| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 各市町村教育委員会取組 |
|
|
|
|
|
|
|
| 奈良市・小学校 |
|
|
|
|
|
|
| 市町村名 |
学校(園)名 |
授業公開
関連行事の別 |
行事名 |
期日(期間) |
会 場 |
参加対象者 |
内 容 |
|
| 奈良市 |
椿井小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月16日 |
椿井小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1・2・3年楽手参観・懇談。一日学習参観(全学年) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
10月17日 |
椿井小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
4・5・6年学習参観・懇談。一日学習参観(全学年) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
12月5日 |
椿井小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
難聴学級学習参観 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
音楽会 |
11月8日 |
椿井小学校
体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全学年音楽学習発表会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
親子ミニコンサート |
11月21日 |
椿井小学校
体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
関西フィルハーモニーオーケストラのメンバーによるミニコンサート |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 飛鳥小学校 |
関連行事 |
修学旅行 |
11月4日・
5日 |
広島・宮島 |
|
保護者(家族を含む) |
戦争の恐ろしさや平和の大切さ、広島の自然や歴史・文化を学ぶ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
奈良公園オリエンテーリング |
11月14日 |
奈良公園内 |
|
保護者(家族を含む) |
縦割り部団で奈良公園を散策し、異学年の交流を深めて地域を大切にする心を育てる。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内作品展 |
12月2日〜
8日 |
あすかホール |
○ |
保護者(家族を含む) |
全校児童の作品を展示して相互に観賞する。、 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 鼓阪小学校 |
授業公開 |
芸術鑑賞会 |
10月16日 |
鼓阪小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
市消防音楽隊を招き、防災意識の高揚を図るとともに音楽鑑賞を行う。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他(未就園児 ) |
|
| 関連行事 |
つざかフェスタ |
11月26日 |
本校 講堂 |
○ |
保護者(家族を含む) |
生活科・総合学習で学んだ内容の発表会オヨb音楽発表 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 済美小学校 |
授業公開 |
校内授業研究 |
10月22日 |
済美小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
校内授業研究 |
11月5日 |
済美小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
校内授業研究 |
11月19日 |
済美小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
校内授業研究 |
11月26日 |
済美小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内作品展 |
11月20日〜
22日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
児童の作品展示・観賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 佐保小学校 |
関連行事 |
学校評議員会 |
11月18日 |
佐保小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
学校経営中間報告 授業参観 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
造形祭り |
12月2日〜
4日 |
体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
児童の作品展示 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 大宮小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月16日 |
大宮小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
人権に関する授業公開 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
人権講演会 |
11月16日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
家庭教育支援講師・京都外国語大学心理相談室長 向出 佳司 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 都跡小学校 |
授業公開 |
土曜参観 |
11月15日 |
都跡小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
授業参観 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
歩こう会 |
10月18日 |
若草山 |
○ |
保護者(家族を含む) |
体育活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
みあと音楽会 |
11月6日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
音楽発表会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
創立記念日集会 |
10月31日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
集会活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
愛校の日 |
10月31日 |
本校運動場 |
|
保護者(家族を含む) |
美化活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
親子陶芸教室 |
11月8日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
造形活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化鑑賞会 |
10月28日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
文化鑑賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 大安寺小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月29日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
「大安寺っ子コンサート」と題して全校音楽会を開催 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
大安寺フェスタ |
11月15日 |
本校体育館・
周辺・運動場 |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域の方と子どもたちが休日の半日を一緒に過ごすことにより、触れ合いの機会をもつ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 東市小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月下旬 |
東市小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全校人権いきいき集会(8:30〜9:45)を学習参観として校区に公開 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
人権ポスター・生活画展 |
10月下旬の1週間 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
低学年は学習したことやくらしを題材に、高学年は人権に関することをポスターであらわした作品を公開展示 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 平城小学校 |
授業公開 |
授業参観・懇談 |
10月23日 |
平城小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1・3・5年参観および懇談会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観・懇談 |
10月28日 |
平城小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
2・4・6年参観および懇談会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
土曜参観 |
11月15日 |
平城小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
土曜参観・作品展 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
作品展 |
11月11日〜
15日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
図工科の作品展示 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
国際交流 |
10月9日 |
本校体育館・
各教室 |
|
保護者(家族を含む) |
インドの人々の来日を機会に交流 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(公民館) |
|
| 関連行事 |
演劇鑑賞会 |
10月16日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
劇団を招いて保護者とともに観賞する。
