 |
 |
 |
 |
 |
〜第35回全国育樹祭に御臨場、地方事情を御視察〜 |
 |
昨年11月19日〜21日、皇太子殿下が、平城宮跡で開催された第35回全国育樹祭への御臨場と地方事情御視察のため、御来県になりました。御来県は、一昨年4月の第一次大極殿完成記念式典への御臨席に引き続いてのことです。
19日午後に来県された皇太子殿下は、奈良ホテルで荒井知事から台風12号による被災状況等の説明を聞かれた後、社会就労センターたんぽぽの家を訪問され、活動状況を視察されました。
20日午前中は、第35回全国育樹祭に出席され、昭和56年の全国植樹祭で昭和天皇がお手植えされたイチイガシの木に肥料を与えられました。そのあと、第一次大極殿前で行われた式典に臨席され、「豊かな森林・緑を守り育てる活動の輪が、ここ奈良の地から、世界へ、そして未来へと大きく広がっていくことを切に願います」とお言葉を述べられました。
午後には、法華寺や正倉院を視察された後、昨年リニューアルオープンした興福寺国宝館で阿修羅像などを御覧になりました。
21日には、田原本町の唐古・鍵考古学ミュージアムと平城京歴史館を視察された後、近鉄奈良駅で大勢のお見送りの方ににこやかに手を振ってお応えになり、帰路につかれました。
|
 |
昭和天皇がお手植えされたイチイガシに肥料を与えられる皇太子殿下 |
 |
|
 |
式典でお言葉を述べられる皇太子殿下 |
 |
|
 |
全国から林業関係者ら約2700人が出席し、盛大に行われた式典 |
 |
|
 |
唐古・鍵遺跡の出土品などを御覧になる皇太子殿下 |
|
 |
 |
県秘書課 |
 |
0742-27-8312 |
 |
0742-24-7700 |
|