第 7 1 号
    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇  
    ■■■■■■■                                        
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆   
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇     
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆  
   ■■■■■■■      ◇             ◇    
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆    
   ■■■■■■■■■                                      
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 
   ■■■■■■■▼         平成18年5月1日(月)     
  ■■■■■■            ≪ 第 71 号 ≫           
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥    
                               
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘     
【 巻 頭 言 】
 ○ 歯の生え替わり (日本ユニセフ協会奈良県支部専務理事 山藤エリザベス)

【 教育委員会の動き 】
 ○ 「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画を募集! (教育企画課)
 ○ リーフレット「教育改革 進行中!2006」を発行! (教育企画課)
 ○ リーフレット「子どもの安全安心のために」を発行! (教育企画課)
 ○ 「奈良県幼児教育懇談会」委員を公募! (県立教育研究所)

【 今、学校では・・・ 】
 ○ 恵まれた地域の環境を生かして (下北山村立下北山中学校長 楠山正文) 
 ○ つながろう 人と地域と 輝く伝統 未来に向けて (県立大宇陀高等学校長 山崎淑美)

【 はっしん! みんなの夢 】
 ○ 小さな疑問の追求が大きな自信に (十津川村立西川中学校3年 榊本和晃)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】 

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】   
*******************************************************************

              歯の生え替わり
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日本ユニセフ協会奈良県支部専務理事 山藤エリザベス

 小さな経験をいくつも通過して、少しずつ大きくなってきたと実感させて
くれた子ども時代があった。一方、共働き、焦り、変化や派手さへのあこが
れといった慌ただしさのなかに現代の親はいる。学校もコミュニティーも代
わりになれない。子ども時代の小さな通過点は、今の家庭の中にも健在であ
ろうか・・・。 

 乳歯が抜けると、永久歯が順調にはえてほしいとの願いをこめて、抜けた
歯は上のものなら家の下に投げて、下のものなら屋根の上に投げる・・・。
皆さんにも小さい時のこんな記憶が残っていないだろうか。

 ついでだから、生まれ育った国の違った考え方も伝えておこう。アメリカ
では、抜けた歯を寝る前に枕の下に入れておくと、夜中に「歯の妖精(Tooth
 Fairy)」がやってきて、歯と交換に5円くらいのコインを置いて去ってい
くということになっていた。朝起きて、妖精が本当に来てくれたかとドキド
キ、枕の下を手で探ってコインを見つけると素直に嬉しかった。

 歯を巡ったそれぞれの発想が今も気に入っている。大きくなっていくのに
避けて通れない歯の生え替わり。そのちょっと辛い経験をほのぼのした夢に
つなげてくれる親のさすがだったこと。どの家にもあったその雰囲気が何ら
かの形で続いているといいのだけれど。 

 歯のことは一つの例に過ぎない。代々、伝わってきた素朴な習慣や教えが
子どもを支えてきたのだ。「家で経験できないことは、保育園でいっぱいで
きる」「機嫌が悪くなる母親と一日中一緒にいる子はかわいそう」という言
い訳っぽい話を聞くたびに、親、特に母親の心の広さ、心の余裕はどこにい
ったのか、親の「Only One」でいたい子どもの心に聞いてほしい気もする。

*******************************************************************
  【 教育委員会の動き 】   
*******************************************************************

    「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画を募集!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            教育企画課

 平成15年度に定めた「奈良県教育の日」(毎年11月1日)を広く県民の皆
さんに周知し、奈良県の子どもたちのことやこれからの教育について考えて
いただくために、標語(メッセージ)・ポスター原画を募集します。

 奈良県の教育に対する皆さんの期待や思いを、標語(メッセージ)・ポス
ター原画に表現してください。特に本年度より、ポスター原画については、
コンピュータグラフィックスによる作品も募集対象としました。明るく希望
や夢のある作品をお待ちしています。
 
 応募期限は、7月20日(木)です。募集についての詳細は、次のページを
ご覧ください。 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/

 *担当:企画法令グループ(0742-27-9830)

   ---------------------------------------------------------

     リーフレット「教育改革 進行中!2006」を発行! 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                            教育企画課

 県教育委員会や学校等が進めている教育改革の現状や改革の方向性を、わ
かりやすく県民の皆さんにお知らせするため、リーフレット「教育改革 進
行中!2006」を発行しました。
 
 リーフレットは、次の2つの柱と6つのテーマから構成されており、教育
委員会や地域・学校等の取組を、写真や数値などを多く用いて紹介していま
す。

 【子育てや子どもの教育に責任をもつ社会づくりを・・・】
  「県民参加の教育改革」  「家庭・地域の教育力の向上」
 【子どもを自立した社会人に育てるために・・・】
  「基礎学力の定着」    「社会性の育成」
  「基礎体力の向上」    「子どもたちの豊かな学びのために」

