第 1 0 0 号


 ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇  
    ■■■■■■■                                        
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆   
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇     
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆  
   ■■■■■■■      ◇             ◇    
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆    
   ■■■■■■■■■ 
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 
   ■■■■■■■▼         平成19年7月17日(火)
  ■■■■■■            ≪ 第 100 号 ≫  
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥ 

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
    -------------------------------------------------------
                  「E−夢 はっしん!」第100号html版
    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/html/no100.html
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘

【 ご あ い さ つ 】   
  ○ メールマガジン100号発刊にあたって   (県教育委員会教育長 矢和多忠一)

【 巻 頭 言 】    
 ○ 組織で活動することの難しさ−メールマガジンの挑戦−(奈良教育大学副学長 重松敬一)

【 教育委員会の動き 】
 ○ メルマガ100号までの歩み (教育企画課)
                             
【 今、学校では・・・ 】
 ○ 確かな地域力に育まれる子ども、学校 (吉野町立吉野北小学校長 中上睦男)
 ○ 新設特別支援学校「西和養護学校」開校!! (県立西和養護学校長 上山かつゑ)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】

*******************************************************************
 【 ご あ い さ つ 】
*******************************************************************

        メールマガジン 100号発刊にあたって
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 県教育委員会教育長 矢和多 忠一

 メールマガジンを創刊いたしまして4年が経ちました。たくさんの皆様に
ご愛読いただき、100号を発行できますことにお礼申し上げます。

 このメールマガジンのタイトル「E−夢 はっしん!」を決めるに当たっ
て、タイトルに「夢」という言葉を入れたいと思いました。子どもたちの夢
の実現に向け、教育委員会や学校で取り組んでいる様々な教育活動を皆様に
お伝えしたいと考えたのです。

 私は、中学校を卒業して高校には進学せず、丸善石油という会社が設置し
ていた丸善石油学院に行きました。その学校は、寮での集団生活で、夏休み
も20日足らず、冬・春休みも短く、毎日7時間授業とたいへん厳しいもので
した。そんな私を支えてくれたのが好きな化学の勉強をし、卒業して丸善石
油に入社したいという夢でした。
 2年経ったとき、会社の倒産に伴い閉校となり、転学せざるを得なくなり
ました。2年遅れで高校に入学したのですが、この時のことを思い返します
と、自分の将来の夢がつぶれ、頭の中が真っ白になったのを覚えています。
しかし、それを乗り越えられたのは、丸善石油学院時代に培った忍耐力と化
学の勉強を続けたいという夢があったからです。
 今となっては、こうして回り道をしたことが、よかったと思っています。
自分の夢を叶えるためには苦しさに耐えて、努力を続けることが大切だと分
かったこと、厳しい集団生活の中で自己を見つめ直し、強い精神力が身につ
いたことなど、その後の人生にはたいへんプラスになったと思います。

 私は、子どもたちに「何事にも積極的に挑戦することは素晴らしいことな
んだよ。努力を続けることは尊いことなんだよ。」と伝えたいと思っていま
す。また、私たち大人がそういった姿勢を自ら示すべきであると考えます。

 これからも、県民の皆様に、メールマガジンを通して教育に関する情報や
子どもたちや学校の様子を知っていただき、子どもたちの夢の実現に向けて
学校、家庭、地域社会が相互に協力し、支えていく「奈良県の教育」を創造
していきたいと考えています。

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

    組織で活動することの難しさ−メールマガジンの挑戦−
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  奈良教育大学副学長 重松 敬一

 メールマガジン第100号の発刊、おめでとうございます。平成15年6月2
日の創刊号の巻頭言で、矢和多教育長が「積極的に教育改革を進めています
が、改革への思いや取組をより多くの方々に発信していく必要があると考え
ました。」と発刊の思いを述べておられます。県教育委員会が進める教育改
革は、その後もこのメールマガジンとともに着実に歩んでおられるように思
います。

 とはいえ、組織として改革を進めることの難しさは、このメールマガジン
の指摘するところでもあります。これまで「自律性と組織としての仕事のバ
ランスの難しさ」「学校という組織全体での教師の協同性の必要性」「学校
の組織として総合力」「教育活動を組織的に見直し改善する」など指摘のあ
るところです。 

 大学の教育研究に求められているGP(Good Practice、優れた取組)でも、
常に、「大学の理念・目的・教育目標の達成を目指して計画され、学内の意
志決定があるか、学内の実施体制が整備されているか。」が問われています。
一人ひとりのすばらしい営みであっても、その人だけの活動に終わらせずに、
それが、組織として、社会的な存在となっているか、目的を持ち、目標によ
って駆動しているか、コミュニケーションを通じた協働となっているか、意
図的に構成され、調整される活動システムであるか、外部の環境と結びつい
ているか、などが問われています。

