 |
 |
 |
 |
 |
今年から始まった音楽祭、「ムジークフェストなら2012」。街中のいたるところでコンサートが行われ、11日間で当初の予想をはるかに上回る約3万8000人の来場者が、多彩な音楽を楽しみました。 |

世界の超一流アーティストによるオープニング公演 |
 |
6月14日から24日までの11日間、世界遺産の社寺をはじめとする奈良市内の40会場で、ドイツ音楽などクラシックを中心に、100以上のコンサートが開催されました。
数々の国際コンクールで優勝し、現在ベルリン・フィル第1コンサートマスターを務める樫本大進(かしもと だいしん)さんを中心とした、世界の超一流アーティストによるオープニング公演が行われました。主催者挨拶として、荒井正吾奈良県知事が「奈良は音楽を愛する人が多く、演奏する人もレベルが高いにもかかわらず、県内で音楽を聴く機会、演奏を発表する場があまりなかったことから、この音楽祭をしようと決意しました。コンサートのほとんどが無料ですので、ぜひ奈良でしか味わえない音楽を楽しんでください」と述べました。
期間中は、県庁前の回廊で吹奏楽大フェスティバルが行われたり、社寺など奈良らしい会場をはじめ、カフェやレストランでもさまざまなコンサートが行われたりしました。近鉄奈良駅前の広場では、毎日同じ時間にライブがあり、音楽祭のにぎわいづくりや誘客促進につなげました。
「ムジークフェストなら」は来年度以降も開催し、奈良の新たな行催事として定着することを目指します。 |
 |
奈良で音楽を楽しむことを呼びかける荒井知事 |
|
|
 |
近鉄奈良駅前の広場で大盛り上がり |
|
|
「ムジークフェストなら」のねらい
● |
県民の方が、上質な文化芸術に触れる機会をつくる。 |
● |
県民の方の音楽活動を支援し、発表の場を拡充する。 |
● |
奈良の新たな魅力を創出することで誘客を促進する。 |
|
|
 |
 |
県文化・教育課 |
 |
0742-27-8478 |
 |
0742-22-7215 |
|