県民だより奈良トップページへ



 
市町村ガイドタイトル

大和高田市
高田活活(いきいき)まつり
商連サマーフェスティバルやパフォーマンス、商店街の元気市。夏の絵日記は、ここから始めましょう。
日時 7月23日(土)・24日(日)
場所 さざんかホール、さざんかホールプロムナード、天神橋筋商店街
問 高田活活まつり実行委員会
TEL 0745-22-2201
FAX 0745-22-2277
高田活活(いきいき)まつり

このページのトップへ

大和郡山市
第17回全国金魚すくい選手権大会
金魚のふるさと「大和郡山」夏の一大イベント。個人戦(小中学生の部・一般の部)と団体戦(3人1チーム)。県内在住者は県予選大会からの出場で、上位入賞者は全国大会にすすめます。
日時 県予選大会 8月20日(土)
全国大会  8月21日(日)
各8時30分開場
場所 金魚スクエア(大和郡山市矢田山町)
申し込み 所定の用紙かハガキ、FAXで郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・学年・性別・電話番号(団体戦はチーム名も)を下記へ。ホームページからも可。7/15必着。
問 大和郡山市地域振興課 〒639-1198(住所記載不要)
TEL 0743-53-1151(内線563)
FAX 0743-55-4911
URL www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kingyo/
第17回全国金魚すくい選手権大会

このページのトップへ

御所市
算学修行 えんのおづぬ(役小角)杯
〜計算力・思考力大会〜
むずかしい問題に挑戦したい人、自分の力を試したい人、全員集合! この夏、算学修行にチャレンジしてみませんか? 対象は小学6年生(5年生も可)と小学4年生(3年生も可)。参加費500円。
場所 県立青翔高等学校(御所市525)
申し込み ホームページを参照し、持参か郵送、FAXで下記へ。7/29必着。
問 御所市生涯学習課 〒639-2298 御所市1-3
TEL 0745-62-3001(内線690)
FAX 0745-62-8510
URL www.city.gose.nara.jp/gyousei/syougai/5mathfesta.html
えんのおづぬ

このページのトップへ

生駒市
いこま国際音楽祭
昨年好評を博したいこま国際音楽祭を今年も開催!チケット発売は7月16日(土)9時30分から、市内公共施設・プレイガイドで。前売一般2000円。
詳しくはホームページで。
●オープニングガラコンサート 日時 11月3日(祝) 13時〜
●ヴァイオリンとピアノのデュオ 日時 11月3日(祝) 18時〜
●ファイナルコンサート 日時 11月5日(土) 14時〜
場所 生駒市中央公民館サンホール(生駒市北新町)
問 いこま国際音楽祭実行委員会事務局
(生駒市企画政策課・生涯学習課)
TEL 0743-74-1111(代)
FAX 0743-74-9100
URL www.city.ikoma.lg.jp/kashitsu/02200/29/01.html
いこま国際音楽祭

このページのトップへ

生駒市
さわって、遊んで、学ぶ
二上山博物館

さわって、遊んで、学ぶ  二上山博物館


夏休みに親子で文化財に親しむ体験学習教室を開催。

①サファイアさがしにチャレンジ!(7/16〜8/31)
②トン!とん!すもう
③ストラップ くみひもチャレンジ!
(いずれも7/16〜8/27の毎土曜日)
④勾玉づくりにチャレンジ!(8/7)
⑤火おこし体験(7/30、8/6)
⑥銅剣づくりにチャレンジ!(8/20)
申し込み ④⑤⑥は要申込。詳しくは下記ホームページで。
場所 問 香芝市二上山博物館(香芝市藤山) *月曜日は休館
TEL 0745-77-1700
FAX 0745-77-1601
URL www.city.kashiba.lg.jp/life/shisetsu/hakubutsukan/
さわって、遊んで、学ぶ  二上山博物館

このページのトップへ

葛城市
第15回葛城歌壇短歌募集
歌人前川佐美雄の出身地として短歌に縁が深い葛城市。この偉大な歌人を記念して短歌を募集しています。
募集期間=8/31締切(消印有効)
応募短歌=1人2首以内
出詠料=1000円(市内在住在勤者・学生・東日本大震災の被災者は無料)
発表会=11月5日(土)
詳しくは下記へ。
申し込み 問 葛城市立新庄図書館短歌係
TEL 0745-69-4646
FAX 0745-69-4653
URL library.city.katsuragi.nara.jp/
第15回葛城歌壇短歌募集

このページのトップへ

山添村
鍋倉渓(なべくらけい)ライトアップ
神野山(こうのやま)山腹にある奇岩群、『鍋倉渓』。この不思議な景観は、一説に地上へ再現された天の川ではないかと考えられています。毎年8月には、ライトアップされ、暗闇に光を帯びて浮かびあがると幻想的な表情を見せてくれます。夏の鍋倉渓を一度訪れてみませんか。
日時 8月1日(月)〜20日(土)
場所 鍋倉渓(山添村大塩)
問 山添村観光協会
TEL 0743-85-0048
FAX 0743-85-0219
鍋倉渓(なべくらけい)ライトアップ

