 歴史を活かす地域の取組
                    歴史を活かす地域の取組
                
            - いかす・ならトップ
- 活かす
- 歴史を活かす地域の取組

                        幾世代にもわたる人のくらしは、それぞれの地域に様々な歴史文化資源を蓄積し、
地域の個性を育て地域の誇りとなっています。ここでは奈良県各地の歴史文化資源や歴史を
活かした様々な取組をご紹介します。
                        地域が大切にしている歴史文化資源。そこには歴史が息づく素敵な物語が引き継がれています。
                    
- 
                                    - 
                                            
                                                長尾神社(葛城市) 
- 神社の祭りを通じて、地域の人々の絆が深まっています
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                灯芯ひき技術(安堵町) 
- 
                                            長い歴史をもつ伝統技術が、
 やがて子どもたちにつながっていくために
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                達磨寺(王寺町) 
- 聖徳太子伝説の舞台として、観光誘客が実現しています
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                廣瀬大社・大塚山古墳等(河合町) 
- 祭りをとり入れた「ゆるキャラ」で、町をアピール
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                宮滝遺跡(吉野町) 
- 資料館を拠点に、地域ぐるみで遺跡を活用しています
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                番条のお大師さん(番条町) 
- 江戸時代末からの風習が、ごく自然に今日まで受け継がれています
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                信貴山城址の保全活動(平群町) 
- 地元のNPO法人・寺・自治体などが一体となって、保全活動に取り組んでいます
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                蛇穴の蛇曳き汁掛け祭り 
- 隣組が順番に祭りを主催することにより、祭りの存続を図っています
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                矢部の綱掛 
- 伝統ある風習を受け継いでいくために、さまざまな工夫を行っています
 
- 
                                            
                                                
- 
                                    - 
                                            
                                                奥田の蓮取り 
- 大字奥田の人々の誇りが、伝統行事の存続を支えています
 
- 
                                            
                                                