 このメールマガジンが、今後とも組織的活動による教育改革に生かされる
ことは間違いないでしょう。本学が現在設置申請中の『教職大学院』でも「
組織的活動」の教育研究を基本に置いています。今後とも、この大学院など
本学と県教育委員会との一層の組織的連携を進めたいと願っています。

*******************************************************************
 【 教育委員会の動き 】
*******************************************************************

          メルマガ100号までの歩み
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            教育企画課

 平成15年6月にスタートした当メールマガジンも、今号で 100号を発刊す
ることができました。現在は3000名を超える方々にご愛読いただいています。

 毎年実施しています読者アンケートによりますと、「巻頭言」「教育委員
会の動き」「今、学校では・・・」のコーナーが、よく読まれていて創刊当
時から続いているコーナーです。
 創刊後2年間は、「数字でみる奈良県の教育」という連載がありました。
これは、「公立小学校の児童数」や「子どもたちの身長や体重」といったデ
ータを通して教育的な話題を提供するコーナーでした。平成17年には、これ
に変わる新コーナーとして、子どもたちが自らの将来の夢を語る「はっしん
みんなの夢」の連載が始まりました。同時期に、「高校入試制度 情報コー
ナー」も始まりました。県立高校の入試について解説しているコーナーで、
今年も平成20年度入試の情報をお伝えしています。

 また、現在は、県教育委員会のホームページにもフォトギャラリー、ウエ
ブページなどを掲載し、子どもたちの活動の様子を写真で見ていただけるよ
うに工夫しています。それに加えて、昨年度よりアンケートの声に応え、写
真と文章が同時に見ていただけるhtml版を作成しています。

 さて、次号から、新コーナーを2つ設ける予定で、準備を進めています。
どうぞ、ご期待ください。

 担当:教育企画課(0742-27-9830)

*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】 
*******************************************************************

┏━━━┓    確かな地域力に育まれる子ども、学校
┃小学校┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━┛          吉野町立吉野北小学校 校長 中上 睦男
 
 桜井から吉野へ通じる県道37号を南下し、新鹿路トンネルをくぐり抜け、
谷を下ります。そこが、吉野町の新しい北の玄関口である龍門地区です。吉
野北小学校は、龍門岳を仰ぎ見るこの里のほぼ中央に位置します。
 桜花に彩られる春。吉野川に若鮎が踊り、蛍が飛び交う初夏。黄金色の稲
穂がなびき、紅葉に心癒される秋。龍門おろしとともに雪が舞う冬。四季折
々の自然美溢れるこの里に、本年4月の小学校統合によって、148名の子ど
もたちが集い学んでいます。

 時代は移り変わっても、子どもの活動の舞台は、家庭・小学校を含めた「
地域」です。人として生きていくための基本となる力の多くが「地域」を通
して、知らず知らずのうちに子どもにしっかりと育まれてきたように思いま
す。
 近ごろ、交通や通信手段の発達に伴い地域のつながりが曖昧になり、地域
が有していた「人を育てる力」が弱まってきたと言われています。しかし、
本校の子どもたちと過ごす中で、本校校区のそれぞれの地域が育み、大切に
受け継いできたものを、子どもたちの立ち居振る舞いのそこここに見て取る
ことができます。素直さ、無邪気さ、礼儀正しさ、などなど。

 『聴きあい、言いあい、つながり響きあう子どもを育む』という本校の教
育目標は、「地域力」が確かに残り、子どもを育む大人たちがしっかりと手
を取り合うことができるというバックボーンがあるからこそのものです。 
 テレビ番組『日本昔話』のオープニングで、龍が子どもを乗せて空高く飛
んでいくという場面があります。本校校舎は西に向かって飛び上がろうとす
る龍の姿がモチーフです。まさにここで学ぶ子どもたちの健やかな成長を願
う地域の人々の気持ちが校舎の形にも込められています。

 *吉野北小学校のホームページは、こちらへ。
 http://www17.ocn.ne.jp/%7Eyosikita/index.htm
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

  ---------------------------------------------------------

┏━━━━━━┓ 新設特別支援学校「西和養護学校」開校!!
┃特別支援学校┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━┛        県立西和養護学校 校長 上山 かつゑ

