第 8 8 号
                                  
    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
    ■■■■■■■     
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇ 
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆
   ■■■■■■■      ◇             ◇
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆
  ■■■■■■■■■       
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
  ■■■■■■■▼         平成19年1月15日(月)  
  ■■■■■■            ≪ 第 88 号 ≫
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘

【 巻 頭 言 】
 ○ 愛されて生きる喜びを (県立教育研究所 幼児教育部長 荒井恵子)

【 教育委員会の動き 】
 ○ 「外遊び、みんなでチャレンジ!」のウェブページを新設!(保健体育課)
 ○ 教育セミナー“2006”を開催します! (県立教育研究所)
 ○ スクールカウンセラー・電話教育相談員を募集します! (県立教育研究所)

【 今、学校では・・・ 】
 ○ 里山あそびで学ぶこと (生駒市立南幼稚園長 田中式子)
 ○ 修学旅行・インターンシップを実施して (県立榛生昇陽高等学校長 鈴木信隆)

【 高校入試制度 情報コーナー 】
 ○ 特色選抜の受検に当たっての注意事項 (学校教育課)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

           愛されて生きる喜びを
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            県立教育研究所 幼児教育部 部長 荒井 恵子

 おめめがさめればかあさん  おねんねするまでかあさん (中略)
 あつけりゃあついでかあさん さむけりゃさむいでかあさん 
 かなしいときにもかあさん  うれしいときにもかあさん (後略)
                         サトウハチロー

 母の温もりをみごとにうたいあげ、私の心を揺さぶってくれる大好きな詩
の一つである。何があっても守ってくれる、決して負けないたわやかさは大
人になっても記憶に残る思い出となる。これらは、何も特別なことではなく、
どこの家庭にもある一見些細なことであったり日常の暮らしの中によくある
一コマであろう。要は、「私は愛情いっぱいに育てられた」という実感の持
てる日々の生活があるかどうか。理屈ぬきでゆったりと自分に向き合い真剣
にかかわってくれた時、子どもはこの上なく安心し幸せを実感するのではな
いだろうか。

ところが、昨年7月に幼児教育部で実施したアンケート調査結果からは、
親たちが育児書通りに育たない我が子にいらいらしたり不安や孤立感をつの
らせたりと様々な思いをもって生活している現状が明らかになってきた。こ
のことからも、幼児教育に携わる者は、こうした現状をしっかりと捉え対応
していく必要がある。子どもの発達に即した保育・教育内容の充実を図って
いくことはもちろん、親が何につまずいているのか、何を求めているのかを
見極め、ここぞという時にしっかりと応えながら「親の育ちを支援していく」
というプロとしての資質・能力が強く求められている。

このような中、幼児教育部では、「奈良県幼児教育懇談会」を設置し「奈
良県幼児教育推進指針」の策定を進めている。奈良県の子どもたちが、みな
親の愛に包まれながら育てられ、やがて親となり、子どもを愛して育てる者
へと成長していけることを願ってやまない。

*******************************************************************
 【 教育委員会の動き 】
*******************************************************************

   「外遊び、みんなでチャレンジ!」のウェブページを新設!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            保健体育課

 近年、子どもたちの外遊びや運動する機会の減少による体力の低下が全国
的な問題となっています。このことは奈良県においても例外ではなく、活発
に運動する子どもとそうでない子どもの二極化が進んでいて、特に活発に運
動することが少ない子どもへの対応が急務であると考えています。

 そこで、保健体育課では「体力向上推進事業」の一環として、「外遊び、
みんなでチャレンジ!」と題したウェブページを新設しました。このページ
では、小学校の子どもたちがみんなで力を合わせて記録に挑戦し、運動を楽
しみながら、体力の向上を図れるよう、「ペアキックパス」「ペアなわとび」
「れんぞく馬とび」「れんぞく大なわとび」「8の字大なわとび」「グルー
プキックパス」の6種目を紹介しています。
 
 また、ウェブページを通して、記録を登録したり、ランキングを見たりす
ることもできるようにしました。各学校や地域、家庭でこのページを活用し
ていただき、多くの小学生の皆さんがチャレンジしてくれることを期待して
います。 http://www.pref.nara.jp/hokent/kodomo-tairyoku/index.html

