第 8 3 号
                                  
    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
    ■■■■■■■     
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇ 
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆
   ■■■■■■■      ◇             ◇
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆
  ■■■■■■■■■       
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
  ■■■■■■■▼         平成18年11月1日(水)  
  ■■■■■■            ≪ 第 83 号 ≫
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

   ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
     本日、11月1日(水)は、「奈良県教育の日」です。
   10月29日(日)〜11月4日(土)は、「奈良県教育週間」です。
    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/index.htm
   ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘
【 巻 頭 言 】
 ○ 子育てができるということは (県立教育研究所 幼児教育指導監 中村美榮子)

【 「奈良県教育の日」に寄せて 】
 ○ あるボランティア活動と地域力・家庭力の回復
           (奈良県高等学校PTA協議会長 鍵田 忠左衛門)

【 教育委員会の動き 】
 ○ 奈良県公立学校優秀教職員表彰について (教職員課) 

【 今、学校では・・・ 】
 ○ 動き出しています。生駒市のスクールボランティア! (生駒市教育委員会教育総務課)

【 高校入試制度 情報コーナー 】
 ○ 入学者選抜に関するQ&A(3)(学校教育課)

【 はっしん! みんなの夢 】
 ○ 私が一番すきなこと (奈良市立平城西中学校3年 村田 あゆみ)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

          子育てができるということは       
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            県立教育研究所 幼児教育指導監 中村 美榮子

 万葉集には「銀も金も玉も・・」で始まる有名な山上憶良の歌がある。瓜
や栗を食べるにつけてもそれを好きな幼い子のことがしきりに思われてなら
ないという内容の「子等を思へる歌」という長歌に添えられたものだ。私は、
この歌に親の無償の愛を感じる。

 ところで、幼児期の子どもの健やかな育ちの道筋を探るためには親たちの
子育ての現状を把握する必要があり、幼児教育部では7月に約1200人を対象
にアンケート調査を実施した。その中で、「この子の親と感じる時は」の問
に対して約50%の人が「子どものことで、心配したり喜んだりするとき」と
答えている。約半数ではあるが、無償の愛にもつながる項目を選んでいた。
私は、一筋の明かりを見た思いがした。

 現代社会は、どちらかといえば効率よく働き、よりよい結果を出すことを
求めている。だが、子育ては効率的な行為ではない。そのため親たちはその
ギャップの中で子育ての不安や負担感を感じるのは当然であろう。また、そ
の解消方法に重点が置かれた施策も必要であろう。しかし、その結果、親た
ちの意識として、子育ての外注化が静かに進行してはいないだろうか。子育
ては、基本的には親が周囲の人々の協力を得ながら子どもと共に歩み、その
子の成長を支え見届けるものであり、楽しくもあり苦しくもあるものだろう。

 子育てを義務にばかり目を向けると負担感が先行し外注化が進行する。し
かし、子育てができる権利に目を向けると喜びが見えてくるのではないだろ
うか。

 幼児期は子どもにとって人間としての基礎ともいえる無意識の意識を心に
蓄える時期。人間にとって最も重要な時期だからこそ、社会の宝を育てる親
たちの、子育てができる権利の行使を応援していきたい。
 
*******************************************************************
 【 「奈良県教育の日」に寄せて 】
*******************************************************************

      あるボランティア活動と地域力・家庭力の回復
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          奈良県高等学校PTA協議会 会長 鍵田忠左衛門 

 とある初老紳士の話。彼は、毎朝夕、子供たちの通学路で立哨し声かけを
実践するグループの一員です。このグループは年配者の方々が集まり、従来
から、住みよい街づくりのため、防犯巡回をはじめ色々なボランティア活動
をされてきましたが、一昨年12月に発生した不幸な出来事、女児誘拐殺人事
件を契機としてこの立哨声かけ運動を始められました。

「毎日子供たちに声をかけていると、ひとりの子供が僕に自ら声をかけてく
 れるようになった。軽い気持ちでこの運動をはじめたが、小学1年生のこ
 の子が卒業するまではこの運動をやめるわけにいかなくなった。」

 私は、感激しながら彼の話を聞きました。かつては、皆がわが町の住民ひ
とりひとりの名前を知っていて、よその子供にもわが子と同じように接して
いたのに、今では、近所の方の名前すら知らないという人が多くなったので
はないでしょうか。

 家庭では、わが子をいじめて殺してしまう親、親を殺してしまう子供。あ
る調査では、毎日親と食事を共にする高校生は、親の世代が高校生であった
ときには6割程度であったのに、今では3割程度であるとの由。家庭での親
子対話の欠如に代表されるように、子供たちと、家族、友人、地域、先生等、
人間関係の衰えは、憂慮すべきものがあります。

