県民だより奈良トップページへ
県政HOTニュース
あらい日誌
 
平成23年度 第1回奈良県・市町村長サミット 開催
5月12日、桜井市立図書館において、知事と市町村長が「奈良モデル」検討会の取り組みなどについて意見交換を行いました。
 
 
 このサミットは、市町村を取り巻く課題について意見交換を行う場として平成21年4月から月1回程度、開催しています。
 今回の会合では、地域の実情にあった県と市町村の役割分担を実現するための「奈良モデル」検討会を開催しました。
 最初に、近隣自治体の協力により高取町や山添村などで未設置だった消費生活相談窓口が今年度から設置されたことなど消費者行政の広域連携について22年度の検討状況報告がされました。
 次に、6つの分野(市町村税の税収強化、水道運営の連携、史跡等整備活用検討会議、図書館管理運営の連携、市町村国民健康保険のあり方、安定的な一般廃棄物処理の継続)については、昨年度に引き続き一元化や連携の方法を検討することが確認されました。今年度は、市町村税の共同徴収組織の立ち上げ準備や広域的な県域水道ビジョンの策定などが計画されています。
 また、22年度の市町村行財政改善検討会の状況報告がされました。協働型の地域社会づくりの事例として、桜井市朝倉台地域の地域コミュニケーションの活性化などの取り組みが紹介されました。また、地域包括支援センターの機能強化の事例として先進地調査などを通じて取りまとめた「ガイドライン」が報告されました。
花束を手に多くの職員に迎えられた荒井知事 発表された状況報告を受けて意見を述べる荒井知事
 
就任式での知事訓辞 サミットの様子
問 県市町村振興課
tel 0742-27-8422
fax 0742-23-8439

このページのトップへ