 |
 |
 |
第3回 新町・賀名生の里ウォーキング
【内容】
豊かな自然と歴史ロマンあふれる西吉野・賀名生(あのう)。2011年3月、11月に実施した「賀名生の里ウォーキング」。ご好評につき、第三回目新町・賀名生の里ウォーキングを開催致します。
春は奈良県3大梅林の一つ「賀名生梅林」が見事な梅の花を咲かせ、見る人を楽しませてくれます。今回のウォーキングでは歴史情緒あふれる新町通りや五新鉄道跡を通り、梅が咲き乱れる賀名生の里へと向かうコースとなります。また、西吉野温泉まで尋ねるコースもあり、五條の魅力をたっぷり味わえるイベントとなっております。
【開催日
2012年3月10日(土)
【お問い合わせ先】
賀名生の里ウォーク実行委員会
TEL:090-1593-1866
FAX:0747-32-9010
→詳細はこちら
|
 |
 |
 |
記紀・万葉ウォーク〜観光ボランティアガイドと歩く・なら〜
【内容】
奈良県が推進する「記紀・万葉プロジェクト」の関連事業として、
奈良県観光ボランティアガイド連絡会とその加盟団体が協力して
実施するイベントです。
県内各地の観光ボランティアガイドが全9本のコースを設定し皆様を
ご案内いたします。地元ガイドならではの話を聞きながら、日本文化
の源流ともいえる記紀・万葉のふるさとをめぐり、本物の古代と出会う
奈良の歩き旅をご一緒に楽しんでみませんか。
【開催日】
平成23年10月〜平成24年3月
→詳細はこちら
|
 |
 |
 |
ガイド付きツアー 「鹿よせと東大寺」
【内容】
奈良公園飛火野(春日大社境内地)で行われる、古都奈良の冬の風物詩「鹿よせ」。
ナチュラルホルンの音色に誘われて、かわいい鹿たちが集まる奈良でしか見られないのどかな光景です。
「鹿よせ」見学後、数々の歴史を持つ世界遺産の東大寺境内をご案内します。
【開催日】
平成24年2月の毎日曜日(5日・12日・19日・26日)
【定員】
各日とも40名
【集合場所】
奈良市総合観光案内所 9:00出発(8:45より受付。)
【お問い合わせ先】
《10:00〜16:00》
NPO法人 なら・観光ボランティアガイドの会
TEL:0742−27−9889
→詳細はこちら
|
 |
 |
 |
ガイド付きツアー 「早春の高畑界隈を歩く」
【内容】
鹿が遊ぶ奈良公園。
多くの文化人が愛した芸術の香り漂う高畑界隈。
春を探しながら『 素晴らしい奈良の魅力 』をおとどけします。
【開催日】
平成23年10月〜平成24年3月
【定員】
各日とも30名
【集合場所】
奈良市総合観光案内所 10:00出発(9:45より受付。)
【お問い合わせ先】
《10:00〜16:00》
NPO法人 なら・観光ボランティアガイドの会
TEL:0742−27−9889
→詳細はこちら
|
 |
 |
 |
「ガイドと歩くひと味違った奈良」
【内容】
冬から春にかけて奈良は息づいてきます。
たくさんの発見をボランティアガイドと一緒にどうぞ!!
【開催日】
○第2回 「古都奈良の塔と塔跡をめぐる」
色々の塔・塔跡を巡り、塔の由来、失われた塔や地震に強い塔の謎などを案内。
:開催日 平成24年 1月22日(日)
:締切日 平成24年 1月10日(火)
○第3回 「大仏さまも見たくなる東大寺」
東大寺境内の西・北・東を巡って、意外と知らないスポットを再発見!!
:開催日 平成24年 2月 5日(日)
:締切日 平成24年 1月22日(日)
○第4回 「近代文学の舞台奈良公園を歩く」
明治から昭和初めに幾多の文人・作家達が残した文学作品に、お水取り最中のタイムスリップ!!
:開催日 平成24年 3月10日(土)
:締切日 平成23年 2月25日(土)
○第5回 「ロマンに溢れた陽春の佐紀路を歩く」
桜の花を愛で、記紀万葉の古に浸ってみませんか。
:開催日 平成23年12月16日(金)
:締切日 平成23年12月 2日(金)
各回とも・・・
【時 間】 9:00〜12:00(受付は8:30〜)
【参 加 費 】 200円(資料代)
【定 員】 100名(応募多数の場合は抽選)
※応募方法等、詳細は下記をご覧ください。
【お問い合わせ先】
NPO法人 なら・観光ボランティアガイドの会
TEL:0742−27−9889(10:00〜16:00)
FAX:0742−24−9311
→詳細はこちら
|
 |
 |
 |
大和浪漫回廊 〜巨大古墳ミステリー 恋する大和路〜
【内容】
昨年実施した『大和浪漫回廊〜万葉集・古墳を巡る〜』に引き続き、今年は、『大和浪漫回廊〜巨大古墳ミステリー 恋の大和路〜』と題して、「200m級巨大古墳」と「恋愛歌碑」の2大テーマで周遊キャンペーンを実施します。
対象は、「山の辺の道の古墳群」、「馬見の古墳群」、「飛鳥の万葉歌碑」、「桜井・三輪の万葉歌碑」の個性豊かな4エリア。
キャンペーン期間中、観光案内所等の指定場所で「古墳カード」を集めるか、万葉歌碑近傍のキーワード看板の文字を集めて応募すると、抽選で中和地域の特産品などのプレゼントがあたります。
古墳や万葉歌碑にまだ出会ったことのない初心者の方でも気軽に参加できるコース設定となっていますので、ぜひご参加ください。
【開催日】
平成23年10月15日(土)〜平成24年3月15日(木)
【お問い合わせ先】
奈良県桜井土木事務所 計画調整課
TEL:0744-42-9191
奈良県高田土木事務所 計画調整課
TEL:0745-52-6144
→詳細はこちら
|
 |
 |
 |
JRで行くハイキング
http://www.jr-odekake.net/navi/jr_hiking/list.php?ar=14
|
 |