県民だより奈良トップページへ

2009近畿まほろば総体
 奈良県を中心に近畿2府4県で開催される「2009近畿まほろば総体」。7月28日の総合開会式(奈良市鴻ノ池陸上競技場)をスタートに、翌29日から8月20日までの間、29種目の競技が行われます。
 インターハイの呼称で親しまれているこの大会は、高校スポーツ界最大のイベントであり、スポーツを愛する全国高校生にとって憧れの舞台です。期間中、選手・監督延べ約7万人、応援者を含めると延べ約44万人もの方が奈良県を訪れる見込みです。
競技日程

 
選手・来場者などへのおもてなし
 この大会を盛り上げる、高校生たちの実践活動「わっしょい倭(YAMATO)」では、広報等のサポート活動に取り組んできました。開催1か月前からは、来県者を気持ちよくお迎えするために清掃活動を、大会期間中は、総合開会式・各競技種目別大会において補助員として大会を支える等さまざまな活動を行います。まさしく、高校生による高校生の大会です。 おもてなしフォト

駅案内所
県内12の駅で会場案内などを行います。生徒が心を込めて作ったうちわやマップも置きます。
駅案内所
記録センター
期間中、競技記録結果などの問い合わせに対応します。TEL.0742・36・2700(7/27〜8/12)、TEL.0744・25・7670(8/13〜20)
競技記録結果は、ホームページでもご覧いただけます。

観戦袋
選手・監督などに配布する観戦袋。中には、観戦に役立つガイドブックや、出場選手には記念品として高校家庭クラブが作成した手作りコースターが入っています。
コースター ガイドブック
草花でおもてなし
高校農業科を中心に栽培している草花で、奈良市鴻ノ池陸上競技場とその周辺を飾ります。
草花
 

交通混雑
7/28の総合開会式当日は、交通混雑が予想されます(7時〜9時、12時〜14時)。早めにお出かけになるなど、ご協力をお願いいたします。
※ご来場は公共の交通機関で。
※総合開会式の一般観覧は、入場券をお持ちの方に限ります。
マップ

選手インタビュー
 
テレビ放映のご案内
テレビ放映
 
問合せ
まほろば総体 検索

このページのトップへ