|
 |
 |
大淀町
 |
「道の駅吉野路大淀iセンター」では、郡内の道路状況などの情報提供を行っています。
地元農家の野菜や特産品も盛りだくさん。旅のオアシスにぜひお立ち寄りください。 |
道の駅吉野路大淀iセンターの小川さん |
|
|
|
吉野町
 |
吉野の自然や歴史文化史跡は、古(いにしえ)から変わらぬままの姿で皆さまをお迎えしています。
春には、吉野全山を埋めつくす桜もご覧いただけます。ぜひ、心のふるさと吉野へお越しください。 |
まちづくり振興課の表谷さん |
|
 |
 |
まちづくり振興課観光交流室 |
 |
 |
 |
0746-32-3081 |
|
|
五條市
 |
五條市大塔町でも、星のくになど観光施設の営業を再開しています。
以前にも増して、笑顔で皆さまをお待ちしています。 |
企業観光戦略課の皆さん |
|
|
|
天川村
 |
まだ一部通行止箇所が残るものの、幸い村を代表する観光施設などはいち早く復旧しており、おかげさまで天川村は皆さまを元気にお迎えしています。 |
総務課の宮脇さん |
|

 |
 |
総 務 課 |
 |
 |
 |
0747-63-0321 |
|
|
総合案内所 |
|
 |
|
0747-63-0999 |
|
|
黒滝村
 |
災害の復興も進み、今まで以上に村全体で頑張っています。ぜひ黒滝村へ遊びにきていただき、今が旬の黒滝名物「猪鍋(ししなべ)」をご堪能ください。 |
総務課の山田さん |
|
|
|
下市町
 |
山あいの静かな出湯(いでゆ)下市温泉「明水館」は以前と変わらぬ自然の中でゆったりと湯を堪能していただけます。
新年2日から営業!初湯は下市温泉へぜひお越しください。 |
下市温泉「明水館」の細川さん |
|
|
|
下北山村
 |
1月末までイルミネーション「きなりの郷冬物語」を開催しています。
数十万球のLEDライトが災害から立ち上がる県南部、下北山の冬を彩り、皆さまをお迎えします。 |
産業建設課の北さん |
|
|
|
十津川村
 |
道路や温泉施設の復旧により、村は少しずつ本来の元気な姿を取り戻しつつあります。「心身再生の郷」十津川村は皆さまのお越しをお待ちしています。 |
観光振興課の増谷さん |
|
|
|
野迫川村
 |
立里荒神社(たてりこうじんしゃ)やホテル「のせ川」にも車でお越しになれます。冬も見どころたっぷりの野迫川村へ、ぜひお越しください。お待ちしています。 |
産業課の中田さん |
|
|
|
東吉野村
 |
1月7日(土)から2月26日(日)までの土・日曜、祝日に、近鉄榛原駅より「高見山」へ奈良交通臨時バス「霧氷号」が運行されます。ぜひお越しください。 |
地域振興課の日浦さん |
|
|
|
川上村
 |
国道169号や迂回路でお越しいただけます。湯盛(ゆもり)温泉、入之波(しおのは)温泉はじめ村内の各施設は営業しています。「元気です川上村!」 |
川上村観光協会の中川会長 |
|
|
|
上北山村
 |
和佐又(わさまた)山、大台ヶ原(4月26日15時まで冬期通行止)とも大きな被害はありませんでした。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています。 |
建設産業課の中岡さん |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
県南部振興課 |
 |
0742-27-1515 |
 |
0742-23-1425 |
|
|