県民だより奈良トップページへ
 奈良県では、皆さんの「地域や社会に貢献したい」という気持ちを、地域課題に取り組む団体へつなげようと、「奈良県地域貢献サポート基金」という制度をつくっています。
 
奈良県地域貢献サポート基金ってなに?
皆さんからいただいた寄付を、より良い社会づくりに取り組む団体に対して、助成金として渡す仕組みのことです。
寄付をする  
●メリット ①より良い社会づくりにつながる、②寄付金については税金が優遇される、③企業のCSR活動として活用できる、などがあります。
●方 法 お近くの金融機関でお振り込みください(専用の寄付申込書が必要です。下記までご連絡ください)。また「Yahoo!公金支払い」の「ふるさと納税」ページからも、クレジットカードで寄付ができます。
●種 類 ①テーマ希望寄付(活動テーマを希望する)
②団体支援寄付(支援したい団体を選ぶ)
③一般寄付(広く社会貢献活動を支援する)
④ワンクリック寄付
援助を受けたい  
自分がしている地域貢献活動に、この基金による援助を受けたい方は、応募や登録をお願いします。審査により、援助する活動を決定します。  
例えばこんなことに使われています(テーマ希望寄付)

田んぼの再生で温暖化防止事業
【寄付者】株式会社タカトリ
【活動団体】地球の宝を守り隊(助成金額30万円)
美しい風景を取り戻すとともに、温暖化防止のため、地元の耕作放棄地を再生させる活動を行いました。


交通事故被害者遺族による講演と「生命のメッセージ展」の開催
【寄付者】「小さな親切」運動奈良県本部
【活動団体】NPO法人 KENTO(けんと)(助成金額25万円)
「いのちの尊さ」を伝えることで、犯罪・交通事故等をなくしていこうと、メッセンジャーを展示する「生命のメッセージ展」や講演を学校で行いました。
メッセンジャー
犯罪・事故・いじめなどによって理不尽に生命を奪われた、犠牲者一人一人の等身大の人型オブジェ。本人の生前の写真、事件等の概要、家族からのメッセージを貼り、足元には「生きた証」である靴を置いて、命の大切さを訴えます。

上記の他に寄付(30万円以上)をいただいた企業 アサヒビール株式会社、大和信用金庫、イオンリテール株式会社、奈良中央信用金庫
 
問 県協働推進課
tel 0742-27-8713
fax 0742-27-6139

このページのトップへ

学校づくりに地域で参画しませんか?
〜「地域と共にある学校づくり」を目指します〜
 
今の奈良県の子どもたちの課題って、ご存じですか?
 
これらを解決するために、家庭・地域と学校が「参画・協働」する新しい仕組み、「奈良モデル」ができました。
このようなことが実際に行われました。
地域に伝わる「おかげおどり」を運動会に取り入れ、地区婦人会の方々と一緒に踊りました。子どもたちの地域行事への関心が増しました。
(大和高田市立浮孔(うきあな)小学校)
  地域ボランティアの協力で、家庭科(裁縫)の実習が行われました。丁寧な指導を受け、グループで楽しく実習ができました。
(大和郡山市立郡山南小学校)
 
 
●「地域と共にある学校づくり」を推進している学校<地域教育力推進モデル校>15校
【平成24年4月〜】 浮孔小学校、郡山南小学校、二上(にじょう)小学校、下市小学校、若草中学校
【平成24年10月〜】 菅原小学校、治道(はるみち)小学校、生駒東小学校、鹿ノ台小学校、北小学校(田原本町)、明日香小学校、桜井中学校、五條西中学校、葛上(かつじょう)中学校、聖徳(しょうとく)中学校
 
このことについては、下記または、お住まいの市町村教育委員会にお問い合わせください。
 
問 〈学校コミュニティ推進の窓口〉県人権・地域教育課
tel 0742-27-9837
fax 0742-23-8609

このページのトップへ