(劇団京芸による「陽気な地獄破り」) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 辰市小学校 |
授業公開 |
日曜参観 |
11月30日 |
辰市小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
日曜参観および教育講演会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 明治小学校 |
授業公開 |
土曜参観 |
11月8日 |
明治小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
芸術鑑賞会 |
12月初旬 |
明治小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 帯解小学校 |
授業公開 |
日曜参観 |
11月9日 |
帯解小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
なかよし遠足 |
10月28日 |
奈良公園 |
|
保護者(家族を含む) |
全校生が縦割りで遠足に行く。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
帯解劇場 |
11月9日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
人権に関する観劇 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
全校体力づくりかけ足 |
11月11日〜
21日 |
本校運動場・
学校周辺 |
|
保護者(家族を含む) |
動きを持続する力を高め、体力の向上に役立てる。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 精華小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月13日 |
精華小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全校児童による群読集会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(幼稚園児) |
|
| 関連行事 |
精華劇場 |
10月30日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
文化鑑賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(幼稚園児) |
|
| 関連行事 |
なかま作りかけ足および駅伝大会 |
11月25日〜
12月5日 |
本校運動場および周辺道路 |
○ |
保護者(家族を含む) |
なかまと励ましあってかけ足を行い、体力向上をめざす。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 伏見小学校 |
授業公開 |
授業参観・懇談 |
11月9日・
10日・13日 |
伏見小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
人権意識を高める学習参観・学級懇談 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ふれあい夢スクール
おはなしかい |
10月26日・
11月6日・
13日・20日・27日 |
夢スクール・
図書室 |
|
保護者(家族を含む) |
ボランティアによる読み聞かせ |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(おはなしボランティア) |
|
| 関連行事 |
体力作りかけ足 |
11月17日〜27日 |
本校運動場 |
|
保護者(家族を含む) |
体力・持久力向上をめざし、友だちと励まし合ってかけ足に挑む。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内音楽会 |
11月28日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
歌唱・器楽演奏の発表や鑑賞を通じて、音楽の美しさに気づく。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
教育相談 |
11月10日・
25日 |
伏見ルーム |
○ |
保護者(家族を含む) |
学校カウンセラーとの対談 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
伏見タイム |
11月6日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
委員会やクラブの活動を報告する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ベルマーク回収 |
11月4日・
5日 |
伏見小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
教育環境を整えるためにベルマークを回収し、整理する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
子ども貯金 |
11月12日・
13日 |
伏見小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
地域のJA支所より着ていただき、貯金を通して金銭教育の基礎を育む。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
土曜参観(音楽参観) |
11月29日 |
伏見小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他(未就園児 ) |
|
| 富雄南小学校 |
授業公開 |
土曜参観 |
11月8日 |
富雄南小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月5日 |
富雄南小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
今年度の研究主題を深めるための校内授業研究 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月8日〜11月13日 |
富雄南小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
本校教育週間として地域の方をゲストティーチャーに迎えての学習やハローイングリッシュの活動等を公開する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
芸術鑑賞会 |
11月8日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
人権講演 |
11月12日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学校週5日制推進協議会主催による陶芸教室 |
11月22日 |
地域の窯元 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 富雄北小学校 |
授業公開 |
休日参観 |
11月22日 |
富雄北小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 田原小学校 |
授業公開 |
だれでも参観 |
10月28日 |
田原小中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
小中一貫教育校の様子を地域の保護者や市内の保護者、教職員に公開する。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(市内の保護者) |
|
| 関連行事 |
体育祭り |
10月19日 |
やすまろグラウンド |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域の体育大会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
合唱コンクール |
11月14日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1年〜9年の合唱の取組を発表する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
マラソン大会 |
12月3日 |
田原小中学校周辺 |
○ |
保護者(家族を含む) |
児童・生徒のマラソン大会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 柳生小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月27日 |
柳生小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
小中一貫イベント |
11月18日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
和太鼓教室 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学習発表会 |
12月16日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 大柳生小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月16日 |
大柳生小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
学習参観日 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月15日 |
大柳生小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
食育教育 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
秋の遠足 |
10月上旬 |
大阪方面 |
|
保護者(家族を含む) |
動物や科学的な施設を見学する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
出前講座 |
11月27日 |
大柳生小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
食育教育 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 相和小学校 |
授業公開 |
日曜参観 |
11月9日 |
相和小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域に開かれた「日曜参観」を実施し、地域と一体となった学級教育活動を推進する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化鑑賞会 |
11月9日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
劇団を招いての観劇 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
地域ふれあいバザー |
11月9日 |
本校体育館・
校庭 |
○ |
保護者(家族を含む) |
