第 173 号

    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
    ■■■■■■■                                           
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆    
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇    
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆  
   ■■■■■■■      ◇             ◇    
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆    
   ■■■■■■■■■                                            
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥      
   ■■■■■■■▼         平成22年7月15日(木)      
  ■■■■■■            ≪ 第 173 号 ≫        
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
                                                                  
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  
        発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室          
          http://www.pref.nara.jp/kyoiku/              
    -------------------------------------------------------  
                  「E−夢 はっしん!」第173号html版            
    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/html/no173.html
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
                                          
              ┌─────┐                        
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆──     
              └─────┘                        

【 巻頭言 】

    奈良県立大学の地域創造学部とは
           (奈良県立大学 地域創造学部学部長 安村克己)

【 教育委員会の動き 】

 〔1〕平成23年度奈良県立高等養護学校及び奈良東養護学校高等養護部
     入学者募集について
                                           (特別支援教育企画室)

 〔2〕第61回奈良県中学校総合体育大会が開催されます!
                          (保健体育課) 

  〔3〕平成22年度全国高等学校総合体育大会の奈良県選手団が結成され
    ました。                                    
                          (保健体育課)

 〔4〕高校生「こんにちは赤ちゃん」体験事業を実施しています
                        (県立教育研究所)

【 近畿高総文祭だより 】第1回

    第30回近畿高等学校総合文化祭を開催します!
            (第30回近畿高等学校総合文化祭実行委員会)

【 今 学校では 】

  奈良県の特色を生かして−小学校理科−
                          (学校教育課)

【 高校入試インフォメーション 】第3回

  高校入試Q&A(その1)
                                                    (学校教育課)

【 奈良県の先生になろう!】

    奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第2期閉講式
                           (教職員課)

【 おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ 】−その4−

   ★今号のレシピは「きんごろう」★

【 お知らせ 】

 〔1〕夏休みこども考古学講座「琴をつくろう」を開催します!
                                    (橿原考古学研究所附属博物館)

 〔2〕「なら教育リポート 〜まなびだより〜」の今後の放送予定
                                        (県立教育研究所)

【 報道発表資料 】【 編集後記 】

******************************************************************

【 巻頭言 】

  奈良県立大学の地域創造学部とは

            奈良県立大学 地域創造学部学部長 安村克己

  奈良県立大学は、グローバル化の時代に「地域創造学」を探究してい
 ます。この「地域創造学部」はどんな学部かをご紹介しましょう。
  私たちが生活する拠点は、地域です。その地域は、国から世界へと広
 がりつながっています。グローバル化の時代に、私たちの生活はいろん
 な意味で世界と連結しています。つまり、「グローバルに考え、ローカ
 ルに行動する」時代なのです。
  そんな時代に、個人が豊かな気持ちで生活するには、世界の動向をし
 っかりととらえ、活力旺盛な地域が創られなければなりません。実際に、
 グローバルな視点をもち活力に満ちた地域創造が、いま日本各地で始ま
 っています。たとえば、「観光」で文化を育み、自然を守りながら元気
 な地域を創る「観光まちづくり」の事例などがそれです。
  奈良県立大学地域創造学部では、「地域」や「観光」を教材にして、
 世界を見渡しながら「地域創造」の理論と実践を学びます。地域創造を
 学ぶことで、学生は、自ら考え、決定し、協働して行動できる能力を養
 います。この能力を修得するのに、「地域」と「観光」はまたとない教
 材なのです。
  そして、地域創造学の学びの場は「奈良」です。奈良には世界に誇る
 文化遺産と、地域の信仰や歴史に守られてきた豊かな自然があります。
 地味にイメージされがちな奈良ですが、その歴史や文化を学び知識を増
 やせば、奈良ほど奥が深い魅力に溢れる地域はありません。この奈良の
 地で、「地域創造学」が育まれています。
  地域での活動にとどまらず、あらゆる分野で世界に貢献できる人材育
 成が奈良県立大学地域創造学部の目標です。

******************************************************************

【 教育委員会の動き 】
  
 〔1〕平成23年度奈良県立高等養護学校及び奈良東養護学校高等養護部
     入学者募集について

                                             特別支援教育企画室

    平成23年度奈良県立高等養護学校及び奈良東養護学校高等養護部の
  第1学年入学者の募集及び選考を実施します。
   募集要項概要は、次の Webページをご覧ください。
   http://www.pref.nara.jp/secure/21930/kouyoukoutouyougobu.pdf

