県民だより奈良トップページへ
奈良らしさを感じてもらえる贈り物を
 県では、奈良のモノづくり文化の中から時代の感覚を共有した商品を生み出し、県内外そして海外からの来県者に共感される「奈良の贈り物」を創出する事業に取り組んでいます。
贈り物第1弾 オシドリとカワセミの置物  記紀・万葉プロジェクトのスタートを記念して、万葉集の歌に詠まれた「オシドリ」と「カワセミ」の置物を県が企画・製作しました。万葉集の歌が書かれた屏風をセットにして販売しています。
 記念品や贈り物としてご活用ください。

素材はポリウレタン樹脂を使用したリアルな原型モデルに、美しい彩色を施した鳥のフィギュアです。下地塗りを障がい者の授産施設で行っています。

価  格 各15,000円(税込)

※商品の送料および振込手数料は購入者負担

申込方法 FAXかEメールで県商業振興課へ
fax 0742・22・4603
fax syogyo@office.pref.nara.lg.jp
相手方確認を行った後、製造元に商品発注します。代金の受領および商品の発送は、製造元が直接行います。受注生産のため、発注から納品まで約1か月程度かかります。
奈良の贈り物開発・発見・創出事業
 県が開催する「奈良の贈り物創出勉強会」に参加し、積極的に商品開発および改良に取り組む事業者を一般公募しています。創出された商品は、相応しい商品かを審査のうえ、「奈良の贈り物」として認定します。
東京での展示会のようす 奈良ブランドの開発支援 〜奈良くらしくす〜
 県では地場産業の活性化に向けて「使い手と作り手が愛着を感じるものづくり」をテーマに、事業者のブランディングを支援しています。
 具体的な取り組みとして、事業者に対し勉強会や展示会、アンテナショップといった「場」を提供するなどの支援を行っています。これまでに茶農家、靴下製造業、ホテル業、食品製造業、木材加工業など、多種多様な業種の方々が参加し、熱心に取り組んでおられます。
詳しくは、ホームページで。
fax www3.pref.nara.jp/naraclassicus/
問 県商業振興課
tel 0742-27-5424
fax 0742-22-4603

このページのトップへ

もし、あなたの家族に、介護が必要になったら…
「自分や、自分の家族に、介護が必要になったらどうしよう」
「今は自分が介護できるけど、この先どうなるだろうか」
これは、多くのご家庭で抱えておられる不安ではないでしょうか。
奈良県では、住み慣れた自宅で暮らし続けられることを目指して、地域包括ケアシステムの構築を進めています。ここでは、自宅で暮らしながら受けられる介護サービスについて、簡単に説明します。
介護保険によるサービスを利用するには、要介護認定が必要です。
自宅で暮らしながら受けられる介護サービス一覧
居宅介護支援   訪問介護
(ホームヘルプ)
  訪問入浴介護   訪問看護
介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護サービス計画(ケアプラン)の作成などを行います。   ホームヘルパーが訪問し、食事・排せつの介助や掃除・洗濯など、日常生活の手助けなどを行います。   浴槽を積んだ入浴車などが訪問し、入浴の介助を行います。   看護師などが訪問し、病状を観察したり、床ずれの手当てなどを行います。
【費用のめやす】
自己負担なし
  【費用のめやす】
1時間 約400円
(身体介護中心である場合)
  【費用のめやす】
1回 約1,200円
  【費用のめやす】
30分 約400円
             
訪問リハビリテーション   通所介護
(デイサービス)
  通所リハビリテーション
(デイケア)
  短期入所生活介護
(ショートステイ)
理学療法士や作業療法士などが訪問し、リハビリテーションを行います。   デイサービスセンター(日帰り介護施設)に通い、食事・入浴の提供や、レクリエーションなどが受けられます。   医療施設や介護老人保健施設に通い、リハビリテーションが受けられます。   介護老人福祉施設などに短期間入所して、日常生活の手助けや、機能訓練などが受けられます。
【費用のめやす】
1回 約300円
  【費用のめやす】
1日 約700円〜1,200円
(要介護度等によって異なる)
  【費用のめやす】
1日 約700円〜1,300円
(要介護度等によって異なる)
  【費用のめやす】
1日 約700円〜1,000円
(要介護度等によって異なる)
             
短期入所療養介護
(ショートケア)
  居宅療養管理指導   福祉用具貸与   住宅改修
介護老人保健施設などに短期間入所して、医療や介護、リハビリテーションなどが受けられます。   医師・薬剤師・管理栄養士などが訪問し、療養上の管理や指導を行います。   特殊ベッドや車いす、歩行補助つえなどの福祉用具を借りることができます。   手すりの取り付けや段差の解消などの小規模な住宅改修の費用を支給します。
上限額は20万円
【費用のめやす】
1日 約800円〜1,000円
(要介護度等によって異なる)
  【費用のめやす】
1回 約500円
  特定福祉用具販売    
        排せつや入浴に使われる用具の購入費を支給します。1年間に利用できる上限額は10万円    
※費用のめやすは自己負担額です(介護サービスの自己負担は費用の1割)。
 その他、介護サービスには、特別養護老人ホームなどに入所して利用する「施設サービス」や、お住まいの市町村の方だけが利用できる「地域密着型サービス」があります。詳しくは、市町村介護保険担当課やお近くの地域包括支援センターにお尋ねください。
問 県長寿社会課
tel 0742-27-8532
fax 0742-27-3075

このページのトップへ