第  4 0  号 

     ▲   ■ ▲   ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
      ■■■■■■■   
    ■■■■■■■     ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
    ■■■■■■■■■◆  ┏              ┏
     ■■■■■■■■◆  ┏ 「E−夢 はっしん !」 ┏ 
    ■■■■■■■     ┏             ┏
     ■■■■■■■    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
   ■■■■■■■■■    
 ◆■■■■■■■■■    ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
   ■■■■■■■▼       平成17年1月17日(月)   
   ■■■■■■          ≪ 第 40 号 ≫
     ■■■        ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥ 

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

    
 ┏━┓ 【巻頭言】・・・・・・・・元ユネスコ代表大使 大村喬一
 ┃目┃ 【教育委員会の動き】・・・生涯学習課 
 ┗━┛ 【今、学校では・・・】・・天理市立井戸堂幼稚園
 ┏━┓              山添村立山添中学校
 ┃次┃ 【数字で見る奈良県の教育】 【お知らせ】
 ┗━┛ 【新着情報】 【 県政公開ニュース 】
   
*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

            日本人とプライド
                  元ユネスコ代表大使 大村 喬一
                   (奈良県教育懇談会委員)

 友人の中国人教授が私にこう言ったことがある。「プライドをもたない人
の話は、誰も信用しないものです。」−−永い海外経験をもつ私にとって、
この一言は全面的に納得できるもので、多くの日本人の若者に欠けているの
はこのプライドではないかと常日頃考えているくらいである。

 プライドは、どこから生まれるのだろうか。第一義的には教育による自己
鍛錬の結果、生まれる。近年、年間 1,700万人以上の日本人が海外を訪れる
が、外国に行けば、日本人としてのプライドを当然強くもつことになる。事
実、私の知る限り、ほとんどすべての外国人は、どのような国籍を持とうと
も、一様に自国に強い誇りを抱いていた。

 日本人としてのプライドはどこから来るのか。それは、豊かな瑞穂の国、
3,000 年近い歴史と先祖が営々として育んで来た伝統と文化、有史以来の敗
戦から短期間で立ち上がった戦後の軌跡などから生まれるものであろう。

 しかし、海外で会った日本の多くの若者達にこのようなプライドが往々に
して見られないのは、なぜだろうか。さかのぼって、遣隋使、遣唐使時代の
学徒や明治前後の欧米に送られた使節団の人々に比べて、現在の若者達がそ
の気魄(きはく)とプライドを失ってしまったのはなぜだろう。

 やはり、私たちは戦後、教育について大きな誤りを犯したのではないか。
事実、私たちは教育の場で我が国の伝統と文化、その中での皇室の役割、明
治時代の先人が欧米による植民地化を避けるべく行った渾身の努力などにつ
いて、ほとんど教えてこなかった。従って、現在の若者達が祖国日本につい
て、プライドをもてないのは当然のことと言えよう。

 これからの教育は、このプライドを取り戻すことができるような方法をめ
ざすべきで、そうでなければ、このグローバル化した世界で、我が国が名誉
ある地位を築くことは、到底、不可能なのである。

*******************************************************************
 【 教 育 委 員 会 の 動 き 】
*******************************************************************

      識字合同学習会(ふれあい広場)を開催して
                          生涯学習課

 12月12日(日)、高取町リベルテホールにおいて県内識字学級生をはじめ
夜間学級生や学校関係者等、 約170名の参加を得て「平成16年度 第3回識
字合同学習会(ふれあい広場)」を開催しました。この学習会は2003年から
始まった「国連識字の10年」につなげる取組として県民の識字活動に対する
理解を深めるとともに、交流を通して県内の識字活動のさらなる発展と充実
を図ることをねらいに実施しているものです。

 はじめに、4名の参加者による作文発表を行いました。自分の生い立ちを
通じて差別に対する強い憤りや思い、さらには学習を通して多くのなかまと
学び合う喜びや、自身の生きがいや夢などについて語っていただきました。

 続いて、高取高等学校に在籍する3名の帰国生徒が「在日に生きる高校生
たち」をテーマに、エピソードを交えながら、ことばや文化の違いを越え、
ともに生きる喜び等を話してくれました。

