鶏肉等によるカンピロバクター食中毒について


 鶏肉等による
 カンピロバクター食中毒

                            


カンピロバクターは、わが国で発生している細菌性食中毒の中で、近年、発生件数が最も多い原因菌です。
家畜、家きん、ペット、野生動物、野鳥などのあらゆる動物の腸管内に存在し、
特に、鶏の保菌率が高く鶏肉の処理工程での汚染により、市販鶏肉も高率に汚染が認められています。

カンピロバクターによる食中毒の特徴
原因 家きん(鶏)や家畜(牛)の腸管内・胆汁中の菌により汚染された鶏肉、牛レバー等の生食もしくは加熱不十分な状態、または調理時等に2次汚染された食品等を食べることで起こる。
潜伏期間 2日~7日
症状 腹痛、頻回の下痢(水様)、発熱、頭痛、筋肉痛、吐き気など。
重篤な合併症を起こすことは稀。1週間程度で回復する。
特記事項 リストマーク 100個程度の少量の菌量で感染する。(普通の食中毒菌は1000000個必要)
   低温に強く、冷凍庫・冷蔵庫内でも生存する。
注意のイラスト新鮮な食肉でも感染の恐れあり

味見程度の少量喫食で感染の恐れあり


リストマーク リンク  

 「厚生労働省ホームページ」 カンピロバクター食中毒予防について(Q&A)