 平成19年4月1日、本県の新たな特別支援学校として本校「西和養護学校」
が開校しました。奇しくも本年は特別支援教育元年、この記念すべき年に本
校が開校したことはとても意義深いものと考えています。 

 本校は旧上牧高校を大規模改修し、新たに様々な施設を設置してスタート
しました。スロープのついたプールを新設したこと、北館と南館をつなぐ渡
り廊下の段差をなくしたこと、階段を小学部の児童にも合うように段差の低
い階段に変えたこと、また、エレベーター・スロープの設置、屋外遊具の設
置、給食用厨房及び給食室の設置などなど、本校の児童生徒が利用しやすい
ように様々な工夫をしました。
 4月10日に県教育委員会、地元教育委員会、関係団体の方々を来賓に迎え、
開校式を挙行しました。また、6月18日には本校校区内の高校及び特別支援
学校の校長先生方、学校評議員、地域の自治会の方々など多くの来賓を迎え、
開校記念式典を開催しました。式典には記念行事として舞太鼓「あすか組」
の和太鼓の演奏を楽しんでいただきました。力強い和太鼓の響きに私どもも
新たな学校作りへの思いを一層鼓舞されたところです。

 さて特別支援教育の中で、特別支援学校が果たしていかなければならない
役割として地域のセンター的な機能を果たすことが求められています。家庭
との連携を一層深め、地域の方々や地域の小学校・中学校などとの連携も深
めながら、信頼される学校づくりに努めていきたいと考えています。開校直
後から学校見学や教育相談・就学相談、また研修会への協力など多数の依頼
があり、地域の期待の大きさを実感しています。
 今後も、地域や保護者の期待に応えるために「信頼される学校」を、また
子どもたち「一人一人が生き生きと輝く」ために個々のニーズに応じた教育
の実践を目指し、家庭、地域、様々な関係機関の方々との連携を一層密にし、
西和養護学校の伝統を築いていきたいと考えています。

 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

*******************************************************************
 【 お 知 ら せ 】
*******************************************************************

 ┌──────────────────────────────┐
■□■     7月は、「差別をなくす強調月間」です!    ■□■ 
 └──────────────────────────────┘
 県では、7月を「差別をなくす強調月間」としています。県および市町村
で多様な行事等が行われます。ぜひ、ご参加ください。
 詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.pref.nara.jp/jinken/kyocho/kyocho.html

■ 平成19年度 奈良県学習旅行プラン・アイデア募集 ■
 郷土奈良県の自然、文化、歴史等をテーマにした学習旅行や体験学習のプ
ランを提案してみませんか。出品資格は県内小・中・高等学校及び特別支援
学校の児童生徒です。プランやアイデアをまとめたものに出品票を添えて、
学校を通じて提出してください(9月14日締切)。応募された作品から、
観光、報道、イベントプロデュース等の分野の専門家である学習旅行プラン
アドバイザーが優秀作品を選考、11月下旬に発表会を開催し、表彰します。
〔提出先及び問い合わせ先〕 奈良県立教育研究所 教科指導部 TEL:0744-33-8913
詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.nara-c.ed.jp/nara_plan/index.html
  
■ 参加者募集! スクールリーダーのための学校経営研修 ■ 
 奈良教育大学と県教育委員会が共催して、奈良教育大学を会場に「平成19
年度スクールリーダーのための学校経営研修」を開催します。本研修は、リ
ーダーシップ機能、マネジメント機能、危機管理、教育行財政等、多面的な
観点から、スクールリーダーに必要な資質・能力の向上を図ることを目的と
して実施します。 受講料は8,000円です。
 日時:8月17日(金) 9:30〜16:20
 対象:県内の国・公・私立の小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校
    で指導的又は中核的立場にある教職員
 場所:奈良教育大学(奈良市高畑町)管理棟2階 大会議室
  定員は50名、申し込み締切は、8月10日(金)です。
 詳しくは、次のページをご覧ください。 
 http://www.nara-edu.ac.jp/ADMIN/KYOUMU/2007training.htm 

■ 「七夕祭」開催! 県立万葉文化館 ■
 万葉集の中には「彦星・織女」や「天の川」を詠んだ歌がたくさんありま
す。万葉文化館ではこのような歌にちなんで、毎年旧暦の七夕に近い8月の
第1週目の土曜日に七夕祭を開催します。そうめん流し(先着500食)、桑名晴子
さんによるコンサート、上野誠万葉古代学研究所副所長による七夕に関する
トークなどを行います。ご家族でお出かけ下さい。
 日時:8月4日(土)  18:00〜20:30   ※荒天時は中止
 場所:奈良県立万葉文化館庭園内 野外ステージ
参加料:無 料 (ただし、常設展示は観覧料が必要です)
問い合わせ先:県立万葉文化館  TEL:0744-54-1850 FAX:0744-54-1852
 〒634-0103  高市郡明日香村飛鳥10  E-mail:koho@manyo.jp URL:http://www.manyo.jp

