 |
 |
◆代表質問◆ |
 |
米田 忠則 議員(自由民主党) |
 |
●県政をめぐる潮流への現状認識 ●産業振興・雇用促進と観光振興 ●今後の道路整備●地域医療の充実と健康づくり ●生き生きと暮らせるまちづくり |
 |
|
岩城 明 議員(民主党) |
 |
●平成22年度予算案 ●当面する県政の課題●県と市町村の役割 ●将来構想と合意形成●教育行政 |
 |
|
小泉 米造 議員(自由民主党改革) |
 |
● 県税収入の確保 ●観光振興 ●「記紀・万葉プロジェクト」の進め方と方向性及び市町村との連動 ●「東アジア地方政府会合」及び「東アジア未来会議 奈良2010」 ●児童虐待対策 ●県立奈良病院の建て替え整備 ●奈良社会保険病院 ●農業振興 ●特別支援学校の整備 ●小・中・高校における暴力行為 |
 |
|
今井 光子 議員(日本共産党) |
 |
●無駄を削って暮らし優先の予算 ●平和問題●奈良県森林づくり並びに林業及び木材産業振興条例 ●住宅リフォーム制度 ●雇用対策●奈良県の水問題 ●中小企業高度化資金 |
 |
|
梶川 虔二 議員(新創NARA) |
 |
●雇用対策 ●平城遷都1300年を契機とした平和メッセージの発信 ●NPO法人が運営する障害福祉サービス事業所への県税の免除措置 ●平成22年国勢調査 ●身体障害者を対象とした県職員採用試験 ●三室病院の充実 ●アスベスト対策 ●みんなに優しい歩道整備 ●竜田公園での自転車・歩行者道の整備 ●教育問題 |
 |
|
畭 真夕美 議員(公明党) |
 |
●高齢者福祉 ●女性のがん対策 ●県立奈良病院の整備 ●産学官連携を活用した地域経済の活性化 ●ニートやひきこもり等問題を抱える青少年に対する支援 ●奈良らしい景観を守る取組 ●世界に誇れる奈良公園の魅力向上 |
 |
|
 |
◆一般質問◆ |
 |
国中 憲治 議員(自由民主党) |
 |
●南部地域の活性化対策 ●吉野川の環境・水質・水量対策及び利水 ●障害者就労 ●道路整備 |
 |
|
森山 賀文 議員(民主党) |
 |
●医科大学附属病院の充実整備 ●(仮称)水循環ビジョン〜健全な水循環の構築 ●乳幼児医療費助成制度 ●本県における望ましい交通体系の実現に向けた取組 ●幹線・交通対策 ●大和中央高等学校 ●県営水道の今後のあり方 |
 |
|
神田 加津代 議員(自由民主党) |
 |
●県立医科大学の移転構想 ●平城遷都1300年祭における飛鳥・藤原周辺地域の重点広域イベント ●飛鳥京跡苑池の整備 ●地域の教育力再生 |
 |
|
奥山 博康 議員(自由民主党改革) |
 |
●奈良県立大学の今後のあり方 ●観光振興 ●交通死亡事故 ●河川整備 |
 |
|
藤井 守 議員(自由民主党) |
 |
●歴史展示と観光振興 ●中和地域における課題 ●農林業の振興 ●土木行政における市町村支援の取組 ●道路整備の促進 |
 |
|
中野 明美 議員(日本共産党) |
 |
●関西文化学術研究都市高山地区第2工区 ●男女共同参画 ●地球温暖化防止対策 ●纒向遺跡 |
 |
|
中村 昭 議員(自由民主党) |
 |
●林業・木材産業の振興 ●平城遷都1300年祭後の観光振興 ●障害者計画 ●高齢者福祉 ●奈良県保健医療計画 ●埋蔵文化財の発掘調査 |
 |
|
山村 幸穂 議員(日本共産党) |
 |
●暮らしを支援する対策 ●地域医療再生計画 ●健康づくり ●ホテルを核としたまちづくり ●教育問題 |
 |
|
丸野 智彦 議員(自由民主党改革) |
 |
●まちづくり ●高齢者の在宅医療 ●地産地消の取組 ●大和畜産ブランドの振興 ●中和地域の道路整備 ●大和高田市域の高田川の浸水対策 |
 |
|
 |