 是非、子供たちに心をこめて声をかけて下さい。家庭でも、学校でも、そ
して地域でも。家庭力、地域力の回復が、子供の心を豊かにし、わが国の未
来を明るくするでしょう。

*******************************************************************
 【 教育委員会の動き 】   
*******************************************************************

          奈良県公立学校優秀教職員表彰について
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
                             教職員課

 意欲と熱意をもって職務に精励し、子どもたちと向き合いながら、日々熱
心に教育活動を実践している教職員は少なくありません。こうした教職員は、
教育者としての使命感に燃え、地道で懸命な努力を続けながら、他の教職員
の模範となる優れた成果をあげています。

 そこで、そうした教職員及び教職員グループの努力と成果をたたえるため、
平成16年度から「優秀教職員表彰制度」が始まりました。この表彰は、受
けられた方の今後の教職員生活に励みになるだけでなく、公立学校の教育活
動の活性化にもつながるものと期待しています。

 今年度の表彰件数は、38件〔34名の教職員と4グループ(小学校12件・中
学校10件・県立学校16件)〕となっています。表彰される教育実践分野は、
「学年・学級経営」「教科教育」「部活動」等、14分野にわたっています。
具体的な表彰事例として、例えば、小学校では、「生徒指導上の課題解決の
ために、学校・家庭・地域のあらゆる教育活動の場を活用し、職員全員での
積極的な課題解決への取組」、中学校では、「生徒一人一人の視点を大切に
しながら、学校内外における創意工夫のある教育のあり方の探究と実践」、
また、県立学校では、「生徒の「心の教育」を中心に据えた学年運営を通し
て、生徒の人間教育を行い、心豊かな生徒の育成」等があげられます。

 この表彰式は、「奈良県教育の日」の11月1日(水)に、県庁で行います。
また、表彰された実践事例を教育委員会のホームページに掲載し、県内の教
育関係者に広く紹介する予定をしています。
  
*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】
*******************************************************************

┌──△▼△───────────────────────────┐
│ 県教育委員会では、学校教育の活性化を図るとともに安心・安全な環│
│境をつくるため、保護者や地域の方にボランティアとして、日常的、多│
│面的な協力をお願いする「学校サポート体制」の構築と運用を各学校に│
│呼びかけています。                       │
│ この「学校サポート体制」の趣旨に合致した取組が本年度から、生駒│
│市で進められています。今回の「今、学校では・・・」は、生駒市教育│
│委員会にお願いして、「生駒市スクールボランティア」の取組を紹介し│
│ていただきました。                       │
└───────────────────────────☆★☆──┘

┏━━━┓  動き出しています。生駒市のスクールボランティア!
┃生駒市┃   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
┗━━━┛              生駒市教育委員会 教育総務課

 本市では、子どもたちがよりよい学習環境の中で安心して校園生活が送れ
るよう、地域の人たちが積極的に校園活動に関わり、地域と校園の相互協力
・連携の充実化及び強化を図ることを目的として、本年度より「生駒市スク
ールボランティアプログラム」を開始しました。

 近年の著しい社会経済情勢の変化の中で、わたしたちを取り巻く生活環境
も様変わりしています。ライフスタイルも多様化し、「家族」の形態も一昔
前とは変わってきました。少子化・核家族化が進み、子どもたちが日常で身
近に異世代と交流する機会も少なくなり、地域においても人間関係が希薄化
して、子どもを狙った犯罪の増加や犯罪の低年齢化、ひきこもりや児童虐待
の深刻化等、子どもたちを取り巻く環境もかつてないほど厳しい状況にあり
ます。

 このような中、「地域の子どもを共に育み、活動をとおして共に育とう」
という共通目標のもとに立ち上げたのがスクールボランティアプログラムで
す。活動者は、自分たちの‘得意’を地域の子どもたちのために生かし、地
域の一員として子どもたちとともに活動する、いわば地域と校園の‘架け橋’
となる役割を担います。主役は校園と地域であり、市教委はそのサポートを
行います。