■参加者募集!「夏休み 子ども万葉教室」 県立万葉文化館 ■
 万葉集を楽しく学んで絵にかこう! 県立万葉文化館では、小学生を対象
に「子ども万葉教室」を開催します。万葉古代学研究所の研究員が、万葉集
についてわかりやすく説明。研究員の案内で万葉文化館を探検しながら、万
葉集や万葉人の暮らしに関するクイズに挑戦。最後は、各自が思い思いに”
万葉”をテーマに絵に描きます。夏休みの自由課題の一つに加えませんか!
 日時:7月28日(土)・29日(日)・8月9日(木)・10日(金)       
    13:00〜16:30(12:30〜受付)、各日先着10名
 場所:県立万葉文化館
参加料:無料(記念品を差し上げます)
 申込は、郵便はがき・FAX・Eメールにて、「子ども万葉教室参加希望」
の旨と参加希望日、児童の氏名(よみがな)と学年、保護者の氏名(よみがな)
と続柄、郵便番号と住所及び電話番号を下記まで。
申込・問い合わせ先:県立万葉文化館  TEL:0744-54-1850 FAX:0744-54-1852
 〒634-0103  高市郡明日香村飛鳥10  E-mail:koho@manyo.jp URL:http://www.manyo.jp

■ こども考古学講座 参加者募集! 県立橿原考古学研究所附属博物館  ■
 県立橿原考古学研究所附属博物館では、夏休み期間中に体験型の学習講座
を開催しています。歴史や文化財に興味がある小学校4〜6年生の皆さんが
対象です。今年は、キトラ古墳の壁画を描くことに挑戦します。
 今年は、8月3日(金)と8月4日(土)の2回開催します。参加は無料
です。
 応募方法等、詳しくは、次のページをご覧ください。  http://www.kashikoken.jp/museum/

■ 参加者募集! ガーデンハウスinはやま 県立青少年野外活動センター ■
 県立青少年野外活動センターでは、竹の棒とかまどの炎で、はやま流バー
ムクーヘン作りが体験できる催しを実施します。食後は、ネイチャークラフ
トに挑戦したり、森林散策を楽しみます。夏休みの思い出にご家族、グルー
プなどでご参加ください。詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
 日時:8月29日(水)
 対象:県内在住の方
 参加費は、25歳以上1,080円、25歳未満1,060円、4歳未満は無料です。
 連絡先:県立青少年野外活動センター TEL:0743-82-0508 FAX:0743-82-2026
  http://www12.ocn.ne.jp/~center/event/index.html

■ 参加者募集! はやま森の学校 県立青少年野外活動センター ■
 県立青少年野外活動センターでは、野外自炊やキャンプファイアーなどの
体験活動を通して、野外活動の基礎的な知識や技術を身につけていただく、
「はやま森の学校」を開催します。
 学んだことを生かし、将来野外活動のリーダーとして力を発揮してもらえ
ればと考えています。
 日時:8月16日(木)〜19日(日)(3泊4日)
 対象:県内在住の小学校4年生〜6年生
 参加費等については、下記までお問い合わせください。
 申し込みは、電話かFAXで。
 連絡先:県立青少年野外活動センター TEL:0743-82-0508 FAX:0743-82-2026

■ 参加者大募集! 防災教育に関するフォーラム開催! ■
 県防災統括室では、文部科学省、橿原市と共催して「地震防災に関するフ
ォーラム」を開催します。京都大学の林春男先生の基調講演や各学校のユニ
ークな防災教育の取組の紹介、またパネルディスカッションもあります。ど
なたでも参加でき、手話通訳もつきます。参加費は無料です。ぜひ、ご参加
ください。 
 日時:8月3日(金) 13:00〜16:40(開場は12:30) 
 会場:かしはら万葉ホール(橿原市小房11-5) 
 申し込み方法はEメールで、7月27日(金)までに防災統括室まで申し込
んでください。 詳しくは、次のページをご覧ください。 
 http://www.pref.nara.jp/bosai/index.html
  *担当:防災統括室(0742-27-7006)

