| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
各市町村教育委員会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奈良市・中学校 |
|
|
|
|
|
| 市町村名 |
学校(園)名 |
授業公開、
関連行事の別 |
行事名 |
期日(期間) |
会 場 |
参加対象者 |
内 容 |
|
| 奈良市 |
春日中学校 |
授業公開 |
ふれあい文化祭 |
10月11日 |
春日中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
ふれあいフェスタのゲストティーチャーの授業 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ふれあい文化祭 |
10月10日〜
11日 |
春日中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
文化発表会・公開授業・ふれあいフェスタ |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
地域別懇談会 |
12月4日 |
校区3小学校 |
|
保護者(家族を含む) |
地域の児童生徒の健全育成のための懇談会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 三笠中学校 |
授業公開 |
公開講座 |
10月25日 |
三笠中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
公開講座(進路調べ発表・マネー教育・労働に学ぶ講座) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(校区小学6年生) |
|
| 授業公開 |
マネー教育講座 |
11月27日 |
三笠中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
マネー教育講座 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
進路説明会 |
11月4日 |
三笠中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
進路の説明 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職場体験学習 |
11月19日
〜21日 |
校区内職場
(100ヵ所) |
|
保護者(家族を含む) |
職場体験 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 若草中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月10日〜
14日 |
若草中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
11月14日 2年 ゲストティーチャー8人 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ウオームアップレッスン |
12月1日 |
若草中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
若草中学校1日体験入学 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(校区小学6年) |
|
| 関連行事 |
教育相談 |
11月4日〜
7日 |
若草中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
担任と生徒との二者懇談(3年生は10月16日から) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
進路相談 |
11月10日・
11日・13日 |
若草中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
3年生対象の三者懇談 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他(中学3ね ) |
|
| 関連行事 |
熱Let'sワーク |
12月3日〜
5日 |
校区を中心に70箇所弱 |
|
保護者(家族を含む) |
職場体験学習 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 伏見中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月30日 |
伏見中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
ふれあい体育大会 |
10月4日 |
伏見中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
人権作文発表会 |
11月下旬 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
学年ごとに人権作文の発表会。保護者等の参観可能 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 富雄中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月12日・
13日 |
富雄中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
福祉体験 |
11月7日 |
富雄中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
目、足腰などの不住差を体験 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職場体験学習 |
11月5日〜
7日 |
校区を中心に90箇所強 |
|
保護者(家族を含む) |
職場体験 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
小中交流会 |
11月18日 |
富雄中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
中学紹介 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(校区小学6年生) |
|
| 都南中学校 |
授業公開 |
人権を考える集い |
未定 |
都南中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全校生徒が一同に会し、人権学習の成果を発表する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
生徒会
クリーンキャンペーン |
10月17日 |
都南中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
校区の公園や駅などの公共施設を中心に、清掃活動を行う。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職業人に学ぶ会 |
11月6日 |
都南中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
地域の事業所の方を招聘し、働くことの意義についてお話を聞く。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
スマイルフェスタ2008 |
12月6日 |
都南中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
中学校区内の5小学校区に住む人々の交流を図る。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 田原中学校 |
授業公開 |
だれでも参観 |
10月28日 |
田原小中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
小中一貫教育校の様子を地域の保護者や市内の保護者、教職員などに公開する。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(市内の保護者) |
|
| 関連行事 |
体育まつり |
10月19日 |
やすまろグラウンド(田原小中グラウンド横) |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域の体育大会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
合唱コンクール |
11月14日 |
田原小中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
1年〜9年の合唱の取組を発表する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
マラソン大会 |
12月3日 |
田原小中学校周辺 |
○ |
保護者(家族を含む) |
マラソン大会
保護者・地域の応援 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 柳生中学校 |
関連行事 |
進路説明会 |
10月24日 |
本校図書館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