 そのあと、大和郡山市内の小学生によるチャンゴ(韓国古典楽器)の演奏
に続き、高取高校生による鮮やかで華麗な韓国古典舞踊「扇の舞(プチェチ
ュム)」も披露され、会場からは大きな拍手が沸き上がりました。

 最後に、介護や高齢者に対する虐待等の問題を扱った人権啓発映画を上映。
多くの参加者が自分自身の姿と重ね合わせながら熱心に視聴されていました。

 「識字」は単に文字を獲得するだけでなく、社会生活を送る上で必要な基
礎知識や知恵を習得する活動です。これからも、この学習会を通じて交流の
輪が広がり、県内の識字活動が地域で共に学び会う学習へと発展するよう取
り組んでいきたいと考えます。

*******************************************************************
 【 今 、学 校 で は・・・・ 】
*******************************************************************

┏━━━┓    
┃幼稚園┃      つながり輝く、井戸堂っ子
┗━━━┛                  天理市立井戸堂幼稚園
   
 「おじちゃんありがとう。また来るね!」牛舎を訪れ、楽しさや喜びを十
分に味わった子どもたちは、おじさんの優しいまなざしに見送られて心を一
層輝かせます。

 本園では、地域の人々と心を通わせる交流や、地域の人材や環境を生かし
た活動を保育に取り入れ、子ども・親・地域がつながり輝く園づくりを進め
ています。その取組の一部を紹介します。

○地域が大好き!
  田植えから稲刈りまでの米作り体験や、牛舎を訪れ子牛にミルクを与え
 たり牛と戯れたりなど、地域の特色を保育に生かしながら、地域とつなが
 りを深めています。
○民謡タイム
  おじいちゃんやおばあちゃんが奏でる三味線や尺八の音色に合わせて元
 気いっぱいの声で唄う民謡タイムは子どもたちの大好きな時間です。高齢
 者の温もりに包まれながら日本の伝統文化に触れています。
○国際交流「英語で遊ぼう」
  異文化に触れる機会として、月に一度天理市のCIR(国際交流員)の
 先生に来園していただき、遊びを通して英語に親しんだり、韓国の方との
 交流などを通して、多様な文化や人、言葉に触れながら、豊かな心を育ん
 でいます。
○いきいきお母さん・ワクワクお父さん
  保護者が中心となって作り出した“歌サークル”や“子育てサークル”
 では、手作り紙芝居の製作や絵本の読み聞かせ、また、市庁舎ホールで開
 催されるロビーコンサートに親子で出演するなど、子どもたちの心に潤い
 を与えてくださっています。子どもたちが喜ぶ姿にお母さんたちもいきい
 きと輝いています。

 いろいろな人との出会いを通して、生きる希望や夢を育み輝いてほしいと
願っています。

 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

  ---------------------------------------------------------

┏━━━┓       スピーチ力を鍛える
┃中学校┃   −「国語力向上モデル事業」の取組から− 
┗━━━┛                   山添村立山添中学校 
  
 本校は、平成15・16年度の2年間、文部科学省から「国語力向上モデル事
業」の研究指定を受けて研究主題「話し言葉を磨く指導の工夫〜総合的な学
習の時間を中心として〜」を設定し、話す力・聞く力の向上をめざしていま
す。

 山間部の小規模校によく見られる発表力不足を克服するため、国語科とい
う教科における指導にとどまらず、全教職員が協力して、総合的な学習の時
間をはじめ、生徒たちの学校生活における様々な活動での話す力・聞く力の
向上に取り組んでいます。

 総合的な学習の時間においては、「基礎国語」の時間を設定し、また他の
教科と連携して「話す」「聞く」の表現学習を学んでもいます。

 話す力の向上を図るために、「さみどり実践行動」「さわやか実践行動」
「すこやか実践行動」の3分野における活動を展開し、全校朝礼(週2回)
における読書スピーチや生徒会本部、委員会、部活動からの伝達や提案、報
告などにおける意識的な話し方の工夫、挨拶の励行などにも取り組んでいま
す。生徒たちの活動だけでなく、スピーチのサンプルとして、全教職員によ
るスピーチも実施しています。

 少しずつですが、話すことの意識、話すための題材さがしや話し方に工夫
が見られるようになり、「『少年の主張』奈良県大会」では、2年連続最優
秀賞を獲得し、入賞者も増加しています。

 *山添中学校のホームページは、こちらへ。 http://www15.ocn.ne.jp/~yamazoe/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

*******************************************************************
 【 数字で見る奈良県の教育 】 
*******************************************************************

     平成16年度、31の研究指定事業にのべ、116校・園!
 
