|
 |
 |
 |
 |
★所 在 地 宇陀市大宇陀区小附75-1 0745・87・2520
★面 積 13.7ha
●都市公園ゾーン
多目的広場 動物学習館(展示・体験学習、加工体験)
ふれあい広場 飼育体験舎、緬羊放牧場、自然生態園、鳥獣保護施設
展望広場
●畜産技術センターゾーン
●動物愛護センターゾーン
★入 園 料:無料
★利用時間:9:00〜17:00 動物学習館、飼育体験舎は月曜日・年末年始休館
★駐 車 場:隣接の臨時駐車場をご利用下さい。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大和野菜と奈良漬のアイスクリーム |
 |
毎朝搾取(さくしゅ)される新鮮な牛乳に、大和野菜の「大和まな」・「小しょうが」や奈良の特産「奈良漬」を練り込んだアイスクリーム。素材の味を最大限に生かした商品です。 |
 |
|
 |
 |
 |
それぞれの味がちゃんと出されていて、色もきれいに出ていますね。他のところではない素材が使われているのが面白いです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
県産米「ヒノヒカリ」米粉のクッキー |
 |
県産のヒノヒカリ100%の米粉を使ったクッキー。小麦粉を使ったクッキーよりも、軽くふわっとした口当たりが特徴。抹茶・シナモン・玄米の3つの味があります。 |
 |
|
 |
 |
 |
食べた後さっぱりしていて、ホロホロとやわらかい食感は米粉ならではですね。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
広陵サラダナス |
 |
アクの少ない品種の開発により、生でも食べられるナスができました。なお、出荷は4月下旬の予定です。 |
 |
 |
 |
(農)丸広出荷組合(広陵町)・
直営「こーちゃん広場直売所」(広陵町平尾) |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
野菜(紫芋・カボチャ)の粉末を使ったゼリー |
 |
野菜100%の粉末を使った、新感覚のゼリーです。 |
 |
 |
 |
道の駅「宇陀路 大宇陀阿騎野宿」(宇陀市) |
|
 |
|
 |
阿騎野農産物加工組合(宇陀市) |
 |
 |
0745・83・4157 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
へぐりの芋焼酎「里の恵(めぐみ)」 |
 |
平群産のさつまいもを使った焼酎。甘さとコクが生きている本格芋焼酎です。 |
 |
 |
 |
道の駅「くまがしステーション」(平群町) |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
県産野菜を使った奈良漬 |
 |
県産のきゅうり・なすなど、県産品野菜の使用にこだわった奈良漬。
※時期によっては、県産野菜の奈良漬が提供できないこともあります。 |
 |
 |
 |
奈良屋本店(奈良市) |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
食と農(みのり)のサポートリーダーの皆さんに、大和野菜と奈良漬のアイスクリームを試食していただきました。 |
|
 |
 |
 |
〈大和まな〉
菜っ葉の青臭さがなく、食べやすい。体にもよさそう。
〈奈良漬〉
塩味がアイスの甘みに合っている。奈良の土産としてウケそう。奈良漬のポリポリとした食感も活かされているのがいい。
〈小しょうが〉
しょうが味のアイスってないから、珍しい。さっぱりとして、スーッとする感じがいい。しょうがの香りもいい。 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
県農業水産振興課 〒630-8501 奈良市登大路町30番地 |
 |
|
|