模擬店およびバザー |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| あやめ池小学校 |
授業公開 |
土曜参観・教育講演会 |
11月22日 |
あやめ池小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
図書館教育研究発表 |
10月31日 |
体育館・
教室 |
|
保護者(家族を含む) |
図書館教育研究発表 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
作品展 |
11月22日〜28日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
図工の作品展 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
筆づくり体験 |
11月6日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
伝統文化にふれる筆作り体験 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 鶴舞小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月11日
|
鶴舞小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
2・3・5年実施 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月13日 |
鶴舞小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1・4・6年実施 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
土曜参観・校内音楽会 |
11月29日 |
鶴舞小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
校内音楽会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
輝きプラン「トトロの森」の中に遊具制作 |
9月 |
鶴舞小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
児童の遊びと体力づくりのため、トトロの森にアスレチックを制作 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
研究事業
(特別支援教育) |
10月22日 |
鶴舞小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
特別支援教育について授業を通して研修する。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
研修と会議 |
11月12日 |
鶴舞小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
研修の実践等について |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
市第4ブロック交流会 |
未定 |
市中央体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
第4ブロックの交流集会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(特別支援教育ゆうゆう教室) |
|
| 関連行事 |
避難訓練
(不審者対応) |
10月28日 |
鶴舞小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
不審者に備えて危険な状況から安全・適切に対応する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
研修と会議 |
10月29日 |
鶴舞小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
研修の実践等について |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
事前研修 |
11月7日・
21日 |
|
|
保護者(家族を含む) |
研究授業を行うために事前研修を重視し、ねらい等をはっきりさせる。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学年PTA |
11月11日 |
|
○ |
保護者(家族を含む) |
児童・保護者との親睦を図る。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
研究授業 |
11月12日・
19日・26日 |
|
|
保護者(家族を含む) |
2・3・4年生:国語科 5年生:国語科 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
幼・小合同研修会 |
未定 |
|
|
保護者(家族を含む) |
幼・小の連携と取組についての研修 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
市指導協議会 |
12月6日 |
|
○ |
保護者(家族を含む) |
青少年の健全育成のため。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(指導員) |
|
| 関連行事 |
ふれあい夢スクール |
9月1日〜
3月31日 |
本校和室 |
|
保護者(家族を含む) |
やさしい英語教室 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ふれあい夢スクール |
4月9日〜
3月31日 |
本校和室 |
|
保護者(家族を含む) |
太極拳 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 鳥見小学校 |
授業公開 |
音楽参観 |
11月21日 |
鳥見小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
修学旅行報告会 |
12月12日 |
鳥見小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
奈良東養護学校との
交流会 |
10月26日 |
鳥見小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
4年生児童と奈良東養護学校児童との交流 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
英語活動研究大会 |
10月17日 |
|
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 登美が丘小学校 |
授業公開 |
研究授業 |
11月13日 |
登美が丘小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
研究主題に沿った研究授業 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
PTA講演会 |
11月13日 |
登美が丘小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
子ども理解 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
研究授業 |
11月27日 |
登美が丘小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内音楽会 |
11月6日 |
登美が丘小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
音楽発表会 |
11月7日 |
登美が丘小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 六条小学校 |
授業公開 |
日曜参観・作品展 |
11月9日 |
六条小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
オープンスクール |
11月19日
|
六条小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
研究授業 |
11月6日・
12日・
26日 |
六条小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
研究主題に沿った研究授業 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
秋の催し |
11月15日 |
六条小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
音楽演奏会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化鑑賞会 |
10月23日 |
六条小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
音楽鑑賞会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 青和小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月31日 |
青和小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
小中連携の一貫として実施 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月18日 |
青和小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1・2年生 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月25日 |
青和小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
3・4年誓 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月28日 |
青和小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
5・6年生 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
土曜参観 |
10月18日 |
青和小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
授業参観・講演会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ウェルカムレッスン |
11月21日 |
二名中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
授業参観 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
全校創作展 |
12月8日〜
14日 |
青和小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全児童の造形作品の展示 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 右京小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月16日 |
