 |
 |
奈良にゆかりのある著名人・有識者を招いて、荒井知事とともに、奈良への思いなどを語っていただく「ふるさとカフェ」。6回目となる今回は、上記の覚書締結式の後、樋口さんをゲストにお招きして開催しました。抽選で選ばれた約30人の県民の方は、興味深い話に耳を傾けていました。ここでは、その一部をお伝えします。 |
 |
 |
「小さい頃は本当に内気で、人前では何もしゃべれませんでした。また社長になると、長期的なビジョンを持った取り組みをしつつ、短期的な結果も見せないといけないのが大変ですね。知事も同じ悩みをお持ちでしょうが(笑)」 |
 |
「今回の地域活性化協働プログラムによって、ICTが地域に浸透し、情報や物が適時適切に届く社会になれば、行政サービスがもっと充実すると考えています」 |
 |
「今やインターネットを通じて世界中の人たちがつながり、世界中の叡智(えいち)が一瞬に引き出せます。そのようなICTを有効活用できるスキルを身に付けることは、豊かで利便性の高い社会を実現するために、重要だと思いますね」 |
 |
「今回は最先端技術の話など、貴重なお話を聞けて興味深かったです」 |
 |
「本当に素晴らしいここ奈良に育って、自分自身の誇りに思っています。今後も奈良のためにできることがあればご協力したいと思っています」 |
|
 |
 |
 |
コーディネーターの都築(つづき)さんとともに、奈良の話で盛り上がる3人 |
|
 |
 |
日本マイクロソフト株式会社
代表執行役社長
樋口 泰行(ひぐち やすゆき)さん |
小学校から高校まで奈良で過ごす。県立奈良高等学校、大阪大学工学部を卒業し、松下電器産業株式会社に入社。MBA留学で渡米し、平成3年にハーバード大学経営大学院卒業。その後、アップルコンピュータ株式会社などに入社し、平成17年には株式会社ダイエーの代表取締役社長兼COO(シーオーオー)(最高執行責任者)に就任。ダイエー再建への筋道を付けた後、現職へ。日本に貢献できる会社を目指して、社会貢献活動にも力を入れる。 |
|
 |
 |