 |
〜心がつなぐ支援の輪〜 |
 |
近年、さまざまな犯罪があとを絶ちません。実際に犯罪被害にあわれた方や、その家族・遺族は、突然予期せぬ暴力や事故等にあい、身体、財産、精神の直接的被害だけでなく、周囲の無理解や誤解による二次被害によりさまざまな問題を抱えています。
犯罪被害にあわれた方々の置かれている状況を知り、再び平穏な生活を営むことができるよう、配慮・協力していきましょう。 |

犯罪被害者等支援シンボルマーク |
|
 |
犯罪被害者等の置かれている状況
* |
PTSD(心的外傷後ストレス障害)
心に加えられた衝撃的な傷が元となる、さまざまなストレス障害を引き起こす病気。 |
|
わたしたちにもできること |
たとえば・・・
・被害者の置かれている状況を知り、配慮する。
・話し相手や相談相手になる。
・興味本位の質問や無責任なうわさ話をしない。
・行政手続き等の手助けや生活全般のお手伝い。 |
 |
|
 |
犯罪被害にあったら…
どこに相談すればいいの? |
■ |
公益社団法人 なら犯罪被害者支援センター
0742-24-0783(ゼロナヤミ)
(土・日・祝日・年末年始除く10時〜16時)
・中南和相談コーナー(火曜のみ10時〜16時)
0744-23-0783(ゼロナヤミ) |
■ |
ナポくん相談コーナー
(県警察本部)
#9110
(毎日24時間) |
■ |
県人権施策課
0742-27-8726
(土・日・祝日・年末年始除く8時30分〜17時15分) |
|
|
 |
なら犯罪被害者支援センターをご存じですか? |
当センターは、犯罪被害者等への支援を目的に設立された団体です。ひとりで悩まないで、ご相談ください!また、必要に応じて臨床心理士や弁護士等の専門家も紹介します。
・募集期間 7/2〜8/6
電話相談や生活支援、警察や裁判所への付添等の支援をするスタッフを募集しています。
詳しくは支援センター事務局(0742-26-6935)までお問い合わせください。
 |
|
 |
|
|
|
|