  ---------------------------------------------------------

        教育セミナー“2006”を開催します!
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   −勉強が好きだと言える子ども、自分に自信がもてる
     子どもの育成を目指し、子どもの側から学びを見直そう−
    
                          県立教育研究所

 教育研究所では、指導主事及び指定研究員(県内の教職員)が平成18年度
に行った教育に関する実践的研究の成果を発表し、本県教育の推進に役立て
るという趣旨のもと、2月9日(金)に教育セミナー“2006”を開催します。
 セミナーでは、講演・ワークショップ、研究プロジェクト発表及び分野別
発表を行います。
 
○講演・ワークショップ
  演題:「可能性は鍛えられる−学習環境デザイン研究の最前線−」
  講師:同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科教授 上田信行氏
○研究プロジェクト発表
  指定研究員と教育研究所の指導主事がチームを組んで行った研究の成果
 を発表します。
  (1) 「特別支援教育の在り方」
  (2) 「開発的な教育相談の在り方」
  (3) 「小学校低学年における基礎・基本の確実な定着を図る指導(小学
     校低学年:国語・算数)」
  (4) 「学ぶことへの関心・意欲を高める指導(小学校)」
○分野別発表
  家庭教育や幼児教育、人権教育、学校経営、教科等の教育など、教育に
 おける今日的な課題について取り組んだ実践・研究の成果について、指定
 研究員及び指導主事が発表します。
 
 本セミナーは、どなたでも参加いただけます。(参加費無料・事前申込み
が必要)詳しくは次のページをご覧ください。
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/happyo/semi18/semi18.html

 *担当:教科指導部(0744-33-8905)

  ---------------------------------------------------------

    スクールカウンセラー・電話教育相談員を募集します!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          県立教育研究所

 県教育委員会では、学校における教育相談体制の充実を図ることを目的と
して公立中学校へ配置する平成19年度のスクールカウンセラー等を募集しま
す。また、家庭生活や学校生活において悩みを抱える児童生徒、保護者、教
職員に対して電話による対応をするため、電話教育相談員を募集します。な
お、電話による相談(「あすなろダイヤル」0744-34-5560)は、平成19年度
から相談窓口を拡大し、いじめ等の緊急の相談にも対応できるよう計画中で
す。

 ○スクールカウンセラー活用事業におけるスクールカウンセラー
  職務内容:専門的立場から、生徒、保護者、教職員の相談を公立中学校
       において行う。
  募集人数:若干名(非常勤)
  勤務形態:週1回、6時間を原則として年間35週(210時間)の非常勤職員
 ○電話教育相談員
  職務内容:専門的立場から、児童生徒、保護者、教職員の電話教育相談
       を教育研究所において行う。
  募集人数:若干名(常勤及び非常勤)
  勤務形態:常勤及び非常勤職員

 ともに、応募締切日は、1月23日(火)必着で、書類選考の後、2月2日 
(金)に面接試験を行います。応募資格、応募方法等、詳しくは、次のペー
ジをご覧ください。 http://www.nara-c.ed.jp/soudan/recruit/sc19bosyu.htm
 *担当:県立教育研究所 生活・進路相談部 教育相談係(0744-33-8904)

*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】
*******************************************************************

┏━━━┓      里山あそびで学ぶこと
┃幼稚園┃       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━┛            生駒市立南幼稚園 園長 田中 式子

 幼稚園から歩いて15分のところに五反原の里があります。ここは、荒れた
棚田を地域の方や里山を守る会の方が開拓された里山の遊び場です。

 本園では、5年前から年長組(5歳児)が1年を通して6、7回遊びに行
っています。木登り、木の家、ロープウェイ、タイヤのブランコ、里山を走
り回って探検ごっこ、竹やぶの中で鬼ごっこ、虫とり、草つみなど、時間の
たつのも忘れて遊んでいます。