 現在、市内の8校園で活発な活動が行われており(一部準備中)、登録者
数は 200名を超えます。活動分野は「教育支援」「環境活動」「課外活動」
と大きく3つに分類し、活動メニューは、読み聞かせや遊びの指導、校内施
設の補修や草刈り・植栽、図書の整理や安全パトロールなど、各校園のニー
ズに合わせて細分化され、多岐にわたります。一人で複数の活動メニューを
登録している方もおられます。活動の専門性は問わず、できることを・でき
るときに・無理なく行っていただくことが、活動の継続につながると考えて
います。
 今後、このスクールボランティアの活動が、アットホームな学校づくり・
地域づくりの一助となるとともに、子どもたちの「生きる力」を育み、また、
活動者自身の喜びや生きがいを見出すきっかけとなり、やがて大きな「地域
の力」となることを期待しています。

■実施詳細についてはこちら http://www.city.ikoma.lg.jp/index/kosodate/004.html#488
■現在活動中の校園の概要は、以下の各ホームページからご覧ください。
・生駒北小学校  http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/kita-e/
・生駒台小学校  http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/dai-e/
・生駒東小学校  http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/higasi-e/
・俵口小学校   http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/tawara-e/
・鹿ノ台中学校  http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/sika-j/
・高山幼稚園   http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/taka-kg/
・生駒台幼稚園  http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/dai-kg/
・俵口幼稚園   http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/tawarakg/

 *「今、学校では・・・」フォトギャラリーは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

********************************************************************
 【 高校入試制度 情報コーナー 】            第12回
********************************************************************

         入学者選抜に関するQ&A(3) 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            学校教育課

 入学者選抜のうち、特に「スポーツ特別選考」に関して寄せられた質問の
中から、次の2つについて回答します。

Q1 募集要項では、「スポーツ特別選考」で若干名を選抜するとなってい
  ますが、具体的には何名を想定しているのですか?

A1 「スポーツ特別選考」は高校入学後、指定された運動部に所属し、3
  年間継続して活動する意欲がある者を対象として実施するものです。こ
  の「スポーツ特別選考」を希望する場合は、「スポーツの各種大会等の
  実績に関する記録」と中学3年生で実施した「体力テスト(「50m走」
  「立ち幅とび」「ハンドボール投げ」)」の記録を記載した「特技に関
  する記録〔体育〕」を提出していただきます。
   合否の判定については、「特色選抜」の選抜資料(「調査書の学習成
  績」と「各検査の得点」及び「調査書の総合所見」)に、「特技に関す
  る記録〔体育〕」を加えて、総合的に判定します。1競技につき5名以
  内を想定しています。

Q2 「スポーツ特別選考」はどのように選抜するのですか?
 
A2 特色選抜で、1学科(コース)40名を募集し、指定競技が1競技の場
  合、まず募集人員の35名について、「特技に関する記録〔体育〕」の提
  出の有無にかかわらず、「調査書の学習成績(資料1)」と「各検査の
  得点(資料2)」及び「調査書の総合所見(資料3)」を基にして、総
  合的に判定して合格者を決定します。
   次に、残りの「特技に関する記録〔体育〕」の提出者を対象として、
  資料1〜3に「特技に関する記録〔体育〕」の点数を加えて、5名以内
  の合格者を決定します。
   この段階で、合格者が募集人員に満たない場合は、資料1〜3を用い
  て、さらに合格者を決定します。
   なお、「特技に関する記録〔体育〕」を提出して、合格した者は、必
  ず当該校の指定された運動部に所属し活動することになります。

 ・入試に関する情報は、次のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/gakko/nyu_index.htm
 ・担当:学事係(0742-27-9851)

*******************************************************************
 【 はっしん! みんなの夢 】    
*******************************************************************

┌──◇■□───────────────────────────┐
│ 「奈良県教育の日」啓発ポスター原画募集で最優秀となった奈良市立│
│平城西中学校の村田あゆみさんがメッセージを寄せてくれました。  │
└───────────────────────────□■◇──┘

        私が一番好きなこと
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              奈良市立平城西中学校 3年 村田 あゆみ

 この夏、私が所属している美術部では「奈良県教育の日」のポスター制作
に取り組むことになりました。引退間近となっていた私は、最後の思い出と
してこれに応募することを決意しました。

 私は絵を描くことが好きなのですが、美術部に入部するまでは、他にも好
きなことが幾つかありました。しかし、ここで出会った人達から様々なこと
を学び、自分が一番好きなのは絵を描くことだと思うようになりました。一
番好きなことを見つけられたことで、将来への道が少し明るくなったと思っ
ています。

 このように自分の将来を見つけるためには、人との出会いが必要で、その
ためには学校や家庭・地域など、身近な人との交流を大切にしていきたいと
いう思いを今回、応募した絵に込めました。

