馬見花だより 12月

馬見花だより12月26日

ハボタン お正月用寄せ植え お正月用寄せ植え
     
公園館前のハボタンです。ハボタンは、姿を見るとわかるように、キャベツと同じ仲間です。江戸時代から品種改良が行われてきました。 公園館玄関ホールには、お正月用の寄せ植えを展示しています。松竹梅やヤブコウジ、ナンテンなど、縁起が良いとされる植物で構成されています。 写真以外にも作品がありますので、ぜひ見にいらして下さい。
(公園館/中央エリア) (公園館/中央エリア) (公園館/中央エリア)



馬見花だより12月24日

雑木の紅葉 ヒイラギモチ ブーゲンビリア
     
冬枯れの公園ですが、探すとまだ紅葉が残っているところがあります。写真は、倉塚古墳のコナラです。 今日は、クリスマスイブ。バラ園の近くで、一般にクリスマスホーリーと呼ばれているヒイラギモチが、赤い綺麗な実をつけていました。 公園館のドームの中では、ブーゲンビリアが咲いています。ブーゲンビリアは、沖縄など暖かい場所では一年中咲きます。
(倉塚古墳/中央エリア) (花の道/中央エリア) (公園館/中央エリア)



馬見花だより12月22日

馬見花苑と花の広場 ドイツトウヒの実 シャリンバイの実
     
馬見花苑と花の広場の様子です。ビオラとパンジーの下では、チューリップが春を待っています。 花の道のドイツトウヒに、クリスマスの飾りになりそうな大きな実がついています。15cmぐらいはありそうです。 シャリンバイが、ブルーベリーのような実をたくさんつけています。一見おいしそうに見えるのですが、ヒヨドリは近くにあるトウネズミモチに群がっていました。
(馬見花苑と花の広場/北エリア) (花の道/中央エリア) (徒渉地周辺/北エリア)



馬見花だより12月19日

ツグミと柿 トウネズミモチ マサキ
     
今日の午後は、久しぶりに暖かい日差しを感じました。カキの樹に、いろいろな野鳥が集まっています。写真はツグミですが、メジロやヒヨドリも来ていました。 黒い実なのでわかりづらいですが、トウネズミモチが鈴なりの実をつけています。橋の上からもスロープからも、よく見えます。 マサキの実が裂けて、朱色の種子がのぞいています。以前は生垣によく使われていましたが、最近はあまり植えられていないようです。
(倉塚古墳/中央エリア) (池上橋近く/北エリア) (徒渉地近く/北エリア)



馬見花だより12月17日

スイセン ビワ ソシンロウバイ
     
純白の早咲きスイセン(品種名不明)が咲き始めました。公園のニホンズイセンの開花は来年になってからです。 ビワも咲き始めています。果樹として、長崎県や千葉県など温暖な地域でよく栽培されています。 臨時駐車場近くの園路沿いで、ソシンロウバイが一輪だけ咲いていました。本格的な開花は、例年1月になってからです。
(芝生の丘南側/中央エリア) (トチノキ橋近く/中央エリア) (臨時駐車場近く/中央エリア)



馬見花だより12月15日

ローズマリー サンシュユ カリン
     
花数は少なくなりましたが、ローズマリーがまだ咲いています。葉を触ると良い香りがします。 サンシュユが赤い実をたくさんつけています。一見おいしそうに見えますが、渋くて食べられません。野鳥もあまり好きではないようです。 カリンも黄色い実をつけています。カリンも渋くて食べられませんが、その成分はのど飴などに使われています。
(花の道/中央エリア) (池上橋近く/北エリア) (池上橋近く/北エリア)



馬見花だより12月12日

サザンカ バラ シャシャンボ
     
園内では寒くなるにつれて花が少なくなってきました。今、一番よく咲いているのは、サザンカでしょうか。 バラもまだ咲いています。写真は、ゴールドバニーという品種です。 シャシャンボが黒い実たくさんをつけています。ブルーベリーと同じ仲間(ツツジ科スノキ属)です。
(倉塚古墳近く/中央エリア) (バラ園/中央エリア) (古墳の丘/中央エリア)



馬見花だより12月10日

倉塚古墳の紅葉 ムクロジの実 キリの実
     
公園で紅葉しているところはほとんどなくなりましたが、倉塚古墳の墳丘部で、ドウダンツツジの紅葉がまだ残っていました。 写真の黄色の実は、ムクロジの実です。黄色い袋の中に黒い堅い実が入っており、羽子板の羽根に使われています。 キリが大きな実をつけていました。黄色から黒くなって割れてくると、中に入っている小さい種が風で飛ばされます。
(倉塚古墳/中央エリア) (下池池畔/中央エリア) (乙女山古墳近く/中央エリア)



馬見花だより12月8日

カシワバアジサイの紅葉 クロガネモチの実 ビオラ
     
紅葉が終わりかけの園内で、カシワバアジサイの紅葉を見つけました。アジサイの中では、一番綺麗に紅葉します。 クロガネモチが、赤い実をたくさんつけています。この実は野鳥が大好きなので、いつまでついているでしょうか? 花の広場と馬見花苑は、ビオラ(写真)とパンジーに植え替えが終わり、冬の装いとなっています。
(水分広場西/中央エリア) (大野沢橋近く/緑道エリア) (花の広場/北エリア)



馬見花だより12月5日

ラクウショウの紅葉 コナラの紅葉 柿の実
     
上池池畔で、ラクウショウが赤く輝いていました。池には、マガモやコガモが訪れています。 公園の落葉樹は、ほとんど葉が落ちてしまいました。最後まで残ったコナラ(写真)やクヌギが黄色や橙色に色づいています。 園内各地で、柿の実の橙色が目立ってきました。冬場の野鳥の貴重な食料ですが、この樹はほとんど食べられていないようです。まだ渋いのでしょうか?
(陽だまり広場/中央エリア) (古墳の丘/中央エリア) (柿の木広場/中央エリア)