県民だより奈良トップページへ
奈良の未来を創る
 より良い「奈良の未来を創る」ため、5つの構想案をまとめました。奈良がこうなればいいという「願い」を構想段階でお示しし、県民の皆さんからたくさんのご意見をいただき、「奈良が良くなるよう」に一生懸命チャレンジしてまいります。
5つの構想案
Q1 5つの構想案とはなんですか?
日々の業務の中で見つかった問題点や課題の兆し、あるいは示唆するものを、県は「調査・分析」しています。そこでわかった政策課題に、どのような方向で対応するのか、県の願いと対応の候補を、県民の皆さんにお示しするため、「構想」の段階でとりまとめました。
Q2 構想案の5つとは、どんな分野ですか?
じっくり楽しみ、また訪れたくなる奈良、世界に通じるブランド力のある奈良を目指す「(仮称)ポスト1300年祭」、雇用・消費・投資が県内で活発に循環することを目指す「(仮称)ポストベッドタウン奈良」、健康長寿県 奈良を目指す「(仮称)健やかに生きる」、生涯を通じ、いきいきと学び・暮らし、愛着と誇りを持つことができる奈良を目指す「(仮称)奈良に暮らす」、豊かな自然の中でいきいきと働き、安心して暮らせるふるさとづくり、環境づくりを目指す「(仮称)南部を元気にする」の5つです。
Q3 「構想」の段階でとりまとめるのは、なぜですか?
「奈良の未来を創る」ために、土台となる考え方を示すという気持ちからです。そのため、検討の進んでいるものもありますが、まだこうなればいいなという案の段階のものもあります。将来に向かってどのような未来像を描くのか、いろいろなご意見があると思います。県が結論を出すのではなく、皆さんに具体的な「奈良の未来」を思い描いていただき、県と皆さんで共通の願いを持って、実現に近づけたいと思っています。
今年度は、5つの構想案をテーマに、皆さんとの話し合いの場を設け、ご意見も募集します。
 
「5つの構想案」のうち、「(仮称)健やかに生きる」、「(仮称)南部を元気にする」をお示しします。他の構想案についても、順次とりあげます。
 
健やかに生きる
例えば…  
取組
 
  〈県民の主体的な健康づくり〉
  ○ライフステージごとに健康的な生活習慣が身につく取組を展開
  ○日常生活で気軽に取り組める「わたしの健康づくり」運動を推進
  ○総合医と連携した健診「未受診者ゼロ作戦」を推進
  ○川辺(遊歩道)整備など、楽しく歩ける「健康ロード・ネット
   ワーク」構想を推進
  〈健康長寿文化の醸成〉
  ○情報戦略に基づく効果的な健康づくり普及啓発を展開
  ○総合医や保健師、健康ボランティア(健康長寿推進員)等による
    ネットワークを構築
イラスト
 
南部を元気にする
特に過疎化が進む南部地域の活性化に向けて「(仮称)南部振興計画」を策定します!
「南部を元気にする」構想を実現するため、具体的なプロジェクトの検討を進めます。
例えば…  
取組
 
〈「(仮称)吉野・高野・熊野の国」の建国〉
  ○世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を活用して架空の国を建国し、
  各種イベント開催や広域観光ルートの開発等に、三重県、奈良県、
  和歌山県が共同で取り組みます。
  〈清流吉野川の保全〉
  ○県民の暮らしを支える命の水の供給源であり、県を代表する清流と
  して親しまれ、観光資源、憩いの場、交流の場ともなっている清流吉野川を守りま
   す。
  〈「(仮称)南部振興局」の設置〉
  ○構想実現のための体制として、(仮称)南部振興局の設置を検討します。
イラスト
 

参加者募集
平成22年度 第1回 「知事と県民のつどい〜奈良の未来を創る〜」
構想案のうち、「(仮称)健やかに生きる」、「(仮称)南部を元気にする」をテーマに開催します。
知事から構想案の説明、意見発表者との意見交換、会場参加者との質疑応答をします。意見発表者5人程度(選考)、会場参加者100人程度(抽選)を募集。県内在住・在勤・在学の人。
時 6月6日(日)13時〜15時(12時30分開場)
所 下市観光文化センター 研修室(下市町)
申 郵送かFAX、Eメール、電子申請で、住所・氏名・電話番号・性別・年齢・職業・会場名(下市町)を下    記へ。意見発表者としての参加希望者はA4用紙に該当テーマ(「(仮称)健やかに生きる」、「(仮称)南部を元気にする」から選択)とご意見の概要(500字程度)も提出してください。5/14必着。
問 県政策推進課「知事と県民のつどい」担当 
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
TEL 0742・27・8472
FAX 0742・22・8012
e-mail seisakuc@office.pref.nara.lg.jp
URL www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-12017.htm
今後の開催について
8月に、北部地域、中部地域で開催予定。詳しくは「県民だより奈良」に掲載します。
 
問い合わせ 検索


このページのトップへ