 私の将来の夢はまだありませんが、今回、賞をいただいたことでさらに絵
が好きになったので、これからも絵を描き続けたいと思います。

 *本年度の啓発ポスター、入賞作品等は、次のページでご覧いただけます。
  啓発ポスター http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/poster/18posleaf.htm
  入賞作品   http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/nyusyou18.htm
 
*******************************************************************
 【 お 知 ら せ 】    
*******************************************************************

┌────────────────────────────────┐
◇  ◎「奈良県教育の日」関連行事が各地で行われています!◎   ■
■ http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/18gyouji/index.htm
└────────────────────────────────┘

□ 「園庭開放事業(参観、作品展等)」    
 期間:〜12月初旬 (各幼稚園にお問い合わせください。)
 場所:県内の各私立幼稚園
 対象:幼児(未就園児も含む)及び保護者
 内容:各園において、未就園児との遊ぼう会や参観、作品展などを行います。
主催:県内各私立幼稚園、奈良県私立幼稚園連合会(0742-21-6630)

□ 「橿原考古学研究所公開講演会」      
 日時:11月3日(金・祝) 13:00〜16:30 
 場所:県社会福祉総合センター(橿原市大久保町320-11)
 対象:県民 500人(当日参加も可能)
 内容:考古学研究所の調査成果を発表します。
 連絡先:橿原考古学研究所(0744-24-1101)

□「奈良県民教育フォーラム」              
 日時:11月4日(土) 12:30〜16:00
 場所:奈良県橿原文化会館大ホール(橿原市北八木町3-65-5)   
 対象:県民(保護者等)、社会教育・学校教育・行政関係者等
日程:オープニングセレモニー
    開会行事 あいさつ    松本眞理子(県教育委員会 委員長)
                 下村 優 (県警察本部 生活安全部長)
    教育長からの提言     矢和多忠一(県教育委員会 教育長)
    意見発表         小・中・高校生・保護者
    講演 「奈良時代の教育」 森本 公誠(東大寺別当)
エンディング
 担当:生活・進路相談部 生徒指導係(0744-34-1140)

□ 「第15回 奈良県産業教育フェア」  
 期間:11月10日(金)〜11日(土) 10:00〜17:00 
 場所:県立教育研究所(田原本町秦庄22-1)
 対象:県民
 内容:職業学科に学ぶ生徒が日頃の学習の成果について、発表や展示を行
    います。
 担当:県立教育研究所 教科指導部(0744-33-8907)

□「教育講演会」                 
 日時:11月11日(土) 13:30〜           
 場所:奈良市中部公民館5階ホール(奈良市上三条町23−4)
 対象:会員、県民(当日参加も可能)
 内容:奈良教育大学の柳沢保徳学長を講師に迎えて、講演会を行います。
 主催:奈良県退職校園長会(0743-77-7250)

□「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画展 
 期間:11月14日(火)〜19日(日)           
 場所:県立図書情報館(奈良市大安寺西1丁目1000番地)
 対象:県民
 内容:平成18年度「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画入賞作品を
    展示します。
 担当:教育企画課(0742-27-9830)

□ 「Thanks to Family 〜親からの愛 子からの愛〜」
 日時:12月16日(土) 13:00〜16:30        
 場所:奈良県橿原文化会館大ホール
 対象:高校生及び保護者等
 内容:次世代の親となる高校生を対象に、子を産み育てることの喜びや男
    女が協力して家庭を築くことの大切さを理解する機会です。
 担当:県立教育研究所 家庭教育部(0744-33-8901)

□「作文コンクール 作品募集」 
 テーマ:「先生だいすき! 学校っていいな!!」  
 対象:小学生、中学生
 募集:作文
 字数:小学校1〜3年生 800字程度 4〜6年生 1600字程度
    中学生 2000字程度   *400字詰め原稿用紙を使用
 締切:11月30日(木)
 主催:奈良県PTA協議会(0745-69-6950)

□ 「園児作品展」          
 期間:平成19年1月19日(金)〜21日(日)     
 場所:やまと郡山城ホール(大和郡山市北郡山町211-3)
 対象:県民
 内容:園児の絵画や工作などの作品を展示します。     
 主催:奈良県私立幼稚園連合会(0742-21-6630)

  ---------------------------------------------------------

■ 参加者募集! こども夢ひろば ■
 奈良県内で活動する19の青少年団体が子どもたちを対象にゲームやクラフ
ト、野外でのパンづくり体験、自転車のテクニックチェックや人形劇などの
楽しいイベントを開催します。申し込みは不要で、参加費は無料です。
 主催:伸びよう奈良県青少年のつどい
 日時:11月23日(木・祝) 10:00〜15:00 (小雨決行)
 場所:橿原神宮内橿原森林遊苑
 担当:奈良県青少年課(0742-27-8615)

