第 9 0 号
                                  
    ▲   ■ ▲     ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇  
    ■■■■■■■                                        
   ■■■■■■■       ◆□□□□□□□□□☆★□◆   
   ■■■■■■■■■◆   ◇             ◇     
    ■■■■■■■■◆   ◆  「E−夢 はっしん!」  ◆  
   ■■■■■■■      ◇             ◇    
    ■■■■■■■      ◆□★☆□□□□□□□□□◆    
   ■■■■■■■■■                                      
◆■■■■■■■■■        ‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 
   ■■■■■■■▼         平成19年2月15日(木)     
  ■■■■■■            ≪ 第 90 号 ≫           
    ■■■         ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥    

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

              ┌─────┐
     ──◆─◇◆◇──┤ 目 次 ├──◇◆◇─◆── 
              └─────┘

【 巻 頭 言 】    
 ○ 中高時代に熱くなれた運動会(朝日新聞社奈良総局 記者 今 直也)

【 教育委員会の動き 】
 ○ 第2回『市町村対抗子ども駅伝大会』を開催します! (保健体育課)

【 今、学校では・・・ 】
 ○ 心豊かで優しい平野っ子に (田原本町立平野小学校長 安田光治)
 ○ 進路に向かって、1年生から実習を(県立高等養護学校長 下西佳行)

【 高校入試制度 情報コーナー 】
 ○ 特色選抜の受検に当たって(学校教育課)

【 お知らせ 】 【 新着情報 】 【 県政公開ニュース 】 

*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】   
*******************************************************************

         中高時代に熱くなれた運動会
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                朝日新聞社奈良総局 記者 今 直也

 高校を卒業してまもなく10年になる。私は、中高一貫の男子校に通った。
色気のない青春時代だったことは否めないが、「運動会」という心底熱くな
れるものがあった。毎年5月初旬の当日に向けて、約1カ月間、学校は運動
会一色になる。全校生徒は、8つの組に分かれて、中学1年から高校3年ま
での6つの学年でそれぞれ騎馬戦や棒倒しなどの競技で競い合う。その競技
の指導役は、教諭ではなく、すべて高校3年生の先輩たちだった。

 入学したての中学1年はまず、先輩の怖さに面食らう。あいさつの仕方か
ら始まり、ウオーミングアップでは少しでも怠けていると、手にもったメガ
ホンを地面にたたきつけ、「しっかりやれ!」とどなられる。練習中にかけ
声をしっかり出さないとにらまれる。泣き出す生徒もいた。とにかく怒られ
ないように必死に取り組んだ。

 先輩たちは一生懸命教えてくれた。怒るのも気を抜いてけがをしないため
の親心だった。運動会当日、勝った組は旗をもってグラウンドを駆け回り、
負けた組は、指導してくれた先輩とともに涙を流す。そしていつのまにか運
動会の虜になっていく。自分もそうだった。

 もちろん、そんな運動会に対する批判の声もあった。激しい競技では、け
がも多く、何より古くさい強制的な指導に反発を覚える生徒も少なからずい
た。何度となく教諭と運動会を運営する生徒たちの会議が開かれ、あり方に
ついて議論がなされている。それでも運動会は教諭と生徒たちとの信頼関係
のもと続けられている。

 中高時代の自分にとって青春の1ページ運動会。懐かしさとともに振り返
ってみると、今の自分に何か大きなものを与えてくれている気がする。

*******************************************************************
 【 教育委員会の動き 】   
*******************************************************************

     第2回『市町村対抗子ども駅伝大会』を開催します!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            保健体育課 

 県、県教育委員会が主催して、平成19年3月3日(土)に河合町の馬見丘
陵公園を会場に第2回「市町村対抗子ども駅伝大会」を開催します(開会式
10:00〜、スタート11:00〜)。県内在住の小学5、6年生の男女児童が市町
村代表として、9区間(総距離約16km)でタスキを繋ぎます。
 