  ■お問い合わせ先 
   特別支援教育企画室  TEL 0742-27-9856 FAX 0742-23-4312

  ________________________________

 〔2〕第61回奈良県中学校総合体育大会が開催されます!
                           保健体育課 

   県教育委員会と県中学校体育連盟が主催する第61回奈良県中学校総
  合体育大会が、平成22年7月17日(土)から開催されます。
    この大会は、スポーツを正しく理解し、体力の向上と健康の増進を
  図るとともに、県内中学校のスポーツの振興を図ることを目的として
  います。

  ■各種目の日程・会場等詳細は、次の Webページからご覧いただけま
   す。
    http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-6315.htm

 ________________________________

  〔3〕平成22年度全国高等学校総合体育大会の奈良県選手団が結成され
    ました。
                           保健体育課 

    7月28日から8月20日まで行われる「美ら島沖縄総体2010」に出場
  する奈良県選手団が結成されました。井岡陽子高体連会長を団長に、
  役員8名、監督83名、選手 415名(男子242名、女子173名)の総勢
   506名の編成です。     
     
  ■選手団の概要は、次の奈良県高等学校体育連盟の Webページでご覧
   いただけます。
      http://www5.kcn.ne.jp/~nakoutai/

 ________________________________

 〔4〕高校生「こんにちは赤ちゃん」体験事業を実施しています
   
                         県立教育研究所
                    
    次代の親となる高校生が生命や家族、子育てに対する理解を深める
  ために、高校生「こんにちは赤ちゃん」体験事業を実施しています。
   この事業は、これまでの「高校生『赤ちゃんとスキンシップ』大作
  戦」の内容を引き継ぐもので、県内のすべての県立高校から約3000人
  が参加する予定です。
   赤ちゃんをだっこしたり、小さい子どもと遊んだりする「乳幼児と
  のふれあい体験」をはじめ、小さい子どもをもつ保護者から子育ての
  楽しさや苦労話を聞く機会をもつなど、各高校が工夫を凝らして活動
  を展開します。
   高校生が自己の中にあるやさしさを発見したり、将来の子育てに対
  する不安を軽減したりすることを目指します。

  ■高校生「こんにちは赤ちゃん」体験事業の活動の様子をピックアッ
   プした画像がご覧いただけます。
       http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/hellobabies.pdf

  ■各高校の活動の様子は、次の webページでご覧いただけます。
   http://www.nara-c.ed.jp/katei/katei/22akacyann/index.html


  ■お問い合わせ先
   県立教育研究所 家庭・幼児教育部家庭教育係 
   TEL 0744-33-8901 FAX 0744-33-8909

********************************************************************

 【 近畿高総文祭だより 】第1回

    第30回近畿高等学校総合文化祭を開催します!

             第30回近畿高等学校総合文化祭実行委員会

  「近畿は一つ」を合言葉に、芸術文化活動に取り組んでいる近畿ブロ
 ック2府8県の高校生の豊かな人間性をはぐくむ近畿高等学校総合文化
 祭。30回目となる今年度は、「1300年の時代(とき)を越え 倭(やま
 と)に集いし文化の奏(かなで)」をテーマに、平城遷都1300年祭で賑
 わう奈良県で開催します。
  未来を担う高校生が、各地域の伝統文化の継承や若い感性と柔軟な発
 想力による新しい芸術文化の創造に取り組んでいます。ぜひ会場におい
 でいただき、高校生たちが活躍する姿をご覧ください。
                
 ○ 期 間  11月6日(土)〜11月21日(日)
 ○ 部 門  総合開会行事、合唱・器楽、吹奏楽、日本音楽、マーチ
       ングバンド・バトントワリング、演劇、書道、美術・工芸、
       写真、放送、囲碁、将棋、小倉百人一首かるた、郷土芸
        能・吟詠剣詩舞
 ○ 会場等  県内5市町、10会場

 ※11月6日(土)には、奈良県文化会館で総合開会式があり、式典及び
  各部門によるデモンストレーションが行われます。   

 ☆今号から連載で近畿高等学校総合文化祭の情報をお伝えしていきます。

 ■近畿高等学校総合文化祭の Webページはこちらからご覧いただけます。
  http://www.pref.nara.jp/secure/47881/index.html