 教育活動の充実改善を進めるため、文部科学省と県教育委員会は、県内の
学校・園で教育課程や指導法、各学校種の連携や体育活動等についての実践
的な研究を行う「研究指定事業」を実施しています。本年度は31の事業に、
のべ 116校・園、13の市町村教委、2市を指定して研究を進めていただいて
います。

○研究指定事業の例
 教育課程、学力向上フロンティア、放課後学習チューターの配置、国語力
 向上、全国的かつ総合的な学力調査、理科大好きスクール、特色ある体育
 的活動、心に響く道徳教育、キャリア教育、人権教育、豊かな体験活動、
 早期英語教育、学習指導カウンセラー、中高一貫教育、エネルギー教育、
 専門高校と小・中学校の連携、スーパーサイエンスハイスクール、スーパ
 ー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール、養護学校における医療
 的ケア、まほろば創生・なら教育特区、特別支援教育の推進 など

○校種別内訳
 幼稚園  1  小学校    53  中学校 39  高等学校 21
 養護学校 2  

 *詳しくは、次のページに情報を掲載していますのでご覧ください。
  「特色ある学校(園)」 http://www.pref.nara.jp/gakko/gakkotokusyoku/

*******************************************************************
 【「お知らせ 】    
*******************************************************************

■ スクールカウンセラーを募集します! ■
 県教育委員会では、県内の公立中学校で専門的な立場から生徒、保護者、
教職員の相談に応じていただくスクールカウンセラー(準ずる者を含む)
を募集します。任用期間は本年4月から翌3月末まで、週1回、8時間を
原則として35週の勤務となっており、報酬、交通費等は採用決定時に連絡
します。
 ○応募資格
 (1)スクールカウンセラー
  ・臨床心理士資格を有し奈良県臨床心理士会に所属している方
               (平成17年4月に入会見込みの方も可)
 (2)スクールカウンセラーに準ずる者
・大学院修士課程を修了し、心理臨床業務、または、児童生徒を対象
   とした相談業務について1年以上の経験のある方
・大学を卒業し、心理臨床業務、または、児童生徒を対象とした相談
   業務について、5年以上の経験のある方
  ・教員OB等で、上記に相当する経験のある方
 ○応募締切日 :2月14日(月)必着
  履歴書(写真貼付)郵送
   宛先:636-0343 磯城郡田原本町秦庄22-1 奈良県立教育研究所
      生活・進路相談部(教育相談係:07443-3-8904)
 ○面接試験日時:2月17日(木) 9:00集合

*詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.nara-c.ed.jp/soudan/scbosyu.html

■参加者募集! ガーデンハウス in はやま 「竹で作るカスタードプリン」■
 日時:1月29日(土) 11:00〜15:30
 場所:県立野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040 0743-82-0508)
  竹で器を作り、それを利用してガーデンハウス風プリンを作ります。ラ
 ンチバイキングもついています。定員は100名。申込み締切は19日(水)、
 電話でお申し込みください。参加費等、詳しくは、こちらへ。
 http://www12.ocn.ne.jp/~center/garden12.htm

■参加者募集!「奈良県子どもの読書活動推進講座」■
 日時:2月2日(水)・2月9日(水) (2回連続)
    両日とも 14:00〜16:30
 場所:奈良県文化会館(奈良市登大路町6-2)
  「子どもの読書活動の推進に関する法律」の趣旨を踏まえ、子どもの読
 書活動にかかわるボランティアの方、及び県内公共図書館職員等のスキル
 アップをめざして、「『物語体験』の可能性を探る」と題した講座を行い
 ます。定員は20名(先着順)で、締切は1月28日(金)となっています。
 申込み方法等、詳しくは、次のページをご覧ください。
 http://www.library.pref.nara.jp/dokusyo/koza16.htm