 大会開催の趣旨は、子どもの体力低下が懸念される中、長距離走の普及を
通して、スポーツ全般に必要な基礎体力や連帯感を養うなど、子どもたちの
心身の健全な育成を図ることにあります。また、市町村対抗で実施すること
により地域住民の意識を高揚させ、県民が一体となって盛り上がることので
きる行事として定着させることを目的としています。

 この大会は、市町村対抗子ども駅伝大会実行委員会と奈良陸上競技協会が
中心となって準備・運営を行い、県警本部、マスコミ関係をはじめ多くの団
体の協力を得て実施します。応援にはどなたでも参加いただけますので、皆
様お誘い合わせの上、直接現地までお越しくださいますようお願いします。

 *詳しくは、次のページをご覧ください。
   実施要項 http://www.pref.nara.jp/hokent/ekiden.youkou.pdf
   会場図 http://www.pref.nara.jp/hokent/ekiden.kaijyouzu.pdf

*******************************************************************
 【 今、学校では・・・ 】 
*******************************************************************

┏━━━┓      心豊かで優しい平野っ子に
┃小学校┃       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━┛          田原本町立平野小学校 校長 安田 光治

 平野小学校は、「唐古」遺跡で有名な奈良県磯城郡田原本町の西部にあり、
校区は豊かな自然の中に公園や寺社等が点在し、静かですばらしい環境にあ
ります。本校が特色ある取組として行っている「読書タイム」「お話配達」、
「みつばち活動」を紹介します。

「読書タイム」は、毎週水曜日の朝の10分間を、学校全体で子どもの読書意
欲を喚起しながら、子どもたちにすばらしい本との出会いをさせる時間とし
ています。また、聞く力を培うために「読み聞かせ」を積極的に取り入れ、
町内のお話会の方による「お話配達」を定期的に設定しています。このよう
に、読書やお話を聞くことにより、コミュニケーション能力を高め、感性に
刺激を与えながら子どもたちの豊かな心を育んでいます。

 また、本校の伝統的な取組として「みつばち活動」があり、全校児童を16
の縦割り班に分けて、年間を通して様々な活動を行っています。その活動と
しては、「1年生を迎える会」「広島修学旅行の折り鶴づくり」「班遊び」
「みつばちフェスティバル(運動会)」「6年生を送る会」等があり、高学
年を中心に企画・運営をしています。特に、それぞれの活動を行うに当たり、
教師と子どもで計画を立て、それを班で何度も何度も繰り返し、話し合いを
させることに力を入れています。それによって、班全員で一つのことを成し
遂げようとする団結力が生まれます。また、上級生は下級生をいたわる心優
しい行動が、下級生は上級生の行動を見て手本とする学びが生まれてきます。
 この取組から、普段でも学年を越えての外遊びや交流など、仲のよいほの
ぼのとした光景がよく見られます。

 今後もこれらの取組を大切にしながら、心豊かで優しい平野っ子の育成に
努めていきたいと思っています。

 *平野小学校のホームページは、こちらへ。http://www11.ocn.ne.jp/~hirano/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

  ---------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━┓  進路に向かって、1年生から実習を      
┃障害児教育諸学校┃   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━━┛       県立高等養護学校 校長 下西 佳行

 本校は、知的障害児の高等部のみの学校で、入学時から将来の生活を見据
え、特に卒業後の社会自立に向けた実習等に各学年毎、特色をもって取り組
んでいます。

 1年生では、2学期に本校卒業生が働き、生活している事業所と施設を見
学し、先輩から直接、話を聴くなどして、進路に向けての意識を高めます。
3学期には「職業生活への心がまえ」「製品作りの難しさを知り、達成感を
味わう」「長時間働くことの厳しさ知り、持続力、集中力を養う」の3つの
ねらいで校内実習に取り組みます。