進路理解 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
福祉体験 |
10月23日 |
市内各施設 |
|
保護者(家族を含む) |
福祉に関する学習 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
芸術鑑賞
(小中合同) |
10月9日 |
本校体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
本物の芸術に学ぶ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
芸術鑑賞
(小中合同) |
11月18日 |
柳生小体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
本物の芸術に学ぶ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
マラソン大会 |
12月5日 |
学校周辺 |
|
保護者(家族を含む) |
マラソン競技 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 興東中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月6日 |
興東中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
オープンスクールと授業参観 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
教育講演会 |
11月6日 |
興東中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
講演会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職場体験 |
10月30日 |
私のしごと館 |
|
保護者(家族を含む) |
職場体験 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
そば刈りそばうち体験 |
11月13日 |
野外活動センター |
|
保護者(家族を含む) |
体験学習 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職業を知る |
11月18日 |
興東中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
中華料理に学ぶ(ゲストティーチャー) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職業を知る |
10月24日 |
興東中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
フラワー装飾(ゲストティーチャー) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 登美が丘中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月10日 |
登美が丘中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
一日自由参観日 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
PTA行事 |
11月 |
登美が丘中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
講演会「分かち合う心」「助け合う心」を育む。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学校保健委員会 |
11月 |
登美が丘中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
食育について |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
講習会 |
11月 |
登美が丘中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
携帯電話、インターネットの危険性について |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 平城西中学校 |
授業公開 |
一日フリー参観 |
10月30日 |
平城西中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
一日フリー参観日 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
小中交流会 |
11月18日 |
平城西中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
神功小・右京小の6年生と平城西中生徒との交流会 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(小学校の生徒) |
|
| 関連行事 |
体育大会 |
10月9日 |
運動場 |
○ |
保護者(家族を含む) |
三色・色別の対抗競技 応援合戦 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
教育相談 |
10月27日〜
11月14日 |
平城西中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
全校生徒を対象に、学級担任と生徒の教育相談 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 二名中学校 |
授業公開 |
小中交流参観 |
10月27日 |
二名中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
二名中の職員が校区内の3つの小学校へ授業参観をし、その後、懇談を実施し交流を深める。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
ウェルカムレッスン |
12月1日 |
二名中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
この事業は、ウェルカムレッスンといい授業体験 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(校区内の3小の児童) |
|
| 関連行事 |
体育大会 |
10月4日 |
二名中学校グランド |
○ |
保護者(家族を含む) |
土曜日に開催し、保護者や地域の方との交流の場としている。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化鑑賞会 |
10月24日 |
体育館 |
○ |
保護者(家族を含む) |
音楽への誘いを親子で楽しむ。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
三小交流会 |
11月12日 |
視聴覚室 |
|
保護者(家族を含む) |
それぞれの学校での取組を発表する。 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(小中4項のPTA役員・管理職) |
|
| 京西中学校 |
授業公開 |
土曜参観 |
10月18日 |
京西中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
前後の期間はオープンスクール |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
オープンスクール |
10月14日〜18日 |
京西中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
学校での教育活動のすべてを保護者と地位kの方に公開する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
教育相談 |
10月27日〜
11月20日 |
京西中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
全校生徒を対象に、学級担任と生徒との間で面談する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
私のしごと館体験学習 |
12月4日 |
私のしごと館 |
|
保護者(家族を含む) |
職業に関する体験学習、適正診断などを行う。(1年生) |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 富雄南中学校 |
授業公開 |
一日体験入学 |
11月18日 |
富雄南中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
学校の説明と案内・授業風景見学・部活動風景見学 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(富雄南小・三碓小6年生) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月20日 |
富雄南中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
一日自由うに授業をはじめとする学校生活全体を参観する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 平城中学校 |