 四季折々の自然の中で、子ども本来の生き生きとした姿があちこちで見ら
れます。ついこの間も好奇心旺盛な子どもたちが「先生、これ何かの卵や」
「ふわふわしてるわ」と、目を輝かせて土の中から不思議なものを見つけて
きました。ナイフで切ってみるとゼリー状で甘い香りとキノコのにおい。図
鑑で調べると「タマゴダケ」というキノコだとわかりました。

 地域の方のご厚意で、たけのこ掘りや栗ひろい、柿とり、里芋掘りなど、
収穫もさせていただいています。先日は、里芋や幼稚園で採れた野菜を使っ
て芋煮会をしました。その折には地域の方を招待し、ボランティアのお母さ
んも手伝っていただきました。お母さんはまきを割り、かまどに火をおこし、
大きな鍋に野菜を入れて煮込んでいきます。煙が目にしみたり途中で火が消
えそうになったりと悪戦苦闘しながらできた芋煮は、年長児が地域の方、里
山を守る会の方と一緒にいただきました。

 子どもも大人も先生も貴重な経験をさせていただき、感謝しながらいろい
ろなことを学んでいます。

 *南幼稚園のホームページは、こちらへ。
 http://www.ed.city.ikoma.nara.jp/school/minamikg/index.html
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

  ---------------------------------------------------------

┏━━━┓    修学旅行・インターンシップを実施して
┃高 校┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━┛          県立榛生昇陽高等学校 校長 鈴木 信隆

 本校では、2年生で韓国への修学旅行とインターンシップ(就業体験)を
実施しています。韓国への修学旅行は今年で2回目で、特に福祉科と普通科
の人間探究コースは、福祉施設訪問や保育園訪問を行っています。

 福祉科は、慶州ナザレ園で戦後韓国に残った高齢の日本人女性とお会いし
ました。奈良県や本校のことを紹介し、「桃太郎」の寸劇を見ていただいた
後、一緒に歌を歌ったりゲームを行ったり、手作りのお手玉をプレゼントし
たりして、共に楽しい時間を過ごしました。生徒は「交流会の1時間はあっ
という間だった。」とか「励ますつもりが逆に元気をもらった。」という感
想をもらしていました。

 人間探究コースは、ソウル市内のクンパ保育園で2歳〜5歳の園児たちと
交流しました。韓国でよく歌われている「オタマジャクシとカエル」や「大
きな栗の木の下で」を子どもたちと韓国語で一緒に歌ったり踊ったりしたほ
か、アンパンマンのキャラクターをちりばめた壁掛けをプレゼントして子ど
もたちにとても喜ばれました。生徒からは「言葉が通じない不安があったが、
子どもたちがすぐ懐いてくれて、楽しく時間を過ごせた。」「子どもたちと
心が通じ合えた。」という感想を述べていました。

 どの参加生徒も「みんなが一つになり協力し合ったからできたこと。協力
することの大切さと、今回の訪問で学んだことを、これから大いに活かして
いきたい。」と、今回の訪問から大切なものを学んだ様子でした。

 また、もう一つの大きな行事として、普通科(総合選択コース)の生徒は、
自分の進路について深く考えるきっかけとすることを目的に、県内54の事業
所、施設のご協力を得て、インターンシップに参加しました。3日間の実習
と事前、事後の学習に意欲的に取り組んだ生徒たちは、自分自身をしっかり
と見つめながら、仕事の厳しさ、挨拶や礼儀の大切さを理解する絶好の機会
となりました。

 *榛生昇陽高等学校のホームページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/koko/shinseisyouyo/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

********************************************************************
 【 高校入試制度 情報コーナー 】            第16回
********************************************************************

       特色選抜の受検に当たっての注意事項
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            学校教育課

 新しい年を迎え、いよいよ高校入試が目前に迫ってきました。今回は、特
色選抜受検に当たっての注意事項をお知らせします。

1 実施校・学科(コース)及び検査の種類、実施日程等について
 「平成19年度奈良県立高等学校入学者選抜高校別実施概要」に実施校の学
 科(コース)及び検査の種類、実施日程等を示しています。
  http://www.pref.nara.jp/gakko/nyu_h19gaiyou/gaiyou-index.html
  検査実施日や集合時刻、検査の時間割等が高校によって異なります。特
 に、注意してください。なお、高校によっては、面接や実技検査の実施日
 程の詳細や変更について、別途指示する場合があります。

