このたび、令和2年に任期を終了して帰国された海外協力隊4名、シニア海外協力隊1名が、下記のとおり、知事公室長への帰国報告をされます。
記
1 日 時 令和2年10月20日(火) 10時~10時30分
2 場 所 県庁本庁舎5階 第1会議室(小)
3 訪 問 者 合計11名(JICA海外協力隊5名、JICA等関係者6名)
4 JICA帰国隊員氏名等
帰国隊員
・シニア海外協力隊(平成29年度 4次隊)1名
松井 美智子(まつい みちこ)(橿原市)
派 遣 国: バヌアツ共和国
職 種: 障害児・者支援
勤 務 先: 教育省
任 期: 平成29年3月~令和2年3月
・青年海外協力隊(平成30年度 1次隊)3名
北野 有紀(きたの ゆき)(生駒市)
派 遣 国: ラオス人民民主共和国
職 種: 小学校教育
勤 務 先: ルアンパバーン教員養成校
任 期: 平成30年7月~令和2年3月
太古 数馬(たいこ かずま)(奈良市)
派 遣 国: カンボジア王国
職 種: 理科教育
勤 務 先: プレアヴィヒア州教育局
任 期: 平成30年7月~令和2年7月
黒松 邦至(くろまつ くによし)(北葛城郡)
派 遣 国: エジプト・アラブ共和国
職 種: 環境教育
勤 務 先: 青年スポーツ省、教育省事業管理部
任 期: 平成30年7月~令和2年7月
・青年海外協力隊(令和元年度 1次隊) 1名
林 由輝子(はやし ゆきこ)(北葛城郡)
派 遣 国: ネパール連邦民主共和国
職 種: 青少年活動
勤 務 先: ネパール教育庁/ゴルカ郡ゴルカ スリナワジョティ高等学校
任 期: 令和元年7月~令和2年3月
5 同 席 者
田中 宏幸(JICA関西 市民参加協力課 課長)
津田 昌二(JICA関西 進路相談カウンセラー)
宮本 純子(JICA関西 国際協力推進員)
河合 憲太(青年海外協力協会JOCA大阪 代表)
吉原 由紀子(奈良県青年海外協力協会 会長)
近池 日出夫(奈良JICAボランティア応援団 理事)
青年海外協力隊・海外協力隊の概要
青年海外協力隊・海外協力隊は、日本国籍を持つ20~69歳の方を開発途上国へ派遣して「草の根協力」を行う独立行政法人国際協力機構(以下JICA)が実施する政府開発援助(ODA)の一事業。開発途上国の要請に基づき、現在9分野120以上の職種にわたる様々な技術協力を行っている。
◆青年海外協力隊(20歳~45歳)
令和2年8月末現在、累積派遣国数は92ヵ国で、累積派遣隊員数は45,776名となっており、そのうち現在69ヵ国で610名の隊員が活躍中。
・奈良県累積派遣隊員数(令和2年8月末現在)439名
・奈良県派遣中隊員数(令和2年8月末現在) 6名
※なお、派遣中隊員は現在一時帰国
◆海外協力隊(46歳~69歳)
令和元年12月より派遣開始。
シニア海外協力隊の概要
シニア海外協力隊は、一定以上の経験・技能を持つ方々を開発途上国へ国際協力ボランティアとして派遣して相手国の人々に密着した技術指導を行う、JICAが実施する政府開発援助(ODA)の一事業。令和元年12月より派遣開始。
シニア海外ボランティアの概要(旧制度)
シニア海外ボランティア(旧制度)は、中高年世代の一定以上の経験・技能を持つ方々を開発途上国へ国際協力ボランティアとして派遣して相手国の人々に密着した技術指導を行う、JICAが実施する政府開発援助(ODA)の一事業。
令和2年8月末現在、累積派遣国数は78ヵ国で、累積派遣隊員数は6,553名となっており、そのうち現在32ヵ国で70種類にわたる様々な技術協力を行い、62名の隊員が活躍中。
・奈良県累積派遣隊員数(令和2年8月末現在)71名
・奈良県派遣中隊員数(令和2年8月末現在) 0名