 ┌──────────────────────────────┐
▽▲▽ ご活用ください! 「HPで見る教育委員会の刊行物」  ▽▲▽ 
 │ 「奈良県の教育」や「学校教育の指導方針」「まなび奈良」「人│
 │権教育学習プログラム」など、ホームページで閲覧可能な教育委員│
 │会の刊行物のページを新設しました。             │
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoiku/kankoubutu/     │ 
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■ 
 │        http://www.llis.pref.nara.jp/        │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。
 
○県立高等学校の入学料・授業料一覧表           総務福利課
 http://www.pref.nara.jp/somuf/genmen.htm
○奈良県社会教育センター「研修施設」の指定管理者及び「宿泊施設かつ
  らぎ」の借受事業者の再募集について          生涯学習課
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/shacen/bosyu.htm
○平成21年度全国高等学校総合体育大会奈良県開催競技の種目別大会会
 場地決定                  全国高校総体開催準備室
 http://www5.kcn.ne.jp/~ih-shi-s/Link8.html
○ 奈良県総体ニュース第2号完成       全国高校総体開催準備室
 http://www5.kcn.ne.jp/~ih-shi-s/Link9.html

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

○平成18年度「教職員のための冬の公開講座」について
 http://www.nara-c.ed.jp/keiei/koukai/index.html
○第15回奈良県産業教育フェアの開催について(pdf)
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/kankoubutu/sanfer.pdf
○平成19年度県立障害児教育諸学校幼稚部・高等部入学者募集要項
 http://www.nara-c.ed.jp/syokyo/pdf/youkou.pdf

*******************************************************************
【 県政公開ニュース 】      ◇ 10月16日〜10月31日 ◇
*******************************************************************

■10月31日 平成18年度奈良県公立学校優秀教職員表彰 (教職員課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511000-061031141328_M09914.html
■10月26日 平成18年度「奈良県教育の日」及び「奈良県教育週間」の行事 (教育企画課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510600-061026085426_M09890.html
■10月26日 第2回「手伝い・あいさつキャンペーン」−中学生と幼稚園児
      との共同体験− (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-061020175929_M09887.html
■10月26日 第15回奈良県産業教育フェアの開催 (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-061023195651_M09888.html
■10月26日 平成18年度文化財保護功労者 (文化財保存課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/513500-061018102738_M09889.html
■10月24日 「奈良県社会教育センター研修施設」指定管理者及び「奈良県
      社会教育センター宿泊施設」の借受事業者の再募集 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-061025115547_M09883.html
■10月24日 平成18年度学校保健及び学校安全文部科学大臣表彰 (保健体育課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/513000-061020084051_M09875.html
■10月23日 第38回全日本大学駅伝対校選手権大会 出場『奈良産業大学陸
      上競技部』の知事表敬訪問 (保健体育課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/513000-061023102527_M09870.html
■10月19日 平成21年度全国高等学校総合体育大会奈良県開催競技の会場地
                     (全国高校総体開催準備室)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/513010-061012201225_M09859.html 
■10月19日 平成19年度奈良県立障害児教育諸学校幼稚部・高等部入学者募
      集要項 (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-061018114611_M09861.html
■10月18日 −はやまフェスタin都祁− の開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-061018101758_M09853.html
■10月17日 平成18年度優良PTA文部科学大臣表彰 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-061010104550_M09848.html

*******************************************************************
【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課          「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課          「まほろば地域づくり情報」
○健 康 増 進 課          「健康なら21ファンクラブ通信」
○県 民 生 活 課          「奈良県ボランティア情報 Vio」
〇中小企業支援センター       「『情報発見』メルマガ編」
○奈良県農業総合センター      「ならの農業と園芸」
○奈良県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ      「代官山で愛ましょう!」
○奈良県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
〇奈良県母子・スマイルセンター   「メルマガ・スマイル」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者のみなさん、こんにちは。紅葉し始めた奈良公園の木々に、時折、雄
ジカの大きな鳴き声が響き、秋の深まりが感じられます。先日、奈良県立大
学の観光学特別講義を受講し、文化財の歴史や行事、裏話などを知りました。
奈良の文化の深さを改めて感じ、奈良についてのクイズのWebページを作り、
家族で楽しんでいます。

 さて、今日、11月1日は、「奈良県教育の日」。文化財保護強調週間や関
西文化の日も始まります。学校や美術館・博物館などに家族で出かけ、秋の
思い出を作りたいですね。

  ---------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/

◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353  
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp   
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