2 持参品について
  各科共通の持参品は、「受検票」「弁当(湯茶)」「上ばき」「筆記用
 具等」です。
  ・高校では湯茶の準備はしません。必要であれば各自持参してください。
  ・弁当の要・不要については、出願時に高校から指示がありますので、
   その指示にしたがってください。
  ・通常の筆記用具のほかに、直定規、コンパスを持参してください。た
   だし、三角定規、分度器、分度器付きの定規、計算機、計算機付きの
   用具などは持参してはいけません。
  ・下敷きを持参する場合は、無地のものに限ります。
  ・検査場によっては、時計が設置されていない場合もあります。必要で
   あれば時計を持参してください。
 
3 その他
  検査開始後10分以上遅刻した場合は、受検できません。遅れないように
 余裕をもって受検校に行くようにしてください。また、受検しなかった検
 査がある場合は、欠席扱いとなります。
  携帯電話等、検査に不必要なものは持参してはいけません。また、受検
 当日、英単語や漢字などの書かれている私服の着用や筆記用具の使用は認
 められませんので、注意してください。

 ※ 入学者選抜に関する情報は、次のページをご覧ください。
   http://www.pref.nara.jp/gakko/nyu_index.htm
   担当:学事係(0742-27-9851)

*******************************************************************
 【 お 知 ら せ 】    
*******************************************************************

■ ご覧ください! 特別陳列「猪突猛進」 橿原考古学研究所附属博物館 ■
 橿原考古学研究所附属博物館では、来年の干支にちなんで、ヒトとイノシ
シの関わりをあらわす遺物を中心とした特別陳列「猪突猛進 − 十二支の考
古学 亥−」が開催されます。
 日 時:1月28日(日)まで
     (休館日:月曜日、1月は4日まで休館)
 観覧料:大人400円、大・高300円、中・小200円
 詳しくは、次のページをご覧ください。http://www.kashikoken.jp/museum/index.html

■ 参加者募集! 青少年野外活動センター・イベント ■
 県立青少年野外活動センター(奈良市都祁吐山町2040)では、吐山の自然
の中で楽しめるイベントを計画しています。ご家族、グループ等でご参加く
ださい。
○ 銀粘土
 日 時:2月18日(日) 11:00〜15:00
 場 所:県立野外活動センター 第1センター
 内 容:県内在住の銀粘土作家を招き、「ペンダント」や「ストラップ」
     などの”銀粘土アクセサリー”の作成
 参加費:25歳以上2,280円、24歳以下2,260円(ランチバイキング付き)
     3歳以下無料(ランチバイキング無し)
 締 切:2月8日(木) 17:00
 詳しくは次のページをご覧ください。http://www12.ocn.ne.jp/~center/event/ikou-gin.html
┌────────────────────────────────┐
│*参加を希望される方は、ハガキか FAX、e-mailで、必要事項(行事名│
│ ・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・学年・年齢・性別・電話番号│
│(FAXやe-mailも含む)・当日の交通手段)を締切日までに下記へ。  │
│  〒632-0231 奈良市都祁吐山町2040              │
│   県立青少年野外活動センター はやまに憩う「銀粘土」応募係 │
│     TEL:0743-82-0508 FAX:0743-82-2026         │
│     e-mail:yagai2040@yahoo.co.jp             │
└────────────────────────────────┘

■ 参加者募集! 昆虫観察会・発表会・展示・遊び の案内 ■
 「大渕池公園のむしにあいたくて!」と題して、昆虫観察会・発表会を開
催します。参加費無料(別途資料代 200円)で、申込み不要です。午後から
は、展示や遊びのコーナーもあります。
 日 時:1月27日(土) 9:30〜16:00
 内 容:9:30〜11:30 観察会   大渕池公園西地区噴水広場集合
     13:00〜16:00 展示・遊び 西奈良県民センター
 詳しくは、次のページをご覧ください。http://www.aogaki-g.jp/konchu-kansatsukai.pdf   
 西奈良県民センター及び大渕池公園指定管理者 青垣協同組合グループ
 担当:土木部公園緑地室 http://www.pref.nara.jp/toshi/park/content.htm
  