右京小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
3・6年 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
10月23日 |
右京小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1・4年 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
28日 |
右京小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
2・5年 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月17日 |
右京小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内音楽会 |
11月17日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 東登美が丘小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
9月25日・
26日 |
東登美が丘小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
1月23日・
24日 |
東登美が丘小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内音楽会 |
11月12日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内作品展 |
1月19日〜
23日 |
東登美が丘小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 二名小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月8日〜
15日 |
二名小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
二名小教育週間(公開授業日程の詳細は未定) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ふれあい歩こう会 |
11月8日 |
二名小学校区 |
○ |
保護者(家族を含む) |
二名小学校区スポーツ協会主催で児童と地域の方が触れ合いながら校区内を歩く。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
秋の集会 |
11月11日 |
本校運動場
大渕池公園 |
○ |
保護者(家族を含む) |
異年齢集団活動として、大渕池公園で秋に関するゲームを楽しむ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
PTA講演会 |
11月15日 |
二名小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
携帯防犯セミナー |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 西大寺北小学校 |
授業公開 |
一日参観 |
10月22日・
24日
|
西大寺北小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
土曜参観 |
11月15日 |
西大寺北小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
土曜参観・図工作品展 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
「西北祭」 |
11月27日 |
西大寺北小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
各学年工夫を凝らし、総合学習の発表を行う。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
全校駆け足
全校駆け足納会 |
1月27日〜11月6日
11月6日 |
西大寺北小学校
西大寺北小学校区 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全校駆け足
PTAの立哨協力による校外駆け足納会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
わんぱく広場 |
10月25日 |
西大寺北小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
舞楽の鑑賞会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
わんぱく広場 |
11月8日 |
西大寺北小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
環境についての学習会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
わんぱく広場 |
12月7日 |
本校運動場 |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域の方とグランドゴルフで触れ合う。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 富雄第三小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月 |
富雄第三小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 平城西小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月11日 |
平城西小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
学習公開日 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
音楽会 |
11月29日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
音楽発表会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 大安寺西小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月23日・
27日・28日
11月15日 |
大安寺西小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
フリー参観 |
12月2日・
4日 |
大安寺西小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内研究会 |
10月22日・
11月21日・
26日
|
大安寺西小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
|
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
教育講演会 |
11月15日 |
大安寺西小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 三碓小学校 |
授業公開 |
全校オリエンテーリング |
10月29日 |
三碓小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
縦割り集団活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
土曜参観 |
11月8日 |
三碓小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
家族を対象に学習参観を行う。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 神功小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月16日・
17日 |
神功小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内音楽会 |
11月29日 |
神功小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
各学年の音楽発表を保護者や地域の方の前で演奏する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 朱雀小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月28日 |
朱雀小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
2・4・6年 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
10月30日 |
朱雀小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1・3・5年 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月22日 |
朱雀小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
祝日参観・映画鑑賞(児童・保護者) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
校内音楽会 |
11月21日
12月5日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
各学年、音楽の時間に学習した局を全校生の前で演奏 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化鑑賞会 |
10月3日 |
本校体育館 |
|
保護者(家族を含む) |
音楽鑑賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 済美南小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月9日・
10日 |
済美南小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
芸術鑑賞会 |
10月16日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
劇観賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
済美ふれあい広場 |
11月8日 |
本校体育館・
運動場 |
○ |
保護者(家族を含む) |
講演・参観・バザー |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 鼓阪北小学校 |
授業公開 |
校内音楽会 |
11月12日 |
鼓阪北小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
校内音楽会(ならやま会との交流) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(ならやま会) |
