 |
 |
4月24日、三重県鳥羽市の鳥羽国際ホテルにて、第23回紀伊半島知事会議が開催され、①紀伊半島大水害からの復旧・復興、②防災対策、③道路・交通、④観光振興について話し合われました。 |
 |
紀伊半島地域の振興と活性化を目指して、奈良県・三重県・和歌山県の3県知事が広域的課題について協議する「紀伊半島知事会議」。今年で23回目の開催となります。上記の4つのテーマについて、3県の取り組み状況を説明した上で、主に次のような合意と、国への提案活動を行うことが話し合われました。 |
 |
 |
記紀・万葉プロジェクトなどを通じて、3県で共同した観光振興の取り組みを呼びかける荒井知事 |
|
 |
【国への提案】
● |
被災者生活再建支援法の適用拡大など、紀伊半島大水害からの復旧・復興にかかわる法令等の改善。 |
● |
紀伊半島を一周する高速道路・国道168号等の幹線道路網(通称「紀伊半島アンカールート」)の早急な整備。 |
● |
リニア中央新幹線の東京・大阪間の全線同時開業に向けた取り組みの充実。 |
|
|
 |
【主な合意内容】
● |
3県において、歴史的な記念行事が平成27年まで毎年続くことから、紀伊半島全域への誘客につなげられるよう、広域観光に連携して取り組む。 |
● |
古事記編纂1300年を機に、古事記・日本書紀にゆかりの深い紀伊半島地域をPRすることで、観光面での復旧・復興を促進させる。 |
● |
東アジア地方政府会合や東アジア・サマースクール、3県共同での物産展などについて、協力して進めていく。 |
|
|
 |
 |
県南部振興課 |
 |
0742-27-8473 |
 |
0742-23-1425 |
|