 |
 |
悲しいことですが、毎年自殺により亡くなられる方が全国で約3万人もおられるのが現状です。また内閣府の調査では、約3人に1人が「本気で自殺したいと思ったことがある」と答えています。
ここでは、奈良県の自殺の現状をお伝えするとともに、わたしたちはどのようなことができるかを考えたいと思います。 |
 |
|
 |
ご存じですか? 奈良県の自殺の現状 |
奈良県の*自殺死亡率は、全国で最も低いのですが、それでも年間約300人、つまりほぼ毎日一人が亡くなっているのです。
*自殺死亡率…人口10万人当たりの自殺者数 |
 |
 |
自殺は、「家庭」「学校・職場」「地域」のいずれからも孤立した時に発生します |
 |
奈良県では、それぞれの領域において
●相談体制の強化 ●相談対応者の養成
●自殺予防啓発 などを行っています。 |
|
 |
自殺のサイン |
自殺を考えている人は悩みながらもサインを発しています。次のようなサインが多く見られる場合は、自殺の危険が迫っています。 |
 |
自殺のサイン
(自殺予防の10箇条) |
1 |
うつ病の症状がある |
2 |
原因不明の身体の不調が長引く |
3 |
酒の量が増える |
4 |
安全や健康が保てない |
5 |
仕事の負担が急増する・大きな失敗をする・職を失う |
6 |
職場や家庭でサポートが得られない |
7 |
本人にとって価値あるものを失う |
8 |
重症の身体の病気にかかる |
9 |
自殺を口にする |
10 |
自殺未遂をした |
 |
自殺のサインに気付いたら |
その方に声をかけてあげてください。また下記のような相談窓口があることを教えてあげてください。 |
 |
自殺を考えるほど悩んでおられる方 |
誰かに話したい、聞いて欲しいという気持ちになったときは、信頼できる誰かに話してみてください。
そして、困ったことがあれば、下記へ相談してください。
 |
奈良いのちの電話 |
24時間365日
奈良いのちの電話協会
0742-35-1000 |
なら自死遺族・こころのホットライン |
平日9時〜16時
県精神保健福祉センター
0744-46-5563 |
 |
 |
 |
県保健予防課 |
 |
0742-27-8683 |
 |
0742-27-8262 |
|