 2年生では、6・8・11月の各2・3日間、グループ編制や人数の異なっ
た実習に取り組みます。実習先も学校周辺や居住地などと事業所を変えて行
います。
 3年生では、数多くの職場体験(現場実習)を重ね、多い生徒で延べ日数
が40日にもなります。知的障害者の雇用にはまだまだハードルが高いですが、
そのような状況の中、生徒たちはよく頑張っています。人に対する優しさや
思いやりをもって、老人介護の施設で働くことが決まった生徒、誰からも好
かれる笑顔やてきぱきした動きで美容院へ就職することになった生徒、単純
な作業を長時間、几帳面にこなし、その事業所で働くことになった生徒など、
順次、進路先が決定していきます。

 また、「働く」「暮らす」「余暇を楽しむ」の3つをキーワードにした学
習にも取り組みます。生徒の居住地の所轄ハローワークや役所の障害福祉課、
生活支援センターなど、卒業後の利用に向けて施設を訪問します。卒業後、
居住地での“明るく健康で豊かな生活”が送れることを願って!

 *県立高等養護学校のホームページは、こちらへ。http://web1.kcn.jp/koutouyougo-nara/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

********************************************************************
 【 高校入試制度 情報コーナー 】            第18回
********************************************************************

           特色選抜の受検に当たって
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
                            学校教育課

 特色選抜まであと数日に迫りました。14日に締め切った特色選抜の出願者
数(県立高校全日制課程)は6,457人、平均倍率は約1.8倍でした。今回は、
受検を目前にひかえ、気を付けていただきたいことをお知らせします。

1 検査前日まで 
 ○受検票、筆記用具、直定規、コンパス、上ばき等の持参品について確認
  してください。また、必要であれば時計を持参してください。
 ○実技検査を実施する学校においては、別途持参品を指示している場合が
  あります。担任や進路担当の先生に聞くか、学校教育課のホームページ
  で確認してください。
   *「平成19年度特色選抜における実技検査の実施等」
   http://www.pref.nara.jp/gakko/h19jitsugi.pdf
 ○余裕をもって検査会場に着けるよう、検査会場までの交通手段、所要時
  間を確認しておいてください。

2 検査当日等
 ○忘れ物がないか確認して出かけてください。
 ○携帯電話等、検査に不必要なものは持参しないでください。
  ○検査会場では、指示をよく聞き、行動してください。
 ○受検票は、合格発表時に、本人確認のために必要となりますので、失わ
  ないように大切に保管しておいてください。

 健康管理にも気を付けて、万全のコンディションで臨んでください。

 ※ 入学者選抜に関する情報は、次のページをご覧ください。
   http://www.pref.nara.jp/gakko/nyu_index.htm
    担当:学事係(0742-27-9851)

******************************************************************* 
 【 お 知 ら せ 】     
******************************************************************* 

■ 参加者募集! 奈良県子ども読書活動推進講座 ■
 子どもの読書活動の重要性に対する県民の意識を一層高め、本県の子ども
の読書活動の充実と振興のために、「奈良県子ども読書活動推進講座」を開
催します。講座では、読書へのアニマシオン(読書をアクティブに体験させ
る手法)の概要についての講義の後に、グループに分かれての演習を行いま
す。
 日時・会場:2月27日(火) 14:00〜16:30
        奈良県社会福祉総合センター(橿原市大久保320番地11)
       3月9日(金) 14:00〜16:30
        奈良県文化会館(奈良市登大路町6−2)
       *講座の内容は同じです。
 テ ー マ:「すてきな表現者になりましょう」〜読書へのアニマシオンについて〜
 講   師:県立高円高等学校 教頭 植村 育代 氏
  *参加申込は、メール、はがき又は FAXに、必要事項(希望日・会場、氏
  名、住所、電話番号)を明記し、2月16日(金)までに下記へ。定員は、
  各会場とも50名(先着順)です。
 *担当:県教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
       〒630-8502 奈良市登大路町30番地
       TEL:0742-27-9832(直通) FAX:0742-23-8609
       e-mail:syogaig@office.pref.nara.lg.jp         

