県政だより奈良


 
市町村ガイドタイトル

吉野町
第27回女王卑弥呼コンテスト

県内に在住、在学、在勤の18歳以上の女性なら未婚・既婚を問いません。金魚のまち「大和郡山」を明るく元気にPRしてください。

日時 9月28日(日)
場所 やまと郡山城ホール(大和郡山市北郡山町211-3)
申込 所定のエントリー用紙に記入して、全身と顔正面の写真(サービス版)各1枚ずつを同封して郵送。9/8消印有効。
問 大和郡山市観光協会
〒639-1132 大和郡山市高田町92-16
TEL 0743・52・2010
URL www1.kcn.ne.jp/~himiko-p/

昨年度の女王と準女王

昨年度の女王と準女王


このページのトップへ

五條市
第37回吉野川祭り

2日間にわたって行われる五條市の納涼花火大会。レーザー光線と音楽と花火の競演を目の前で楽しむことができます。

日時 8月15日(金)20時30分〜21時
8月16日(土)20時〜21時
場所 吉野川河川敷(五條市大川橋下)
問 吉野川実行委員会(五條市農林商工観光課内)
TEL 0747・22・4001

このページのトップへ

生駒市
宝山寺 お彼岸万灯会

「生駒の聖天さん」の名で親しまれる宝山寺で、開運、厄よけ、先祖の供養、家庭の安全を祈願して、参道両側の石灯籠やお堂周辺に奉納された行灯などで山全体を万の灯りで覆い尽くす法要。毎年秋の彼岸に行われる。申込不要。

日時 9月23日(祝)17時〜
交通手段 近鉄生駒駅ケーブル宝山寺駅下車すぐ。
場所 問 宝山寺(生駒市門前町1-1)
TEL 0743・73・2006

このページのトップへ

王寺
王寺町リーベルカレッジ

奈良産業大学と共催で、公開講座を開催。奮ってご参加ください。各50人。
*講座予約や参加費は不要。

日時 9月6日(土)14時〜15時30分
 「文化財のディジタルアーカイビング」
9月20日(土)14時〜15時30分
 「私たちの暮らしとロボットシステム
  〜ロボットと生活を共にする日々は近いのか〜」
10月4日(土)14時〜15時30分
 「観光学とIT〜情報観光学と観光情報学の構築〜」
場所 問 王寺町地域交流センター
(王寺町久度2丁目2-1リーベル王寺東館5階)
TEL 0745・33・3000
URL www.liebell-oji.com/kouryu/

このページのトップへ

広陵町
2008広陵かぐや姫まつり

広陵町では、毎年中秋の名月に合わせて「かぐや姫まつり」を開催。1日目は、小
学生と大学生によるかぐや姫みこしや芸能発表、観月の夕べ特別公演。2日目は、交通安全フェア、キャラクターショー、消防体験、ビンゴゲームなど。両日通して、商工会物産展、各種模擬店、かぐや姫変身コーナーなどもあります。

日時 9月13日(土)13時〜20時
9月14日(日)10時〜16時
場所 竹取公園みんなの広場(広陵町三吉391-1)
問 広陵町地域振興課
TEL 0745・55・1001

昨年のかぐや姫まつり

昨年のかぐや姫まつり


このページのトップへ

橿原市
第25回御杖村ふるさと夏まつり

約500発の花火と、御杖の大自然との競演。会場内では各種バザーあり。
入場無料。小雨決行。荒天時は16日に順延。

日時 8月15日(金)17時〜
場所 みつえ温泉「姫石の湯」周辺(御杖村神末)
問 御杖村産業建設課
TEL 0745・95・2001
URL www.vill.mitsue.nara.jp/

このページのトップへ

大淀
第8回 能楽座公演

狂言「因幡堂」
  (茂山千之丞・茂山童司)
能 「俊寛」
  (大槻文蔵・味方玄・武富康之他)
一般2000円、学生500円、
友の会1800円。

日時 9月6日(土)18時半〜(開場18時)
場所 問 大淀町文化会館あらかしホール
(大淀町桧垣本2090)
TEL 0747・54・2110
URL www.town.oyodo.nara.jp/

このページのトップへ