県民だより奈良トップページへ |
![]() |
||||||||||||||||||
日本の原点 奈良から活力を発信! | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
2月10日、奈良ロイヤルホテルで第1回奈良県人会全国大会を開催しました。 国内だけでなく海外からも奈良県に縁(ゆかり)のある約320人が結集し、奈良に思いを寄せ交流を深めました。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
第1部の式典では、主催者を代表して、本大会の実行委員長であり、神戸奈良県人会会長の相馬達雄(そうまたつお)さんが「奈良が日本の原点です。奈良を愛する者、奈良に縁のある者が今後とも結集して、奈良から日本に活力を発信したい」と呼びかけ、荒井知事も「全国の奈良県人会をするのは初めてのことです。ふるさとの思い出・香りを精一杯お楽しみください」と挨拶しました。 続いて、国中憲治(くになかけんじ)奈良県議会議長が「本日の交流の場を通して絆を深め、ふるさと奈良の良さを再認識していただき、全国・海外へ向けて、奈良を積極的にアピールしてください。ようこそお帰りくださいました」と歓迎の言葉を述べ、各地の県人会の活動内容などが紹介されました。 次に、新しく発足したニューヨークと大連(だいれん)の奈良県人会の代表、そして発足準備を進めている九州の世話人代表へ荒井知事からお祝いの花束が贈られました。 また、東海奈良県人会副会長の上田正明さんが激励の言葉を述べた後、全国の奈良県人会を代表して、東京奈良県人会副会長の木村忠雄さんより、荒井知事に紀伊半島大水害見舞金が贈呈されました。 最後に、奈良県人会の交流の推進や、奈良の発展への貢献などが盛り込まれた大会宣言を大阪奈良県人会会長の中井政嗣(まさつぐ)さんが読み上げた後、出席者全員で復唱し、式典は閉会しました。 第2部の交流会では、北海道から出席いただいた新十津川町長の植田満(みつる)さんに乾杯のご発声をいただき、生駒市在住の宮川大助・花子さんやOSK(オーエスケー)によるステージショー、せんとくんと平成伎楽団(ぎがくだん)によるパフォーマンスなどが行われました。また、OMC(オーエムシー)十津川太鼓倶楽部「鼓魂(こだま)」の演奏が会場に響く中、書道家の有宗蘭園(ありむねらんえん)さんが、大会テーマでもある「絆」の文字を力強く書きあげ、ステージに掲げられました。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|