本県では、アライグマによる農作物の被害や家屋侵入などが増えており、積極的な防除が必要とされています。
また、クビアカツヤカミキリによるサクラ等バラ科樹木の被害が昨年度より本県でも確認され、今年度被害拡大を確認しています。
こうした状況を踏まえ、アライグマ、クビアカツヤカミキリの被害の現状や実践的な対策方法について講習会を開催します。
外来生物防除講習会のチラシは下記リンクをご参照下さい。
【チラシ】
外来生物防除講習会の概要
○開催日時:令和2年12月18日(金)
アライグマの部 10時00分~12時00分(受付9時30分から)
クビアカツヤカミキリの部 13時00分~15時00分(受付12時30分から)
○場所:橿原市役所分庁舎ミグランス 4階 コンベンションルーム(橿原市内膳町1丁目1番60号)
*ご来場には公共交通機関をご利用ください。
○講習会内容:【アライグマの部】
1.「奈良県におけるアライグマの状況について」
奈良県景観・自然環境課
2.「アライグマの防除対策について」
関西野生生物研究所 代表 川道 美枝子
【クビアカツヤカミキリの部】
1.「奈良県におけるクビアカツヤカミキリの状況について」
奈良県景観・自然環境課
2.「クビアカツヤカミキリの生態と防除対策」
大阪府立環境農林水産総合研究所 副主査 山本 優一
○申込みについて
・募集期間 11月24日(火)~12月7日(月)
・申込方法 FAXまたは申込みフォーム
*申込みフォームはこちら
・各部先着30名 無料 (当日は行政関係者が各部40名程度同席する予定です。)
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため会場内では必ずマスクをご着用ください。
また、来場前に検温いただき、37.5℃以上の発熱や咳症状がある場合、来場をお控えくださいますようお願いいたします。
○申込先 奈良県 水循環・森林・景観環境部 景観・自然環境課 自然環境係
TEL:0742-27-8757
FAX:0742-22-8276