■ 浄化センター公園 テニスコート冬季利用案内 ■
 奈良県浄化センター公園テニスコートは、この度、冬季も開場することに
なりました。3月19日までは、冬季特別利用期間として通常料金より安く利
用していただけます。ぜひ、クラブ活動や個人・団体等でご活用ください。
*料金プラン・利用時間・予約方法等の詳細は、次のページをご覧ください。
 http://www.morigumi.co.jp/narapark/touki.pdf
 奈良県浄化センター公園指定管理者:スポーツの森
 担当:土木部公園緑地室 http://www.pref.nara.jp/toshi/park/content.htm

 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ 「いじめから尊い命を守るために」           ☆★☆
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoiku/inochiwomamoru/    │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
▽▲▽ ご活用ください! 「HPで見る教育委員会の刊行物」  ▽▲▽ 
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoiku/kankoubutu/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■ 
 │        http://www.llis.pref.nara.jp/        │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

○外遊び、みんなでチャレンジ! 保健体育課
 http://www.pref.nara.jp/hokent/kodomo-tairyoku/index.html
○H21大会に向けて 全国高校総体開催準備室
 http://web1.kcn.jp//09nara-soutai/newpage1.html

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

○平成19年度スクールカウンセラー及び電話教育相談員の募集
 http://www.nara-c.ed.jp/soudan/recruit/sc19bosyu.htm
○「Thanks to Family 〜親からの愛 子からの愛」結果報告
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/hslecture/lecture1.htm
○学力向上拠点形成事業(高等学校)について
 http://www.nara-c.ed.jp/high/gakuryoku/gakuryoku.html
○「教育セミナー“2006”」の開催
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/happyo/semi18/semi18.html

*******************************************************************
【 県政公開ニュース 】      ◇ 1月4日〜1月12日 ◇
*******************************************************************

■1月10日 県立図書情報館「ITサポーター」募集 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-070109141553_M10243.html
■1月10日 県立図書情報館館長公開講座『図書館劇場第5幕』 開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-070110105537_M10244.html
■1月10日 図書情報館「情報ワークショップ−情報発信を考える」開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-070110183041_M10247.html
■1月9日 平成19年度スクールカウンセラー、電話教育相談員を募集します (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-061228153245_M10238.html
■1月5日 平成18年度 奈良県立教育研究所 教育セミナー“2006”−
      勉強が好きだと言える子ども、自分に自信がもてる子どもの
      育成を目指し、子どもの側から学びを見直そう− (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-070109140214_M10234.html
■1月4日 平成19年度 奈良県公立学校教員(任期付)採用候補者選考試験 (教職員課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511000-061228132415_M10224.html

*******************************************************************
【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課          「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課          「まほろば地域づくり情報」
○健 康 増 進 課          「健康なら21ファンクラブ通信」
○県 民 生 活 課          「奈良県ボランティア情報 Vio」
〇中小企業支援センター       「『情報発見』メルマガ編」
○奈良県農業総合センター      「ならの農業と園芸」
○奈良県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ      「代官山で愛ましょう!」
○奈良県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
〇奈良県母子・スマイルセンター   「メルマガ・スマイル」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。年末から韓国の中1の男の子がホームステイ
に来ていて、我が家の子どもたちと餅つき、大掃除、東大寺の鐘つき、けん
玉、凧揚げなどを楽しみました。元旦に、正座で両手を着き、「セへ ボン
 マニ パドゥセヨ!」と床に頭を着けて新年の挨拶をしてくれたとき、私
も思わず恐縮して頭を下げました。このホームステイを通じて、韓国の言葉
や文化を知るだけでなく、家族で日本の文化について考えるよい機会になり
ました。

 さて、前号で、「E−夢 はっしん!」の「読者アンケート」をお願いし
たところ、県内を中心に全国の読者の皆さんから多数のご回答をいただきあ
りがとうございます。なお、アンケートのご回答は次のページで1月31日ま
でお受けしていますので、引き続き、ご協力をお願いします。

  ---------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/r107.html

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/

◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353  
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp   
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