 また、裏表紙には「参観から参画へ」と題した県民の皆さんへのメッセー
ジを掲げ、「学校サポート体制」へのご協力をお願いしています。

 *「教育改革 進行中!2006」(PDF)は、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kaikaku2006.pdf
 *担当:企画法令グループ(0742-27-9830)

  ---------------------------------------------------------

    リーフレット「子どもの安全安心のために」を発行!         
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            教育企画課

 学校、地域、警察などの関係機関が連携して、子どもたちの安全安心を守
る取組が行われています。県教育委員会では、これらの取組を紹介するとと
もに、県民の皆さんに一層のご協力をお願いするため、リーフレット「子ど
もの安全安心のために」を作成しました。主な内容は次のとおりです。
 
 ・「安全やまとまちづくり県民会議」「子どもを犯罪の被害から守る条例」
  の紹介
 ・「安全の日」の制定、「不審者情報」の送信、「子ども見守り隊」「青
  色防犯パトロール」「子ども110の家」の紹介
 ・「防犯教室」の実施、「防犯用具・防犯カメラ」等の配備・設置状況
 ・「地域安全マップ」の作成など、学校の取組の紹介
 ・「地域ぐるみの学校安全体制整備事業」の紹介 等

 *「子どもの安全安心のために」(PDF)は、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/anzen.pdf
 *担当:企画法令グループ(0742-27-9830)

  ---------------------------------------------------------

       「奈良県幼児教育懇談会」委員を公募!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          県立教育研究所

 県教育委員会では、「幼児期が人間形成に極めて重要な時期である」とと
らえ、子育て、保育、教育の基本的なことがら及び望ましい幼児教育の在り
方や施策を探るため「奈良県幼児教育懇談会」を設置します。この懇談会に
おいて、広く意見や提案をいただくため、委員を公募します。

 ○応募資格 ・県内に居住する満20歳以上(平成18年4月1日現在)の方
       ・年に6回程度(平日昼間)開催する会議に出席可能な方
        (初回は、平成18年5月29日(月)の予定)
       ・すでに奈良県が設置する審議会等の委員に就任されている
        方及び公務員は除きます。
 ○募集人数 ・2人程度
 ○任  期 ・原則として2年

 *詳しくは、次のページをご覧ください。
 http://www.nara-c.ed.jp/youkyou/kondankai/kondankai_1.pdf
 *担当:幼児教育部(07443-3-8908)

*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】 
*******************************************************************

┏━━━┓     恵まれた地域の環境を生かして
┃中学校┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
┗━━━┛         下北山村立下北山中学校 校長 楠山 正文 

 本校は、豊かな自然に囲まれた県南端の山間地にあり、生徒数36名の小規
模校です。校区は三重県、和歌山県に接していて、太平洋まで車で約30分と、
県内では最も海に近い学校だと思います。村はゴルフ場や温泉「きなりの湯」、
スポーツ公園、キャンプ場など観光に力を入れていて、活気のある村です。
 本校では、恵まれた地域の環境を生かした取組を行っています。    

 ○選択教科体育でゴルフの授業(2・3年生)            
   1学期はルールやマナー、基礎練習を学校や河川敷でしっかり学び、
  2学期から毎週2時間、ゴルフコースでの実践授業を無料でさせてもら
  っています。

 ○総合的な学習の時間 
 《1年生》村の特産物の「まな」の栽培、樽への漬け込み、「まな寿司」
  づくりを、地域の方に教えていただきながら取り組みました。また、海
  に近いことを生かし、慣れない包丁さばきでサンマやアジの開き、ミリ
  ン干しづくりなどに挑戦する水産加工の職場体験も行っています。
 《2年生》職場体験が中心で、バス釣りのレンタルボート店や「きなりの
  湯」、スポーツ公園の宿泊施設、熊野のみかん農家など地域密着型の体
  験です。
 《3年生》今年、村長さんのご協力で「生徒議会」が実現しました。全員
  が質問に立ち、村長さんを初め理事者の方々から答弁をいただきました。

  ○学力補充、学校行事(少人数を生かして)                
  ・学力向上の一策として、今年から習熟度別全校数学を週1時間実施。
   全職員が分担して学力補充に当たっています。          
  ・渡船で柱状節理が連なる雄大な熊野灘の海岸線を遊覧するといった、
   少人数ならではの遠足も実施しています。