■参加者募集! 県立教育研究所「教育セミナー”2004”」■
 日時:2月10日(木) 9:00〜16:00  
 場所:奈良県立教育研究所(磯城郡田原本町秦庄22-1)
  「−「学び」を問う!授業づくりの原点へ−」をテーマに「教育セミナ
 ー”2004”」を実施します。講師に京都大学大学院教育学研究科の辻本雅
 史教授をお迎えして『「学び」の復権−からだ・ことば・こころ−』と題
 した講演を行うほか、研究発表(分野別発表、研究プロジェクト)が行わ
 れます。参加申込みは、1月31日(月)まで。詳しくは、次のページをご
 覧ください。 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/happyo/happyo16/index.htm

■参加者募集! ガーデンハウス in はやま 「チョコレートクッキー」■
 日時:2月12日(土) 11:00〜15:30
 場所:県立野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040 0743-82-0508)
  ダンボールでオーブンを作り、炭火焼きのチョコレートクッキー作りに
 挑戦!。ランチバイキングも付いています。定員は 100名。申込み締切は、
 2月5日(土)、電話でお申し込みください。参加費等、詳しくは、こち
 らへ。 http://www12.ocn.ne.jp/~center/garden13.htm

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎奈良県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。
 
 奈良県子ども読書活動推進講座開催のお知らせ      生涯学習課 
 http://www.library.pref.nara.jp/dokusyo/koza16.htm
 平成16年度 奈良県教育トピックス10          教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/topics10/16/
 教員の人事評価に関する検討委員会
 http://www.pref.nara.jp/kyosyoku/iinkai/index.htm
 平成18年度 奈良県立高等学校入学者選抜制度改革の概要 学校教育課
 http://www.pref.nara.jp/gakko/nyuusikaikaku/
 奈良県教育委員会委員名簿               総務福利課
 http://www.pref.nara.jp/somuf/kyouikuiin-meibo.htm 

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

 県立教育研究所「教育セミナー”2004”」
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/happyo/happyo16/index.htm
 平成16年度 県立高等学校等(全日制)制服等購入物品価格
 http://www.nara-c.ed.jp/seishi/buppin.htm
 不審者情報
 http://www.nara-c.ed.jp/seishi/hushinsha-joho01.htm

*******************************************************************
【 県政公開ニュース 】  ◇ 1月4日〜1月14日◇
*******************************************************************

○−奈良県子ども読書活動推進講座−          (生涯学習課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h16/html/510700-050105161415_M06860.html
○県立片桐高校バスケットボール部男子チームの教育長表敬訪問 (保健体育課)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h16/html/513000-050107140306_M06858.html
○平成16年度 奈良県立教育研究所 教育セミナー“2004”(教育研究所)
 http://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h16/html/11520-1213_M06855.html

*******************************************************************
【 県庁各課のメールマガジン 】  ◇ 読者登録をお願いします!◇
*******************************************************************

広報広聴課「大仏さんのつぶより情報」http://www.pref.nara.jp/koho/nara-merumaga/
地域政策課「まほろば*地域づくり情報」http://www.pref.nara.jp/chiikis/mahoroba/
県民生活課「ボランティア情報誌 Vio」http://www.pref.nara.jp/kenmin/vioinfo.html
健康増進課「健康21ファンクラブ通信」http://www.sukoyakanet-nara.jp/mag/

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。お年玉当選番号を確認しながら、あらためて
年賀状を見直しました。一家で写真におさまったもの、家族一人一人の近況
や新年の抱負を綴ったものなど、家庭の温かさがほのぼのと伝わってくる文
面にしばし、時を忘れました。

 さて、この時期には、耐寒登山やマラソン大会などの行事を実施する学校
も多いのでは。ゴールには、PTAの皆さんの手でぜんざいなどが用意され
ていて、冷え切った身体を温めたことを思い出します。寒さ厳しい折です。
風邪など引かないように、お過ごしくださいね。

  ---------------------------------------------------------

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message3.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信
 が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/
◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353  
           0742-27-9830(直通)
           kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp   
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