授業公開 |
オープンスクール |
9月8日〜
12日 |
平城中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(小6年保護者) |
|
| 授業公開 |
土曜参観 |
11月15日 |
平城中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
土曜参観 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化発表会・文化鑑賞会 |
9月12日 |
平城中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
文化部発表・和太鼓の観賞 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
体育大会 |
10月4日 |
平城中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
土曜開催の体育大会 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 飛鳥中学校 |
関連行事 |
飛鳥フェスティバル |
10月25日 |
飛鳥中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
校区幼・小・中連携による健全育成フェスティバル |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
あすか人権
ふれあいフェスタ |
11月8日・
9日 |
あすか人権文化センター |
|
保護者(家族を含む) |
人権ふれあいフェスタ |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 登美が丘北中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
10月29日 |
登美が丘北中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
2年生のクラスで授業研究・研究討議 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 授業公開 |
授業参観 |
11月25日 |
登美が丘北中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
3年生のクラスで授業研究・研究討議 |
|
| ○ |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
文化祭 |
9月25日・
26日 |
登美が丘北中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
クラス・クラブ発表、演劇 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 都跡中学校 |
授業公開 |
授業参観 |
11月7日 |
都跡中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
全学級で公開授業を実施 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
講習会 |
10月14日 |
都跡中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
子どもの携帯電話、インターネット利用を考える。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
職場体験 |
11月12日〜
14日 |
校区を中心に各所 |
|
保護者(家族を含む) |
2年生が地域の事業所で職場体験を実施 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 平城東中学校 |
授業公開 |
授業参観
(土曜参観) |
11月15日 |
平城東中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
朝の会から下校まで自由に参観ができる。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
クリーンボランティア |
10月21日 |
学校周辺の歩道や公園 |
|
保護者(家族を含む) |
学校周辺の歩道や公園を清掃する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
写生会 |
10月22日 |
東大寺・興福寺・浮見堂 |
|
保護者(家族を含む) |
世界遺産の大切さを理解しながら写生する。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
学級懇談会 |
11月15日 |
平城東中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
学級の子どもの様子や学校教育全般について話し合う。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他(小中4項のPTA役員・管理職) |
|
| 関連行事 |
仕事体験、プロに学ぼう |
12月初旬 |
平城東中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
各種の職業人を招き講演を聴いたり、実技の指導を受けたりする。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 月ヶ瀬中学校 |
授業公開 |
日曜参観 |
11月16日 |
月ヶ瀬中 |
○ |
保護者(家族を含む) |
|
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
地域清掃 |
11月20日 |
校区 |
|
保護者(家族を含む) |
地域社会の理解と連携を深める活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
アルミ缶回収 |
12月1日 |
校区 |
|
保護者(家族を含む) |
地域社会の理解と連携を深める活動 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 都祁中学校 |
授業公開 |
授業参観・講演会 |
10月25日 |
都祁中学校 |
○ |
保護者(家族を含む) |
授業参観および進路説明会の後に講演会を実施 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
地域交流会 |
11月13日 |
都祁中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
お年寄りとのグランドゴルフ大会、幼児とのゲームや歌、おもてなしの会、全校合唱など |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| ○ |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(保育園児) |
|
| 関連行事 |
雅楽鑑賞会 |
10月25日 |
都祁中学校 |
|
保護者(家族を含む) |
地元の雅楽保存会の方から、伝統音楽についてのお話および演奏を聞く。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 一条高等学校 |
関連行事 |
学校評議員会 |
10月31日 |
一条高校記念館 |
|
保護者(家族を含む) |
学校運営に関する意見交換 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| ○ |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| |
その他( ) |
|
| 関連行事 |
第51回一条サンタマリア杯奈良県中学校英語レシテーションコンテスト |
11月1日 |
一条高校講堂 |
|
保護者(家族を含む) |
教科書、テキスト、自作のエッセイ等を題材としたスピーチやスキャット発表のコンテスト |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(県内中学生) |
|
| 関連行事 |
第12回ふれあいコンサート |
11月9日 |
一条高校講堂 |
○ |
保護者(家族を含む) |
地域と小学校・中学校と音楽を通じての交流を深める。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(一般市民) |
|
| 関連行事 |
人文科学科ユネスコ交流 |
11月18日 |
平城宮跡 |
|
保護者(家族を含む) |
奈良にある世界遺産について海外研修生との交流を深める。 |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(海外研修生) |
|
| 関連行事 |
人文科学科大13回市民公開フォーラム |
11月24日 |
学園前ホール |
|
保護者(家族を含む) |
「華やかな平城京を彩った人々」をテーマにした講演とシンポジウム |
|
| |
教員(他校の教員を含む) |
|
| |
学校評議員 |
|
| |
地域の方 |
|
| ○ |
その他(一般市民 ) |
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|