 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

  ---------------------------------------------------------

┏━━━┓  つながろう 人と地域と 輝く伝統 未来に向けて       
┃高 校┃   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
┗━━━┛           県立大宇陀高等学校 校長 山崎 淑美 

 本校は、記紀万葉の時代より阿騎野(あきの)と呼ばれる豊かな自然のな
かに位置し、地域の文化拠点として今年で創立83年目を迎えました。

 古代史小説の第1人者であった黒岩重吾さんは同窓生の一人です。昨年9
月に、本校図書館の一室を「黒岩重吾の世界」とし、秀子夫人から寄贈され
た著書や付せんや書き込みの残る蔵書を展示しています。また、独自に黒岩
重吾賞を設け、文化活動に顕著な成績をおさめた生徒に贈って、読書や文化
活動の活発化を図っています。

 本校の総合的な学習の時間(CP:キャリア・プラニング)では、地場産
業の見学や地元の文化遺産、旧跡の研究など、地域学習を進めています。ま
た、老人ホームや幼児園との交流に加え、毎月実施する大宇陀区内の全校清
掃活動や行事にも積極的に参加しています。

 この6月には、2年生を対象にピアカウンセリング講習会を実施します。
これは地元の保健所と連携し、大学生や専門学校生を招いて、カウンセリン
グマインドや青年期の様々な課題を学び、体験する機会です。

 そして、もう一つ、本校生の心が一つになるのが、「大宇陀発 青春メッ
セージ」の取組です。毎年2月、卒業を控えた3年生の代表が、3年間の思
い出を振り返り、多くの人への感謝の気持ちを込めたメッセージを大勢の参
加者の前で胸張って発表します。

 こうして、地域とつながり、働く人々の姿を見聞きすることは、他者理解
や自己実現を図るための貴重な体験の場となっています。そして、それが、
「自ら学ぶ意欲」の高まりとなって、挨拶やマナーの向上、ボランティア活
動、部活動の活性化、進路選択等につながっているように思います。

 *大宇陀高校のホームページは、こちらへ。 http://www.oouda-h.ed.jp/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

********************************************************************
 【 はっしん! みんなの夢 】     
********************************************************************

┌──◇■□───────────────────────────┐
│ 3月に行われた関西中学生研究発表コンクールにおいて優秀賞を獲得│
│した十津川村立西川中学校(岡本政文校長)の自然科学班の3年生の榊│
│本君が文章を寄せてくれました。                 │
└───────────────────────────□■◇──┘ 

         小さな疑問の追求が大きな自信に
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               十津川村立西川中学校 3年 榊本 和晃

 ぼくたち自然科学班の4名は、学校の横を流れる西川の淵について調べま
した。川遊びをしていると深さが膝くらいしかないことに気づき、なぜ淵が
なくなったのか疑問に思ったからです。

 聞き取り調査やフィールドワーク、モデル実験をとおして、淵が埋まった
原因の一つに人工林の整備不足による流砂の堆積があるということがわかり、
山を整備すれば、深い淵が戻ってくるのではないかと思いました。

 コンクールの表彰式では、選考委員の方から「身近なテーマを多角的に検
証していて、レポートを読み進めていくのが楽しくておもしろかった」と言
っていただいたことがとても嬉しく、自信にもなりました。

 ぼくの将来の夢は、西川でもう一度おもいっきり泳ぐことです。数年前は
飛び込んだり、潜ったりいろいろなことができました。しかし今はそのよう
なことがほとんどできません。今回調べたことで、深い淵が戻ってくるよう
にする方法が分かりました。これからは「総合的な学習」などで、深い淵が
実際に戻ってくる具体的な取組や実験などをしていきたいです。

┏━☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ このコーナーでは、児童生徒の皆さんの原稿を募集しています。皆さ┃
┃んの夢やその夢の実現に向けて努力していることなどを 400字程度にま┃
┃とめて、学校を通して提出してください。             ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★━┛

******************************************************************* 
 【 お 知 ら せ 】     
******************************************************************* 

■ 参加者募集! 青少年野外活動センターのイベント ■ 
 県立青少年野外活動センター(奈良市都祁吐山町2040)では、吐山の自然
に親しむイベントを計画しています。ご家族・グループ(「ガーデンハウス
in はやま」)、小学5年生〜中学生(「はやま森の学校」) の参加をお待
ちしています。 