 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ ご覧ください! 教育長のページ            ☆★☆
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyouikutyou/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
★☆★ 「いじめから尊い命を守るために」           ☆★☆
 │   http://www.pref.nara.jp/kyoiku/inochiwomamoru/    │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
▽▲▽ ご活用ください! 「HPで見る教育委員会の刊行物」  ▽▲▽ 
 │    http://www.pref.nara.jp/kyoiku/kankoubutu/     │
 └──────────────────────────────┘
 ┌──────────────────────────────┐
■□■ ご活用ください! なら・まなびねっと「イベント・ナビ」■□■ 
 │        http://www.llis.pref.nara.jp/        │ 
 └──────────────────────────────┘

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】                               
*******************************************************************

◎県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

○公立高等学校入学者特色選抜等出願状況 (学校教育課)
 http://www.pref.nara.jp/gakko/h190214.pdf
○公立高等学校入学者選抜合格発表予定時刻一覧 (学校教育課)
 http://www.pref.nara.jp/gakko/h19goukakutime.pdf
○平成18年度 奈良県子ども読書活動推進講座の開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/dokusyo/koza18.pdf
○奈良県教育委員会事務局技術職員(文化財建造物技師)採用選考試験実施要項 (総務福利課)
 http://www.pref.nara.jp/somuf/kenzobutu.pdf 
○平成18年度奈良県公立高等学校編入学試験の実施一覧 (学校教育課)
 http://www.pref.nara.jp/gakko/h18hennyugakushiken.pdf

*******************************************************************
  【 県政公開ニュース 】      ◇ 2月1日〜2月14日 ◇
*******************************************************************

■2月9日 平成18年度文部科学大臣優秀教員表彰 (教職員課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511000-070209185332_M10384.html 
■2月9日 日本とドイツの美しい本2005「第40回記念造本装幀コンクール」
      と「ドイツの最も美しい本2005」の開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-070208141511_M10376.html
■2月6日 第8回「小・中・高校生の未来を考える集会」 (教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/511505-070205185115_M10354.html
■2月6日 県立図書情報館企画展示「河瀬ワールド展−奈良が生んだ稀代
      の映画監督河瀬直美の魅力に迫る」開催 (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/510700-070130093455_M10353.html
■2月2日 平成18年度第11回奈良県高等学校体育連盟栄賞授与式の開催 (保健体育課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h18/html/513000-070130183941_M10336.html

*******************************************************************
  【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします! ◇
*******************************************************************

○広 報 広 聴 課          「大仏さんのつぶより情報」
○交 流 政 策 課          「まほろば地域づくり情報」
○健 康 増 進 課          「健康なら21ファンクラブ通信」
○県 民 生 活 課          「奈良県ボランティア情報 Vio」
〇中小企業支援センター       「『情報発見』メルマガ編」
○奈良県農業総合センター      「ならの農業と園芸」
○奈良県立図書情報館        「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」
○奈良県代官山iスタジオ      「代官山で愛ましょう!」
○奈良県子育て家庭サポートセンター 「子育てメールなら」
〇奈良県母子・スマイルセンター   「メルマガ・スマイル」
 *読者登録のページ  http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html

******************************************************************* 
  【 編 集 後 記 】 
******************************************************************* 

 読者のみなさん、こんにちは。今日は、児童文学作家の松谷みよ子さんの
誕生日。今は高校生になった息子が小さかった頃、松谷さんの「いないない
ばあ」や「いいおかお」など、何度も読み聞かせたことを思い出します。

 さて、奈良県では93%以上の小学校で、読書タイムを設定しています。わ
ずかな時間でも本と接することは、読書の楽しみを知るきっかけになります。
忙しい中にも、親子で図書館に出かけたり、じっくりと読書を楽しんだりす
る時間を作りたいですね。

  ---------------------------------------------------------

◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message31.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。 
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/r107.html

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、
 こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/

◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課      
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地          
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353     
           0742-27-9830(直通)
         mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp       
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