■ 「自慢のワンシーン」「感動のエピソード」を募集  ■
 県教育委員会Webページに「いきいき学校掲示板!」を設置し、「自慢の
ワンシーン」「感動のエピソード」を募集しています。
 (1) 「自慢のワンシーン」部門
       各園・学校での活動の様子や自慢の風景などの写真(3枚以内)に
   タイトルと 100字程度のコメントをつけたもの。
 (2) 「感動のエピソード」部門
    園・学校生活のなかから生まれた心温まるエピソードや子どもたち
   の感動が伝わる作文など、 600字程度の文章にタイトルをつけたもの。
 募集対象は、奈良県内の各園・学校の教職員、児童生徒及び幼児児童生徒
の保護者の方です。写真や文章等はインターネット等での公開について承諾
のとれた未発表のものに限ります。各園・学校をとおしてメールで応募して
ください。
 詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.pref.nara.jp/kyoiku/ikiikikeijiban/
 担当:教育企画課(0742-27-9830)

 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ 「いじめから尊い命を守るために」           ☆★☆
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoiku/inochiwomamoru/    │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
▽▲▽ ご活用ください! 「HPで見る教育委員会の刊行物」  ▽▲▽
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoiku/kankoubutu/      │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■
 │   http://www.llis.pref.nara.jp/             │ 
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご応募ください! 「いきいき学校掲示板!」      ■□■
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoiku/ikiikikeijiban/     │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

○平成20年度県立高校入学者選抜参考資料 (学校教育課)
 http://www.pref.nara.jp/gakko/19nyu-box.htm
○「大会PR」のページ(全国高校総体開催推進室)
  http://www.09soutai.com/taikaipr.html

◎県立教育研究所のページに次の情報を掲載しました。

○修学旅行情報発信! 〜奈良学習旅行プラン・アイデア募集〜
  http://www.nara-c.ed.jp/nara_plan/index.html
○平成19年度 奈良県の特別支援教育 -すべての子どもが輝くために-
  http://www.nara-c.ed.jp/syokyo/html/pdf/nara_ss_h19.pdf

*******************************************************************
 【 県政公開ニュース 】      ◇ 7月2日〜7月13日 ◇
*******************************************************************

■7月2日 平成19年度 奈良県教育懇談会委員による学校訪問について (教育企画課) 
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/510600-070702131956_M11396.html
■7月2日 「曽爾村と彦根、優秀観光地づくり賞受賞記念展」の開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/510700-070628095440_M11390.html
■7月4日 平成19年度世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」三県協議会の
      開催について (文化財保存課) 
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/513500-070702092800_M11408.html
■7月6日 奈良県立図書情報館ITサポーターズが企画・運営するパソコン
      初心者向け講習会の開催について (生涯学習課) 
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/510700-070624153701_M11418.html
■7月9日 平成19年度 奈良県教育懇談会委員による学校訪問を行いました (教育企画課)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/510600-070709103420_M11427.html
■7月10日 平成19年度 全国高等学校総合体育大会奈良県選手団結団式及
      び奈良県選手団の概要について (保健体育課) 
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/513000-070707162742_M11435.html
■7月13日 高校生「赤ちゃんとスキンシップ」大作戦−西の京高校・高円
      高校−を実施します −高校生が乳幼児とふれあいます− (教育研究所)
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/511505-070709161119_M11461.html
■7月13日 「第58回奈良県中学校総合体育大会」の開催について (保健体育課) 
  http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h19/html/513000-070709175110_M11459.html

*******************************************************************
 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課          「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課          「まほろば地域づくり情報」
○健 康 増 進 課          「健康なら21ファンクラブ通信」
○県 民 生 活 課          「奈良県ボランティア情報 Vio」
〇中小企業支援センター       「『情報発見』メルマガ編」
○奈良県農業総合センター      「ならの農業と園芸」
○奈良県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ      「代官山で愛ましょう!」
○奈良県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
〇奈良県母子・スマイルセンター   「メルマガ・スマイル」
○雇 用 労 政 課          「ワーク・ならネット」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】 
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。高校野球選手権奈良大会も始まり、これから
がまさに、夏本番。私の休日の楽しみといえば、息子のドッジボールの相手
?指導?です。うだるような暑さの体育館で、たくさん汗をかいて、普段の
運動不足の解消に努めようと思っています。

 さて、まもなく学校は夏休みに入ります。この時期、家庭で、子どもたち
とじっくり向き合える時間をもちたいものです。児童、生徒の皆さんは、部
活動や体験学習、自然体験やボランティア活動など、この時期にしかできな
いことに積極的に挑戦してくださいね。 

  ---------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。 
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/r107.html

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/

◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課      
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地          
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353     
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp       
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