********************************************************************

【 今 学校では 】

  奈良県の特色を生かして−小学校理科−
                           学校教育課

  海に面していない奈良県では、国民の祝日「海の日」である7月の第
 3月曜日を「奈良県山の日・川の日」として制定し、県民の貴重な財産
 である美しい山や川の保全に力を入れています。
  小学校理科の授業では、地域の山や川を教材として、自然環境と人々
 の生活とを結び付け、身近な環境の保全について自分の考えをもち行動
 につなげるような学習を行っています。以下はその授業例です。

  教室のスクリーンには、世界各国の著名な川や地域を流れる吉野川の
 様々な様子の写真や映像が映し出されています。おだやかに朝日や夕日
 を反射しながら川面がキラキラと輝く様子や、今にもあらゆるものを飲
 み込んでしまいそうな勢いで濁流が流れる様子などを見た子どもたちは、
  「川って、上流、中流、下流で流れる水の様子がまったく違うんだな
   あ。」
  「川原にある石の形も全然違うよ。」
  「大雨や台風の時は川の水が増えて災害につながるから、いろんな対
   策がとられているね。」
  という意見を発表しています。そして、子どもたちは、互いの意見を
 交流することを通して、ふだん何気なく見ていた川についての新たな発
 見に科学的好奇心を揺さぶられます。 
  「吉野川はどこから続いているのかな。」
 という先生の問いかけから、川の「源」を探そうとします。
  校外学習を利用して源流をたどると、そこには森があり、川を流れる
 水は森から流れ出ていることを発見します。また、森のはたらきによっ
 て澄んだきれいな水がつくられていることを学びます。
  奈良県は豊かな森林に恵まれています。その森林を大切にすることは
 地域の川を保全することにもつながるなど、奈良県の財産をいつまでも
 大切に残していくためにできることをみんなで話し合い始めました。


********************************************************************

【 高校入試インフォメーション 】第3回

  高校入試Q&A(その1)
                           学校教育課

  今回から3回シリーズで、高校入試に関して寄せられている質問につ
 いてQ&A形式でお答えします。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 〔Q1〕 奈良県の高校について、まず、どこにどんな学校があります
     か。部活動も気になります。志望する高校に自分のやりたい部
     活動があるのかなどを調べるにはどのようにすればよいですか。

 →A1  学校教育課の Webページで「公立高等学校・特別支援学校紹
          介」を見るのも一つの方法です。
      学校別に紹介が掲載してあります。学校の所在地や特色、行
     事、部活動、進路状況、制服など、写真入りで様々な情報が紹
     介されていますので、参考にしてください。
      もちろん、文字や写真情報からではわからないこともたくさ
     んありますから、各高校が開催する体験入学等にも積極的に参
     加することを勧めます。
    ■「公立高等学校・特別支援学校紹介」の Webページはこちら↓
      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-20179.htm


 〔Q2〕 高校の体験入学はいつ行っていますか。また、どのようにし
     て参加したらよいか教えてください。

 →A2  学校教育課の Webページで、県内の公立高校の体験入学の日
     程と内容を確認することができます。中学校でまとめて申し込
     むことになっていますから、参加するには中学校の担任の先生
     に申し出てください。また、中学3年生でなくても参加できる
     高校もたくさんあります。詳しくは下記 Webページで確認して
     ください。
    ■「平成22年度中学生の体験入学」のWebページはこちら↓
      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-20388.htm


 〔Q3〕 平成23年度入試の詳しい情報はいつわかるのですか。

 →A3  9月中旬に、「県立高等学校入学者選抜実施要項」と各高校
     の特色選抜の趣旨、日程、検査の内容等をまとめた「高校別実
     施概要」が各中学校に配布されます。また、学校教育課の Web
     ページにも同じ内容を掲載します。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           
  ■高校入試に関するさまざまな情報は、次の Webページからご覧いた
   だけます。(「平成23年度県立高校入学者選抜Q&A」のページも
   あります。)
    http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-17266.htm

    ■お問い合わせ先 学校教育課学事係 
                     TEL 0742-27-9851  FAX 0742-23-4312

******************************************************************

【 奈良県の先生になろう!】

  奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第2期閉講式
                                                         教職員課

  奈良県ディア・ティーチャー・プログラム(DTP)第2期の閉講式が、
  7月3日(土)県立教育研究所で行われました。
  最終回のワークショップでは、「教員としての力量を高める〜子ども
 と育つ教師を目指して〜」と題してグループディスカッションを行い、
 その後の全体会では、各班で話し合われた内容について、代表者が発表
 を行いました。
  発表には、今までのワークショップや学校現場実習で経験した内容が
 盛り込まれ、これからの教員生活に大きな夢と希望を抱いている受講生
 たちの成長した姿を見ることができました。
  その後、今年4月より教員として活躍している第1期生を交えて、パ
 ネルディスカッションを行いました。学生時代に思い描いていた教師像
 とのギャップについてや児童生徒との信頼関係を築く方法等、身近な先
 輩の体験談に受講生は熱心に聴き入っていました。
  最後は、受講生とスタッフ全員で『勇気100%』を大合唱してワークシ
 ョップ最終回の幕を閉じました。