|
| 関連行事 |
北っ子ドリームネット |
10月18日 |
瓦道 |
○ |
保護者(家族を含む) |
瓦づくり(予定) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
つざきたクリーン大作戦 |
11月18日 |
校区内 |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域の掃除 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 伏見南小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月8日 |
伏見南小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
「学校公開」と位置づける。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
PTA「ふれあいの日」 |
11月8日 |
伏見南小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
PTA主催 各コーナーに各団体が参画する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 佐保台小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月15日 |
佐保台小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
佐保台フェスティバル(学年発表・遊びコーナー) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
佐保台っ子元気クラブ |
10月25日 |
奈良市佐紀町 |
○ |
保護者(家族を含む) |
自然とのふれあい |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
音楽鑑賞会 |
10月14日 |
佐保台小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
ミニオーケストラコンサート |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
マラソン |
12月2日 |
佐保台地区 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全校縦割班対抗駅伝 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 佐保川小学校 |
授業公開 |
自由参観 |
10月20日 |
佐保川小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観・懇談会 |
11月27日 |
佐保川小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観・懇談会 |
11月28日 |
佐保川小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
土曜参観・水辺のコンサート |
11月1日 |
佐保川地区 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
さほがわまつり |
11月15日 |
佐保川小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
健康かけ足納会 |
11月19日
|
佐保川地区 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
作品展 |
12月12日・
18日 |
佐保川小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
図画工作の発表 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 左京小学校 |
授業公開 |
土曜参観(音楽会) |
11月15日 |
左京小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
保護者や地域の方が参加しやすい土曜日に公開授業(授業参観)を行い、本校教育に対する関心を高めるとともに、家庭や地域社会との連携を深める。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
修学旅行および事前・
事後学習 |
10月27日・
28日 |
左京小学校・
広島平和記念公園 |
○ |
保護者(家族を含む) |
6年生平和学習(まとめと発表) 全校平和学習 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
クリーン左京 |
11月16日 |
左京小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
校区の清掃活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
伝統文化体験教室 |
12月4日 |
左京小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
狂言体験および観賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
奈良教育の日記念
マラソン大会 |
12月2日 |
左京小学校区 |
○ |
保護者(家族を含む) |
ポスター掲示(地域への広報)
道での保護者・地域の方の参観や応援 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 月ヶ瀬小学校 |
関連行事 |
グランドゴルフ交流会 |
9月25日 |
ふれあい広場 |
|
保護者(家族を含む) |
3年生との交流会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
平和学習 |
10月16日 |
月ヶ瀬小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
6年生戦争体験の聞き取り |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
全国補導協議会 |
11月6日 |
なら100年会館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
尾山万歳舞台発表 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
奈良市小学校音楽発表会 |
11月14日 |
|
|
保護者(家族を含む) |
市音楽発表会参加 練習および発表 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
昔のおやつをつくろう会 |
11月下旬 |
月ヶ瀬小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
1・2年生と昔のおやつを一緒に作る。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学習発表会 |
11月21日 |
月ヶ瀬公民館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
狂言・万歳・英語劇当の発表会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(指導者) |
|
| 関連行事 |
お茶を学ぼう |
9月18日 |
月ヶ瀬小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
お茶の入れ方、飲み方などを学ぶ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(インストラクター) |
|
| 関連行事 |
奈良県小学校音楽発表会 |
11月28日 |
|
|
保護者(家族を含む) |
県音楽発表会参加 練習および発表 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
スカイクロスで交流 |
12月初旬 |
月ヶ瀬小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
スカイクロスをともに楽しむ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 並松小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月6日 |
並松小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
2校時から6校時まで公開し自由参観 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
おじいさんおばあさんと過ごす会 |
11月下旬 |
多目的室 |
|
保護者(家族を含む) |
1・2年生との交流会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 都祁小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月31日 |
都祁小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
12月2日 |
都祁小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学年PTA活動 |
10月31日 |
都祁小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
親子で活動する。(軽スポーツ・陶芸) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学年PTA活動 |
12月2日 |
都祁小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
親子で活動する。(軽スポーツ・ホットケーキ作り) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 吐山小学校 |
授業公開 |
誰でも参観 |
11月9日 |
吐山小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学習発表会 |
12月4日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
各学年で取り組んだ学習について発表する。学校や子どもたちから案内状を出したり、地域の方に来ていただき子どもたちの様子を見てもらう。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 六郷小学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月7日 |
六郷小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
六小まつり |
11月7日 |
六郷小学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域の方との交流会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|