えて頂きながら力を合わせ、誰もが住みやすい地域に発展していければと思います。

 

平成22年6月 

 6月より圏域マネージャーを担当することになりました千葉貴之と申します。
 まだまだ経験不足、勉強不足でありますが、みなさまと協力しながら前向きに進めていけるよう、頑張りたいと思います。
 都会にはない田舎独特の地域制度をうまく利用し誰もが楽しく安心して過ごせる地域つくりのサポートができればと思います。
 これからよろしくお願いします。

お問い合せ先:奈良県福祉医療部障害福祉課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
TEL:0742-22-1101(代表)  FAX:0742-22-1814
障害福祉課へのお問い合わせフォームはこちら