  以下は、最終アンケートの中の受講生のメッセージです。
 ○ このプログラムを通して「自分が成長できる喜び」を実感しました。
 ○ 一生つきあっていける仲間との出会いは私の宝物です。
 ○ アドバイザーやリクルーターの先生方は本当の担任の先生のように、
   私たちに愛情を注いでくださり、子どもたちを愛するということを
   身をもって教えてくださいました。
 ○ DTPのワークショップでメモをしたノートは、今後教壇に立って
   困ったときや悩んだときの救世主になりそうです。
 ○ 絶対に奈良県の先生になり、今度はリクルーターとして戻ってきま
   す!
  
   第2期生の皆さん!ここでの学びを生かし、これからの教員生活が充
 実したものになるよう祈っています。


******************************************************************

【 おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ 】−その4−

  子どもたちが郷土を理解し食文化を伝承していくための資料「奈良県
 の郷土料理集」(県教育委員会作成)の中から、料理レシピをピックア
 ップしてお届けしています。

   ★今号のレシピは「きんごろう」★
  (こちらから)
    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/ryouri/kingoro.pdf

〔ちょっと一言〕
    わらび餅は、その涼しげな様子もあり夏を代表するおやつです。奈良
 県山添村では、わらび餅を作った名人の名から「きんごろう」とも呼ば
 れています。


******************************************************************

【 お知らせ 】

 〔1〕夏休みこども考古学講座「琴をつくろう」を開催します!
 
                                      橿原考古学研究所附属博物館

    弥生時代や古墳時代の遺跡から木製の琴が出土しています。今回
   の講座ではこれらの木製の琴をモデルにした琴をつくります。現代
   の琴と異なる、昔の琴はどんな音がしていたのでしょうか。

   日  時:8月21日(土)・22日(日)
        午前10時〜午後4時まで
   会  場:橿原考古学研究所附属博物館、橿原市千塚資料館
   対  象:小学校(部)4〜6年生の児童30人
        (2日間とも参加できる人)
   応募方法:往復葉書(応募者多数の場合、抽選)
        平成22年8月10日(火)必着

      ■詳しくは、次のWebページからご覧いただけます。
    http://www.kashikoken.jp/museum/top.html

   ________________________________

 〔2〕「なら教育リポート 〜まなびだより〜」の今後の放送予定

                         県立教育研究所

   奈良テレビ放送(55ch デジタル29ch)「ゆうドキッ!」
  (17:45〜18:30放送)の中で、18:20〜18:25頃放送します。

    ○8月4日(水)
           「子どものすこやかな成長を願って〜教育研究所 教育相談部〜」

        ■過去の放送分は次の Webページからご覧いただけます。
        http://www.nara-c.ed.jp/multi/month/bangumi.html

        5月12日分 奈良県教育委員会訪問〜企画管理室〜
    5月26日分 橿原考古学研究所附属博物館−大唐皇帝陵展−

 
******************************************************************

【 報道発表資料 】7月1日〜7月14日

 ■7月1日 高等養護学校・奈良東高等養護部募集要項
    http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=34800#itemid34800

 ■7月7日 平成22年度全国高校総体奈良県選手団
    http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=34779#itemid34779

 ■7月9日 帰国ALTが教育長を表敬訪問  
    http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=34713#itemid34713

******************************************************************

【 編集後記 】

  もうすぐ夏本番!先日、近所を散歩していると、とあるお宅の庭にみ
 ごとなカボチャが2つ3つ。どうやら隣接する畑からツルが伸びてきた
 ようで、その力強さに感心しました。
  子どもたち待望の夏休みももうすぐ。栄養たっぷりの夏野菜を食べて
 元気に過ごして、たくさんのよい思い出をつくってほしいものです。

 ----------------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせてい
  ただきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
                            
◎このメールマガジンのレイアウトが崩れて見える場合の対処法について
 は、こちらへ。
 http://help.mag2.com/000047.html

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 

 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除でき
 ます。
 http://www.mag2.com/wmag/



    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表)内線 5353
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