このページのトップへ

平群町
充実のスライダー&プールで大満足!!
平群町総合スポーツセンター
ウォーターパーク
大自然の中で自慢のスライダーと流水プールで1日満喫! お腹が空いたらメニューたくさんの軽食もあるよ!
日時 7月16日(土)〜8月31日(水)
9時30分〜16時30分
*7/19、8/8・22は休場
場所 問 平群町総合スポーツセンター(平群町福貴)
TEL 0745-45-1125
FAX 0745-45-0734
URL www.heguri-apc.jp/
ウォーターパーク

このページのトップへ

川西町
川西夏フェスタ2011
―東日本復興支援プロジェクト―
  〜今私たちにできること〜
川西町から東日本に元気を!ステージイベント・模擬店・ゆるきゃら集合など、楽しい一日をお過ごしください。
日時 8月6日(土) 15時〜21時
*雨天時8月7日(日)
場所 川西文化会館前駐車場
(川西町結崎)
問 川西文化会館
TEL 0745-44-2214
FAX 0745-43-3245
URL www.town.nara-kawanishi.lg.jp/
―東日本復興支援プロジェクト―

このページのトップへ

明日香村
明日香まるごと体験ウオーク
〜奥明日香コース〜
山あいの緑豊かな奥明日香を巡りながら、夏野菜の収穫体験や川遊び、ヤギとのふれあいなど、夏休みにもってこいの体験イベント。昼食は地域で採れた黒米を使った「黒米カレー」など。荒天中止。
参加費1人500円、家族で参加なら1家族1000円。
先着100人限定。
日時 7月30日(土) 9時〜10時30分
場所 明日香村栢森(かやのもり)集落入口に集合
申し込み FAXかEメールで下記へ。詳しくはホームページで。
問 明日香村地域振興室
TEL 0744-54-2001(代)
FAX 0744-54-2440
e-mail asuka_walk@yahoo.co.jp
URL www.asukamura.jp/
明日香まるごと体験ウオーク

このページのトップへ

大淀町
あらかしキッズカーニバル
スイートプリキュア♪と海賊戦隊ゴーカイジャーのスペシャルステージ。ゲストは池田彩。
(一 般)800円(当日300円増)
(友の会)600円(前売りのみ)
日時 8月27日(土)
①11時開演 ②14時30分開演
(開場は各30分前)
場所 問 大淀町文化会館あらかしホール
(大淀町桧垣本)
TEL 0747-54-2110
FAX 0747-54-2112
URL www.town.oyodo.nara.jp/
あらかしキッズカーニバル

このページのトップへ

下市町
「かぶと虫の森」で遊ぼう!
開園13年目!かぶと虫の森は、ネットで覆われた雑木林に、約200匹のかぶと虫が放され、手で簡単に触れ楽しむことができます。ヘラクレスなど世界のかぶと虫も展示。ぜひお越しください。入園料3歳以上300円。
日時 7月2日(土)〜8月14日(日)
9時〜17時
場所 奈良しもいちかぶと虫の森
(下市町新住)
問 下市町情報システム課
TEL 0747-52-0001(代)
FAX 0747-54-2540
明日香まるごと体験ウオーク

このページのトップへ

十津川村
日本一長い路線バスでゆく
ココロとカラダを癒す旅
大和八木駅と和歌山県新宮駅を結び、全長166.9kmを走る奈良交通の特急バスは、日本一長い路線バス。宿泊は十津川温泉郷の源泉かけ流し温泉でリフレッシュ。スローなバス旅と本物の温泉で、疲れたココロとカラダを癒してください。イベント特典として、バスのご利用が通常の3割引!!
日時 平成24年3月末まで毎週月曜〜木曜出発
申し込み 電話で下記へ。
問 十津川村観光協会
TEL 0746-63-0200
FAX 0746-63-0202
明日香まるごと体験ウオーク

このページのトップへ

下北山村
夏祭り
お盆の帰省客や観光客の皆さまにお盆の風物詩、花火を中心に楽しんでいただきます。ステージイベント・出店・花火など。打ち上げ花火の音は、山々とダムに反響し人々の胸に響き渡り圧巻。無料。荒天中止。
日時 8月15日(月) 18時頃〜
場所 下北山スポーツ公園(下北山村上池原)
問 下北山村商工会
TEL 07468-6-0446
FAX 07468-6-0759
URL www.vill.shimokitayama.nara.jp/
明日香まるごと体験ウオーク

このページのトップへ

川上村
かわかみ遊水フェスタ2011
吉野川の源流、川上村で大いに遊んじゃおう!50m素麺(そうめん)流し(定員300人)、水生生物観察会(定員100人)、とんぼ玉アクセサリーづくり(定員50人)など、楽しい体験イベントを開催。
特産品販売も行いますので川上村の味覚をご堪能ください。
日時 8月6日(土) 10時〜15時
場所 あきつの小野公園周辺(川上村西河)
申し込み 事前申込要。申込多数の場合は抽選。7/20締切。
問 川上村水源地の村づくり課
TEL 0746-52-0111(代)
FAX 0746-52-0345
URL www.vill.kawakami.nara.jp/
明日香まるごと体験ウオーク

このページのトップへ