○第1回 ガーデンハウス in はやま 『手作りハンバーグを作る』  
 日時:5月28日(日) 10:30〜15:00 
 内容:野外で手作りハンバーグを作ります。食事後は、センターの森を散
    策します。 
 参加費は、25歳以上 1,080円、25歳未満960円、4歳未満は無料です。定
員は80名(応募多数の場合は抽選)、申込期限は5月20日(土)となってい
ます。 
○第2回 ガーデンハウス in はやま 『石窯でピザを焼こう』  
 日時:6月11日(日) 10:30〜15:00 
 内容:ピザを生地からつくり、石窯で焼きます。ランチバイキングの後は
    自然散策を楽しみましょう。 
 参加費は、25歳以上 1,080円、25歳未満960円、4歳未満は無料です。定
員は80名(応募多数の場合は抽選)、申込期限は6月3日(土)となってい
ます。 
○はやま森の学校 
 期日:6月3日(土)〜4日(日) 1泊2日 
 内容:日常では味わえない野外生活を「はやまの森」で体験しましょう。
野外炊飯・キャンプファイア等を行います。 
 小学5年生〜中学生が対象。参加費は、 2,680円。定員は50名(応募多数
の場合は抽選)、申込期限は5月20日(土)となっています。 

 *参加を希望される方は、電話(0743-82-0508)、FAX(0743-82-2026)、
  Eメール(yagai63n@vesta.ocn.ne.jp)で行事名、参加者の郵便番号、
  住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、交通手段をお知らせ
  ください。
   なお、「はやま森の学校」への参加希望者は学校名・学年・アレルギ
  ーの有無等もお知らせください。 

 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆
 │   「新規採用教職員に期待するもの」           │
 │   「県立学校校長会におけるあいさつ」を追加しました。  │
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■ 
 │        http://www.llis.pref.nara.jp/        │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】                               
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。      

○子どもの権利条約                    人権教育課
 http://www.pref.nara.jp/jinkenk/kodomo/index01.html
○平成18年度高等学校卒業程度認定試験について       生涯学習課
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/daiken18.htm
○人権教育学習プログラム                 人権教育課
 http://www.pref.nara.jp/jinkenk/program/index02.html 
○総体ニュース(奈良県版)完成!       全国高校総体開催準備室
 http://www5.kcn.ne.jp/~ih-shi-s/Link9.html

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

○動画テスト配信 RealPlayerで! 
 英語版「飛鳥の四季」 http://www.nara-c.ed.jp/it/webtv/test14.ram
 英語版「ススキの原 曽爾高原」 http://www.nara-c.ed.jp/it/webtv/test13.ram
 日本語版「ススキの原 曽爾高原」 http://www.nara-c.ed.jp/it/webtv/test15.ram
○スクールカウンセラーとの相談についての案内
 http://www.nara-c.ed.jp/seishi/sc18.html
○「奈良県幼児教育懇談会」公募委員 募集案内 (pdf)
 http://www.nara-c.ed.jp/youkyou/kondankai/kondankai_1.pdf
○平成17年度 学習到達度調査(中学校)の結果概要
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/toutatu/toutatu_h17.htm
○平成17年度 奈良県公立学校優秀教職員表彰実践事例集
  http://www.nara-c.ed.jp/kyousyoku/yusyuu.html

*******************************************************************
  【 県政公開ニュース 】      ◇ 4月14日〜4月28日 ◇
*******************************************************************

■4月25日 情報誌『ナラヲヨム』第3号発刊 (生涯学習課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-060425091345_M09086.html
■4月24日 リーフレット「教育改革 進行中!2006」、
            「子どもの安全安心のために」を作成! (教育企画課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510600-060424161723_M09084.html
■4月24日 「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画 を募集! (教育企画課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510600-060424160421_M09085.html
■4月24日 「奈良県幼児教育懇談会」委員公募について (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-060420101937_M09083.html 
■4月18日 県立図書情報館4〜5月の展示について (生涯学習課) 
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-060417133529_M09063.html

*******************************************************************
  【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課        「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課        「まほろば*地域づくり情報」
○県 民 生 活 課        「ボランティア情報誌 Vio」
○健 康 増 進 課        「健康21ファンクラブ通信」
○県森林技術センター      「ならの農業と園芸」
○県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ    「代官山で愛ましょう!」
○県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

******************************************************************* 
  【 編 集 後 記 】 
******************************************************************* 

 読者のみなさん、こんにちは。田起こしが始まり、ツバメが飛び交うのを
見かけるようになりました。二十四節気で「穀雨(こくう)」にあたるこの
時期、穀物だけでなく、すべての植物の生長にとても大切な雨が降り、山野
に鮮やかな新緑が広がっていきます。

 さて、ゴールデンウィークには、家のかたづけ、地域のイベント、ハイキ
ングや旅行・・・、いろいろな計画があると思います。自然に親しみ、家族
で過ごす時間を大切にしたいですね。

  ---------------------------------------------------------

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。 
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/
◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課      
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地          
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353     
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp       
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